タグ

IEと画像処理に関するraimon49のブックマーク (13)

  • IEで透過pngにopacity - latest log

    @nksm さんのつぶやき IE7+で透過pngに対してopacityを指定した時の汚さはなんとかならんかな。IE6はキレイなんだが・・・。 via http://twitter.com/nksm/status/16611637369 を見つけたので、VMLを使って透過pngにopacityを適用する方法を jsdo.it にあげました。 http://jsdo.it/uupaa/IEAlphaPng_x_Opacity 解説 知識として IE6〜IE8では、filter: AlphaImageLoader(src="**.png") で透過png画像を利用できる IE6〜IE8では、filter: alpha(opacity=0〜100)で 画像の不透明度(opacity)を指定できる filter: は一度にひとつではなく、複数指定できる があり、これを踏まえて filter: alp

    raimon49
    raimon49 2010/06/23
    AlphaImageLoaderではなくVMLで読み込むパターンの解説。
  • JavaScript Kit- IE Filters Reference

    Changes the opacity (transparency) of an element on the page.Syntax: filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Alpha() Attributes: enabled, opacity, style, startX, finishX, startY, finishY, finishOpacity Manipulates the color processing (ie: gray scale), image rotation, and opacity of a content either individually, or all at once. Syntax: filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage() Attrib

    raimon49
    raimon49 2009/04/24
    filter (post IE8)
  • Introduction to Filters and Transitions

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. This topic documents a feature of Visual Filters and Transitions, which is deprecated as of Windows Internet Explorer 9. With Microsoft Internet Explorer 4.0 and above, you can apply various multimedia-style visual effects to your Web page. You can imple

    Introduction to Filters and Transitions
    raimon49
    raimon49 2009/04/24
    filter collectionsへのアクセス ex) sample.filters.item("DXImageTransform.Microsoft.Alpha").enabled
  • SIE - ハイパーテキスト形式の画像用ライブラリ

    Download SIE 33 sie33.zip (ZIP 357.3 KB) Requirements Edge, Internet Explorer11+, Mozilla Firefox44.0+, Opera33.0+, Safari3.0+ or Google Chrome3.0+ A HTTP Server Soft What's SIE The 'SIE' is an Open Source rendring engine written in JavaScript to display a W3C standard Scalable Vector Graphics (i.e. SVG). SVG is a language for drawing a vector graphics like HTML. It's used in Inkscape, Illustlator

    raimon49
    raimon49 2009/02/09
    SVGをIEで
  • ppBlog official

    こんにちは、martinです。日に帰国して1年が経ちました。昨年は2月から新しい職場で働き始めたり、9月6日に第1子が生まれたりとバタバタな一年でして、まるでppBlogの開発・サポートが出来ませんでしたが、今年はなるべく時間を作ってppBlogをいじれたらと思っています。 世界中の皆さんにとって、良い年でありますように。 久しぶりのカキコ。 静的リンクでの挙動を変えています。URLのパスに日付情報などを含ませるように。まだ、いじっている段階なので、色々と不具合があるだろうけれど、まぁ気にしないと。 日付情報がある以外には、現状、PermaLink用の英数文字からなる記事タイトルを別に指定できたのですが、これはそのまま取っておくとして、そうでない場合は、記事のタイトルがそのままブラウザのアドレスバーに表示されるような感じにしてます(静的リンクが有効な場合ですが)。今時のブラウザならエンコ

    raimon49
    raimon49 2009/01/29
    こりゃキツイ
  • AlphaImageLoaderで透過PNGは重い、PNG8工夫で対処が適切 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Yahoo! User Interface Blog YSlow開発者であり高速Webサイト構築テクニック紹介者であるStoyan Stefanov氏による画像最適化解説シリーズの第5弾Image Optimization, Part 5: AlphaImageLoaderとして公開された。5回目の今回はIE6で透過PNGを使うためのテクニックと提案がまとめられている。 結論からいえばIE6で透過PNGを表示できるようにするテクニックは可能な限り使わない方がいいということになる。IE6で透過PNGを表示させるようにするテクニックはパフォーマンスの低下を招く上にメモリの消費量を増やす。パフォーマンスやメモリ量を増やさない方法は標準規約にはない記述がさらに増えることになるのでお薦めできないとされている。 紹介されているテクニックは次のとおり。 CSS _filterプロパティでAlphaIma

    raimon49
    raimon49 2008/12/12
    >PNG8の画像自身を加工してIE6でもそれほどひどくならないような画像を用意する方法がStoyan Stefanov氏のお薦めの方法 / やはりAlphaImageLoaderは重くなるか・・・。
  • canvas の描画メソッド - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

    raimon49
    raimon49 2008/10/22
    IE6でImageオブジェクトにonloadイベントハンドラを設定する場合は、ハンドラを設定してから src を指定する必要がある。
  • IE8 Beta2 + Canvas – Crystal Dew Blog

