タグ

APIとTerminalに関するraimon49のブックマーク (8)

  • clapでシェルの補完スクリプトを生成する

    はじめに この記事では、2022年1月にリリースされたclapとclap_completeクレートを使って、シェルの補完スクリプトを生成する方法を紹介します。 clapはRustのコマンドライン引数パーサーです。 豊富な機能を備えており、Rustではデファクトスタンダートになっているライブラリです。 近年の他のプログラミング言語のコマンドライン引数パーサー——例えば、Pythonのargcomplete、clickやcleo、Gogo-flags——同様に、補完スクリプトの生成に対応しています。 clapはBuilderパターンによるパーサーの構築が素の使い方ですが、バージョン3でderiveマクロによるパーサーの構築が安定化されました。 Builderパターンによるパーサーの構築——この機能はBuilder APIと呼ばれています——では、以下のようなコードでパーサーを記述します。構造

    clapでシェルの補完スクリプトを生成する
  • Goのロギングライブラリ 2021年冬 - moriyoshiの日記

    この記事はPySpa Advent Calendar 2021の14日目のエントリーとして書かれました。昨日のエントリーは冷凍品でウキウキ引きこもり生活 でした。ちなみに私も70ℓの冷凍庫を購入しましたが当にライフチェンジングでした。 総論: なぜログが必要か 可観測性 たとえ目的は自明でも、その動作までが自明なアプリケーションというものはほぼ存在しません。現実の世界のアプリケーションというものは、動作パラメータだったり実行環境だったり、起動時点でのさまざまな要因によって挙動を変えるものだからです。そして、そうしたアプリケーションにはライフサイクルというものがあります。ここでいうライフサイクルは、アプリケーションの処理が実行されるにつれ、アプリケーションの内外との情報のやりとりで生じる大局的な状態の変化のことです。アプリケーションが並行処理を行うようなものであれば、個々の並行処理の単位

    Goのロギングライブラリ 2021年冬 - moriyoshiの日記
  • curlでパフォーマンス測定 | DevelopersIO

    コマンドラインツールのcurlを用いてHTTPによる通信のパフォーマンスを調べる方法を考えていこうと思います。 curlとは curlはURLを用いてデータをやりとりするためのコマンドラインツールもしくはライブラリです。 コマンドラインツールとしてはcurl、ライブラリとしてはlibcurlがあります。 HTTPだけではなくFTPやSMTPなど様々なプロトコルに対応しています。 自分は主にCLIからHTTPリクエストを送りたい時などに使っています。 使ってみたい方は以下の方法でインストールできると思います brew brew install curl apt apt install curl --write-outを使ってパフォーマンス測定 curlには様々なオプションが用意されていますが、今回、主に用いるのはこの-w, --write-outオプションです。 このオプションは指定したフォ

    curlでパフォーマンス測定 | DevelopersIO
  • ターミナルでSlackを読む - 詩と創作・思索のひろば

    Slackはそのクライアントがそれなりに、かなりよくできていて、これでほとんど困ることはないんだけど、そうは言ってももうちょっとプログラマブルに取り扱いたいこともある。 そういう場合にもよいAPIが用意されていて、Real Time Messaging API ってのがある。こいつはWebSocketでSlackの発言をはじめ、あらゆるイベントのJSONを送りつけてくれるやつ。ひとまずこれを標準出力に流すことができれば、あとは好きに料理できるはずだ。 というわけで作ったのがこちら。書いたことなかったのでRustです。ちょうどいいネタだった。 GitHub - motemen/slack-stream-json slack-stream-json というバイナリが、SLACK_TOKEN 環境変数を設定した上で起動してやると、RTM APIによって得られたイベントのJSONをそのまま標準出力

    ターミナルでSlackを読む - 詩と創作・思索のひろば
  • Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部の三木(@giginet)です。 この記事では、業務改善のために開発者向けのツールをSwiftで開発してみたため、その知見についてお伝えしたいと思います。 なお、この記事はXcode7.1上でSwift2.1を使った開発を前提としています。 作ったもの クックパッドiOSアプリでは開発の際に、新しい機能を実装したり、インターフェイスを改善したあとにiOSシミュレーターの動画を撮影しPull Requestに貼り付けています。 動画を撮影する際には、汎用的にスクリーンキャストを撮影する社内ツールを使っていたのですが、使いづらい面も多かったため、 簡単にiOSシミュレーターの操作をアニメーションgifとして記録したいという需要がありました。 そのため、空き時間を使って、簡単なユーティリティを実装しました。 なぜSwiftで作るのか 今回は、OS Xの開発用SDKであるCocoaを使い

    Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ
    raimon49
    raimon49 2015/11/09
    Carthageや関数ポインタと会話するための知見だ。
  • GitHub - pallets/click: Python composable command line interface toolkit

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - pallets/click: Python composable command line interface toolkit
    raimon49
    raimon49 2015/10/14
    Gitのようなサブコマンドも作れるCLIツール用ユーティリティ 開発ペース速い
  • .gitignore ファイルを生成するサービス gitignore.io - Qiita

    .gitignore ファイルを手動で書くのは面倒だし、漏れもありそうです。 GitHub の人気プロジェクトの1つである github/gitignore にはさまざまなプロジェクト・環境に合わせた.gitignore ファイルのテンプレートが置いてあり、ここを参考にファイルを作る人も多いでしょう。 gitignore.io はこのプロジェクトのテンプレートを Web から見やすくした感じのサービスです。開発環境に使うものを指定すると自動で .gitignore ファイルのテンプレートを生成してくれます。 これをブラウザから使うのもいいのですが、 API が用意されているのでそこから使うこともできます。つまりターミナルから以下のようにコマンドを叩くと OSXLinux で開発する Rubyプロジェクトにあわせた .gitignore テンプレートを生成してくれます。 $ cur

    .gitignore ファイルを生成するサービス gitignore.io - Qiita
    raimon49
    raimon49 2013/07/01
    .gitignore生成ショートカット
  • 楽天ウェブサービスAPIを使ってスーパー快適に商品検索を楽しむ - 楽天ウェブサービスブログ

    ごきげんよう。APIチームのかわはら (@ooharabucyou) です。 今日は、楽天ウェブサービスAPIを利用してスーパー快適に楽天で買い物をしましょう。 みなさんは、楽天で買い物を楽しむ際に、まず検索をする場合が多いのではないでしょうか。しかし、時に、検索画面や商品画面があまりにリッチすぎると、ココロを痛めることもあるでしょう。もっと、シンプルに行きたい。そこで、楽天ウェブサービスAPIの出番です。 まずは、利用登録して アプリID を入手してくださいねー。 そして、どこのご家庭にもある curl を、お手元に用意しておいてください。さらに、おもむろにターミナルを開きます。 最も単純な検索は以下の様にできます。「うどん」を探しましょう。 ([YOUR APPID] は適宜アプリIDに置き換えてくださいね) curl “https://app.rakuten.co.jp/servic

    raimon49
    raimon49 2013/04/05
    おもしろー
  • 1