タグ

KindleとLINEに関するraimon49のブックマーク (1)

  • 通話は“無料”が常識に 無料通話サービスの普及の火付け役「LINE」の躍進

    2012年10月、スマホが移動電話国内出荷台数の6割を超えた。つまり、それほどスマホが日人にとって身近な存在になりつつあるということだ。さらに、スマホの普及に伴い、サービス面においても新たな潮流が生まれた。その中から2012年、印象に残ったサービスを紹介しよう。 「LINE」の普及に伴い無料通話サービス界の競争が激化 2011年6月にリリースされた無料通話アプリ「LINE」。ブームの火付け役となったのは、10代後半から20代の女性だった。一部の層でのブームで終わるのかと思いきや、いまや登録ユーザーが日国内だけで3600万人を超えるほどの人気サービスへと成長。そのブームは日だけに留まらず、230以上の国や地域で利用されるほどになった。 筆者は仕事柄もあり、リリース初期からLINEを使い始めたものの、友人は当然のこと、いまでは編集者との簡単な連絡に使うこともある。また、家族間での連絡もす

    通話は“無料”が常識に 無料通話サービスの普及の火付け役「LINE」の躍進
  • 1