タグ

BlogとtranslationとAsciiDocに関するraimon49のブックマーク (1)

  • 有用なドキュメントを作るために心掛けたいこと

    有用な文書を作るために心掛けたいこと この記事は rogy Advent Calendar 2018 の21日目の記事 (#LATECH) です。 前日の記事は STM32でマウスとキーボードを作る – 東京工業大学 ロボット技術研究会公式ブログ でした。 文書を“作る” この記事を読む皆様は、少なからず日頃から文章を書くことがあるかと思います。 文章を書き公開しようというとき、「良い文章の書き方」はいろいろなところで目にしますし、必要とあらば勉強することもあるでしょう。 しかし、文章そのものではなく「良い文書の作り方」を意識したことはありますか? どんなに良い文章であっても、駄目な性質を多く持つ文書として公開されると、その価値は暴落します[0]。 記事では、内容はさておき「良い文書」を作ろうというとき私が心掛けていることなどを紹介します。 良い文書とは 私の考える良い文書とは何なのか、

    有用なドキュメントを作るために心掛けたいこと
    raimon49
    raimon49 2018/12/29
    インターネット上に文書リソースを公開する上で考えるべきことが整理されている。反面教師としてWebニュースメディアの記事が挙げられている点に共感する。
  • 1