    案の定… IE8 Beta2 でも Canvas タグはサポートされていませんでした(多分)。 JavaScript が多少速くなろうが、CSS 2.1 サポートが充実しようが、Canvas に対応してくれないことには、モダンブラウザの仲間入りは出来ないのではないかと。Silverlight 普及のためだとは思いますが、これはあんまりではないかと。HTML5 サポートの際には、Canvas 対応が必要になると思うのでどうせなら今対応してもらいたいものです。 結局、PNG32 のように周回遅れで対応することになるかと思うとホントがっかりですよ。 ただ、IE8 Beta1 では互換モードのときしか VML が使えなかったのですが、IE8 Beta2 では標準モードでも VML + Explorer Canvas が使えるようです。CrystalDiskInfo のグラフについては、IE8 用に

    raimon49
    raimon49 2008/10/14
    >IE8 Beta2 でも互換モードのときしか VML は使用できないようです。 / ちょ...
  • ヨモツネット[日記] ≫ CSS ファイルだけで IE 6 の背景に設定した png のアルファチャンネルを有効にする

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    raimon49
    raimon49 2008/09/24
    >AlphaImageLoader を使った要素のプロパティ が未指定、または static の場合のみ、その子孫要素の a 要素や onclickを指定した要素のプロパティを relative, または absolute にすることでアクションを起こすことができるようになり
  • Mozillaプロジェクト、IE向けのCanvasプラグインを開発中 | スラド

    ストーリー by hylom 2008年08月21日 19時32分 べ、べつにあんたのために作ったんじゃないんだからねっ 部門より 現在次世代のHTML仕様として策定が進められているHTML5には、「Canvas」という、JavaScriptHTML文書内に図形を描画するための仕様が含まれている。現状でもFirefoxやOpera、SafariはネイティブでCanvasに対応しているが、Internet Explorerには現状Canvasが実装されていない。Internet ExplorerでCanvasを利用できるようにするJavaScriptライブラリ「ExplorerCanvas」もあるが、ほかのブラウザと一部挙動が異なるという問題があるほか、パフォーマンスも悪いとも言われている。 そこでMozillaプロジェクトが計画しているのが、Mozillaで使用されているCanvasの実

    raimon49
    raimon49 2008/08/22
    これを機にマイクロソフトが次期IEにネイティブで実装してくれれば
  • IEと透過PNG

    このページはIE7で致命的なエラー出るという情報を頂き、暫く公開を中止して 修正予定のまま放置しておりましたが、ようやく修正致しましたので再び公開します。 PNGのアルファチャンネルによる 透過(半透明)もサポートされていないインターネットエクスプローラ6。 (GIFと同レベルの256色での単色透過は問題ありません) バージョン7でようやく半透明PNGがサポートとなりましたが、他のブラウザと比較して 余りにも遅れすぎ…。 更にIE7は、Windows Vista、Windows XP、 Windows Server 2003だけですね。これらより古いWindowsには使えません。 そして2006年末の現時点では、まだまだIE6 のユーザーが圧倒的に多いようです。 WEBサイトを作る側からすれば困った問題ですね。うかつに透過PNGを使ってしまうと、 IE6ユーザーから見ると「透過失敗してる…

    raimon49
    raimon49 2008/08/18
    レガシーIEへのAlphaImageLoaderによる透過PNGの読み込み。標準準拠モードではAlphaImageLoaderが効かなくなる。
  • ウノウラボ Unoh Labs: IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示する

    yamaokaです。 webサイトで背景が透明な画像を使用する場合、画像を透過GIFまたはアルファチャンネルを含むPNGで作成する必要があります。どちらを使用してもかまわないのですが、下図のように背景を指定した場合はPNGの方がきれいにアンチエイリアスがかかります。 透過GIFとアルファチャンネルを含むPNGの比較 posted by (C)フォト蔵 PNGを使いたくなるところですが、Internet Explorer 6(以下IE6)はアルファチャンネルに対応していないので、一工夫する必要があります。IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示するには、IE6のフィルタ機能であるAlphaImageLoaderを使用します。フィルタを使用すると、画像としてではなく要素の背景のように振る舞います。したがって、表示させるにはIE6でアクセスがあった場合のみ以下のような処理を行えばよいことにな

    raimon49
    raimon49 2008/07/28
    IE6で透過PNG
  • 透過PNGの罠 - AUSGANG SOFT

    IE7で透過PNGがサポートされて、以前からもありましたが、透過PNGをIE5.5、6でも表示させるJSライブラリがいくつか出ています。 これらのライブラリは、IE独自のAlphaImageLoaderフィルターを利用して擬似的に透過PNG表示をさせています。 でも、このAlphaImageLoaderフィルターには、癖があって、それで以前にハマったことがあります。 実例 IE6(5.5)で見てください。 吹き出しの中のLingerへのリンクをクリックして移動することができますか? 原因 原因がさっぱりわからなかったので、ライブラリの中身を見て、AlphaImageLoaderで検索したところ以下の情報が。 PNG ちょっと裏技 (2) http://www.minc.ne.jp/~konda/new/png/urawaza02.html アルファイメージローダーを使用した要素(タグ)の内

    raimon49
    raimon49 2008/07/25
    >親要素にposition属性(static以外)が指定されているとリンク無効になる / 孔明の罠すぎる
  • 1