タグ

NTTと2chに関するraimon49のブックマーク (2)

  • 《テレホーダイ25周年》ネットの世界が「健康と引き換え」だった90年代の“あのヤバいサービス” | 文春オンライン

    大々的な祝賀こそなかったが、2020年8月に誕生25周年を迎えた長寿サービスがある。NTTが提供する「テレホーダイ」である。 「テレホーダイ」とは、固定電話にオプションとして追加することで、23時から翌8時までの9時間に限って指定した電話番号への発信を定額で行うことができるサービスだ。 このオプションは通常の音声通話にも利用できたが、通話先に遠隔地を指定できなかったこともあり、主流とはならなかった。テレホーダイが活用されたのは、主にナローバンド(電話回線などを使った低速の通信網)時代、90年代のインターネットである。 ネットに「時間制限」があった90年代 光回線やADSLなど、今日のブロードバンドプロバイダ(いわゆる「固定回線」)では、容量無制限・常時接続が標準となっている。 このうち「常時接続」はすっかり死語になってしまったが、2000年にフレッツ・ISDNがサービスを開始する以前は、「

    《テレホーダイ25周年》ネットの世界が「健康と引き換え」だった90年代の“あのヤバいサービス” | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2021/01/31
    あの頃のインターネットは、社会にとって「なくてもいいもの」扱いだったかも知れないけど、その可能性に賭けた人たちのお陰で一大ビジネスになったんだよなぁ。
  • ヤマダ電機 「 助けて! 」 売上まさかの43.4%減 : 暇人\(^o^)/速報

    ヤマダ電機 「 助けて! 」 売上まさかの43.4%減 Tweet 1: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 14:45:38.13 ID:dblRrKOG0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典 ヤマダ電機(2014年3月期売上高:1兆8939億円)が4月13日に発表した3月の月次IR情報によると、グループ全店POSベース売上高は前年同月比43.4%減だった。 前年は、消費増税前の駆け込み需要のピークとなっており、その反動減が大きく発生。 テレビがデジアナ変換終了に伴い一部需要が発生したが、買い替えの中心が小型テレビであることから単価が伸びず、前年の反動をカバーできるほどのボリュームにはならなかった。 冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコン体についても同様に、耐久消費財として短期的な需要の回復は見られなかった。 市

    ヤマダ電機 「 助けて! 」 売上まさかの43.4%減 : 暇人\(^o^)/速報
    raimon49
    raimon49 2015/04/15
    >45「どの売り場見ててもフレッツの派遣がしつこく追い回してくるから行く気も起きない 」 / ほんこれ。ただ元記事では「前年は、消費増税前の駆け込み需要のピークとなっており、その反動減が大きく発生」とあるね。
  • 1