タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GoogleとventureとAndroidに関するraimon49のブックマーク (1)

  • 「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値

    Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値:新経済サミット2013(1/2 ページ) スマートフォン向けOSとして世界で大きな存在感を発揮しているAndroidだが、当初は、デジタルカメラ用のプラットフォームとして開発されたという。わずか5カ月でデジカメ市場に見切りを付け、スマートフォン向けに大きくかじを切って大成功を収めた。 ベンチャー「Android」を創業し、現在はGoogle上級副社長のアンディ・ルービン氏は、4月16日に都内で開かれた「新経済サミット2013」で、創業当時、ベンチャーキャピタル向けのプレゼンで使ったという資料を見せながら、柔軟なビジネス転換(ピボット)や、素早い判断の重要性について語った。 「カメラ向けプラットフォームを構築し、サードパーティーがアプリを入れられるといいと思っていた」――ルービン氏が最初にベ

    「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値
    raimon49
    raimon49 2013/04/22
    Googleに買収される前の話。実際のところはデジカメOSに採用され始めたり、日本ではローエンドからミドルレンジはiPhoneに取られてAndroidはハイエンド端末ばかり人気が出たりしているのは皮肉なこと。
  • 1