タグ

ECとbeerに関するraimon49のブックマーク (5)

  • 日本のクラフトビールが終わる日|Best Beer Japan

    記事の内容: ● 米国の醸造所の約60%が3ヶ月持たない ● 日の醸造所の将来も不明 ● 醸造所のコロナ対策と戦略について ● クラフトビールファンとしてできること 「売り上げが以前の10%になってしまいました。」——そう語るのは、栃木・下野市で醸造所「うしとらブルワリー」を運営する株式会社うしとらの代表 寺崎晶王氏だ。寺崎氏と話すウェブ会議の後ろで、うしとらの従業員が必死にビールの瓶詰め準備をしているのが見える。 クラフトビール業界では、コロナ以前は利益率の高い樽の出荷が売上の大半を占めていた。しかし毎年大量の樽を出荷し大きな利益が期待できていたビールイベントが次々中止になり、樽の卸先であるビアバーも大半が休業中である。 瓶の販売は樽に比べコストが掛かり時間も取られ、クラフトビールの価格がさらに高くなってしまう。それでも樽での販売ができない現在は瓶でビールを売るしか選択肢がなくなった。

    日本のクラフトビールが終わる日|Best Beer Japan
    raimon49
    raimon49 2020/05/10
    業務用に樽販売していた分を個人向け瓶販売に切り替えるのは手間もコストも数倍かかるという話。とはいえ、個人で支えるには樽を購入する訳にも行かず心苦しい。
  • キリンの月額制ビールは大人気なのに、なぜ再開できないのか

    キリンの月額制ビールは大人気なのに、なぜ再開できないのか:水曜インタビュー劇場(殺到公演)(1/6 ページ) キリンビールが展開している「キリンホームタップ」が人気を集めている。専用サイトで申し込むと、月額6900円で自宅用のビールサーバーを借りられるわけだが、現在は受け付けを中止している。なぜこのような事態になったのか、担当者に聞いたところ……。 家で“つくりたてのビール”を飲みたい。ビール工場のようなところに住むことができたらなあ――。そんな夢のような生活を送ってみたいと考える愛好家もいるのでは。不可能ではない。 「そんなの無理でしょ。なにバカなこと言っているの?」と思われたかもしれないが、キリンビールが展開している「キリンホームタップ」をご存じだろうか。専用サイトで申し込むと、月額6900円(税別)で自宅用のビールサーバーを借りることができ、毎月サーバー向けの「一番搾りプレミアム」(

    キリンの月額制ビールは大人気なのに、なぜ再開できないのか
    raimon49
    raimon49 2018/07/14
    自宅ビアサーバーにサブスクリプションモデルで再挑戦というのが現代的。1本1Lなら空け易いし、色んなスタイルのビールが年間通して届くだけで、固定ファンかなり増えそう。
  • 2016年 年間契約新規募集 | よなよなエール定期宅配 - よなよなの里

    HOME2016年 年間契約新規募集 2016年秋募集がスタートしました。募集ページへ自動的に移動しますので、しばらくお待ちください。 自動的に移動しない場合は、お手数ですがコチラをクリックしてページの移動をお願い致します。ただ今のおすすめ商品

    raimon49
    raimon49 2016/07/09
    隔月24缶コースと毎月24缶コースと毎月48缶コースが申し込める。特典もたくさん。
  • 地ビールブームから一転、8年連続赤字で“地獄”を見たヤッホーブルーイング

    地ビールブームから一転、8年連続赤字で“地獄”を見たヤッホーブルーイング:新連載・「よなよなエール」流 ガチンコ経営(1/5 ページ) 現在、11年連続で増収増益、直近4年間の売り上げの伸びは前年比30~40%増と、国内クラフトビール業界でダントツ1位に立つヤッホーブルーイング。しかしここまではいばらの道だった……。井手直行社長が自身の言葉で苦闘の日々を語る。 「こんな雰囲気の悪い会社で働けません!」 「こんな味のビール、日でウケるはずがなかったんだ!」 「営業がビールを売ってこないからダメなんだ!」 「いや、製造がもっとウマいビールを造らないのがいけないんだ!」 会社は創業から8年連続の赤字。「倒産」という危機的二文字が常に頭をよぎっていました。上記のような悲しい言葉を吐き捨て、スタッフは次々と辞めていき、ついには半分くらいになってしまいました。私はもう心と体がボロボロ。出口の見えない

    地ビールブームから一転、8年連続赤字で“地獄”を見たヤッホーブルーイング
    raimon49
    raimon49 2016/03/05
    連載なんだ。
  • アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン

    4月、インターネット通販最大手のアマゾンジャパンが酒類の直接販売を始めた。販売ページには、「アサヒスーパードライ」、「キリン一番搾り」、「サントリープレミアムモルツ」など、大手ビールメーカー各社の看板商品のほかに、日酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど様々な酒が並ぶ。 銘柄が非常に多様でかつ、持ち運ぶには重い酒類は、ネット通販が比較的強みを発揮しやすい分野とされる。小売り店舗に比べて郊外の倉庫で豊富な品揃えができ、配送を希望する購入者も多いからだ。ネット通販で圧倒的な存在感を持つアマゾンの直販は、少なからず業界関係者に衝撃を与えた。 「アマゾンは免許をどうしたのか」 だがそのニュースが駆け巡ったのと同時に、酒類販売の業界関係者には1つの疑問も浮かんだ。それは、「アマゾンは免許をどうしたのか」というものだ。 日国内で酒類を販売するためには、免許が必要なことは多くの方がご存じかと思う。 もう少

    アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン
    raimon49
    raimon49 2014/06/09
    新しく規制を作ったら互換のために古い免許は有効に残す。中型自動車免許みたいな話だな。
  • 1