タグ

JavaとGenericsに関するraimon49のブックマーク (7)

  • Java総称型のワイルドカードを上手に使いこなすための勘所 - 達人プログラマーを目指して

    Java5以降では総称型(generics)がJava言語に導入されています。総称型自体は、最近の静的な型付けのプログラミング言語で珍しいことではなく、現在の最新版では.NETのC#やVisual Basicにも導入されています。一般的には総称型をサポートするクラスライブラリを自分で正しく定義することは非常にスキルがいるが、事前に定義されたクラスを使うだけであれば、それほど難しくないとされています。しかし、Java言語の総称型はエントリで説明するように特殊なところがあり、単に利用するだけでも他の言語に比べて遥かに難しいところがあるというのも事実です。特に総称型をパラメータ化する際に指定するワイルドカード型(List<? extends Serializable>など)の意味を正しく理解して使いこなすことは簡単なことではありません。その結果、昔のJDK1.4までのように型パラメーターのない

    Java総称型のワイルドカードを上手に使いこなすための勘所 - 達人プログラマーを目指して
  • https://ryoasai.hatenadiary.org/entry/20110321/1300696942

  • Java言語で固定要素のListを初期化する際のイディオム - 達人プログラマーを目指して

    Generics(総称型)のプログラミングはJava言語(バージョン5以降)で最も習得が困難な文法*1の一つです。私自身、時々どうやって文法エラーを修正すべきか悩むこともあるくらいで、実際かなり複雑です。Genericsの導入は賛否両論なので、実際Javaに導入したのは間違いだったという議論もある一方で、静的な型安全性を重視するプログラマーもいます。 好き嫌いはともかくとして、Javaプログラマーとしては、一度きちんとGenericsの正しい使い方(=使い勝手のよい総称型やメソッドの正しい定義方法)について勉強しておいてもよいと思います。 Java Generics and Collections: Speed Up the Java Development Process 作者: Maurice Naftalin,Philip Wadler出版社/メーカー: O'Reilly Media

    Java言語で固定要素のListを初期化する際のイディオム - 達人プログラマーを目指して
    raimon49
    raimon49 2011/01/10
    Arrays.asList
  • JavaとScalaとC#のジェネリクス機能比較表 - Onion開発しつつ、PEGEXを開発する日記

    JavaScalaとC#のジェネリクスは、いずれも継承を持ったオブジェクト指向言語においてParametric Polymorphismを実現するための手段であり、それぞれ異なった特性を持っている。というわけで、それぞれの言語においてジェネリクスがどのようにサポートされているかを比較した表を用意してみた。後で気が向いたら、各項目の説明を追加するかも。 Java(5.0以降) Scala C#(4.0) ジェネリックなクラス ○ ○ ○ ジェネリックなメソッド ○ ○ ○ 型パラメータの上限 ○ ○ ○ 型パラメータの下限 × ○ × 型パラメータの推論 ○ ○ ○ 全ての型のサブタイプ(ScalaにおけるNothing) × ○ × definition-site variance × ○ ○ use-site variance ○(Wildcard) ○(Existential Typ

    JavaとScalaとC#のジェネリクス機能比較表 - Onion開発しつつ、PEGEXを開発する日記
  • 再帰的ジェネリクスの代入互換性 - プログラマーの脳みそ

    Javaのややこしいジェネリクスの話をしよう。*1 再帰的ジェネリクス クラスHogeがあったとして、型変数Tを取る。 public class Hoge<T> {} このHogeの型変数Tがextends Hogeとすると public class Hoge<T extends Hoge> {} すると、T extends Hoge の Hoge が raw型だと警告される。Hogeの<>の部分にHoge型を継承した型を指定しなければならない。ここで型変数T が extends Hogeだったので、丁度いいからT型をおさめよう。 public class Hoge<T extends Hoge<T>> {} これは再帰的ジェネリクス(recursive generics)と呼ばれているようだ。 追記:僕は勝手に自己言及型ジェネリクスなどと呼んでいた。情報サンクス!併せてタイトルなども表現

    再帰的ジェネリクスの代入互換性 - プログラマーの脳みそ
  • コレクションを扱うプログラミングTips

    コレクションを利用するTips イテレーション Iteratorを使う コレクションの中に格納された要素にアクセスする時は、Iteratorを使用することが通例です。その時のコーディングパターンで最も多い書き方は次のようにwhile文を使用するものです。 List persons; : Iterator it = persons.iterator(); while (it.hasNext()) { Person person = (Person)it.next(); // do something for person. } しかし、while文を使うとイテレータを示すローカル変数itの有効範囲がメソッド全体に渡ってしまいます。来は、while文の内側に閉じて欲しいところです。また、複数のコレクションを操作する時に、ローカル変数名itを再度使いたいのですが、2度目は変数を宣言しないように

    raimon49
    raimon49 2009/09/10
    コレクションの列挙方法いろいろ。
  • ジェネリック: Java vs C#

     ジェネリック: Java vs C# 概要 2005 年初頭に公開された Java 言語仕様第 3 版 (開発実行環境は 2004 年秋に先立って公開されていた) と 2005 年 6 月に ECMA に承認された C# 言語仕様第 3 版 (開発実行環境は 2005 年末に公開された) では、共にジェネリック (ジェネリックス、ジェネリクス、総称: generics) という新しい概念が導入され、文法もそれに伴って変化している。 Java と C# はどちらも静的な型付けを行うオブジェクト指向プログラミング言語であり、C 言語を基にした 似たような文法をしている。 この記事では、Java 言語のジェネリックと C# 言語のジェネリックを、その機能や文法の違いを中心に比較する。 ジェネリックな型 ジェネリックな型は、どちらの言語でも山型の括弧を使って表される。ジェ

    raimon49
    raimon49 2009/06/30
    >C# では同じ名前でも型パラメータの数が異なるならば全く別の型として扱われる。ゆえに、MyClass と MyClass と MyClass は同じ名前空間内に共存できる。 / C#とJavaにおけるGenericsの違い。C#ではパラメータ違いの型宣言やジェネ
  • 1