タグ

OSSとreviewに関するraimon49のブックマーク (7)

  • Big Sky :: Matz の「言語のしくみ」を読んだ。

    Twitter で「言語のしくみ」読みたいなって呟いたら Matz 人から「献しましょうか」とメンション頂いて即答でお願いしました。ありがとうございます。 ひさびさ紙のを通勤電車の中で立ちながら読んだので手がだるくなりました。なんだか懐かしい感じがしました。 さてこのですが、一言で言うとこんなです。 Ruby のパパこと Matz が雑誌の連載に追われながら試行錯誤して作ったプログラミング言語「Streem」を解説する 聞こえが悪かったらすみません。言いたいのはこの「試行錯誤」がとても良いエッセンスになっている点なのです。実際にはその連載記事をまとめた物に対して、この当時はこの様に考えていたが後になってみると実は良く無かったといった振り返り「タイムマシンコラム」で構成されています。 この連載が1つのに纏められた事でプログラミング言語設計者の葛藤が非常に良く表されているな、そう

    Big Sky :: Matz の「言語のしくみ」を読んだ。
  • GoogleとAdobeのフォントNoto Sans(Source Han Sans)の画期的なところ

    2014年7月16日に、Google と Adobe がリリースした Noto Sans(Adobe からは Source Han Sans という名称でリリース)というオープンソースのフォントファミリーは「日Webデザイン史上に残る画期的なフォント」だと思ったので記事にしました。 これまでの問題 ウエイトの不足 普段Webデザインなどの仕事をされている方でないとあまり気にすることはないかもしれませんが、たとえば Android は、アプリによっては下記のように日語部分と英数字部分で大きくウエイト(フォントの太さ)が異なることがありました。 ※この画像は、Nexus 7(Android 4.4)で Twitter 公式アプリを表示した時のものです。 Nexus 7 では Chrome ブラウザーなどでは日語・半角英数字ともに丸ゴシックで表示され、ウエイトもおかしくないのですが、アプ

    GoogleとAdobeのフォントNoto Sans(Source Han Sans)の画期的なところ
    raimon49
    raimon49 2014/07/21
    ウェイト7段階。
  • 書評:「7つのデータベース 7つの世界」

    訳者、角 征典氏より献御礼。「7つのデータベース 7つの世界」はそのタイトルの通り、7種類のデータベースソフトウェアについて解説したNoSQLの道標とも言うべき書籍である。7種類のデータベースとして紹介されているのは、PostgreSQL、Riak、HBase、MongoDB、CouchDBNeo4j、Redisである。書は非常にそそるタイトルであり、わくわくしながらページをめくった。だが、第2章「PostgreSQL」で期待感は打ち砕かれることになる。 正直なところ、この書籍について書評を書くのはどうしようか迷ってしまった。なぜならば、第2章の説明がかなり間違っているからである。そのため、書評を書こうとするとどうしても辛口にならざるを得なかった。献して頂いた角氏にその旨を伝えたところ、それでも良いと快く了承して頂いた。当に辛口になるのでその点は容赦して頂きたい。 何が問題なのか

    書評:「7つのデータベース 7つの世界」
    raimon49
    raimon49 2013/04/03
    >RDBMS抜きでやると、結局はアプリケーション側でリレーショナルモデルを実践する必要がある。それはとても壮大な車輪の再発明になるだろう。 / 教訓
  • [iPhone]今からアプリをリリースする人必見!レビューへ誘導させるOSS「Appirater」 - OneWorldの開発ブログ

    [iPhone]今からアプリをリリースする人必見!レビューへ誘導させるOSS「Appirater」 - OneWorldの開発ブログ OneWorldの開発ブログです.久々の開発ブログがベタなOSSの紹介で恐縮です。 皆様もアプリを使っていると、 レビューしてくれませんか?? 的なダイアログがいきなり立ち上がったりしたことあるのではないでしょうか。 全てがこのOSSではないと思いますが そういう仕組みを提供してくれるのが、「Appirater」と言われるライブラリです。 Appirater ライセンスは、MITです。 さてさて利用方法ですが、かなり簡単なので、 上記gitを見てもらえればと思います。簡略化して説明だけ。。 ・フレームワークの追加 CFNetwork、SystemConfigurationとStoreKitの追加 ただし、StoreKitについては、Optio

  • TypeScript

    マイクロソフトも better JavaScript、かつ、JavaScript に変換して使う言語を作ってきたようで。 日語ニュース記事: MicrosoftJavaScript系の新言語、TypeScriptのデベロッパー・プレビュー版を発表 公式サイト: http://www.typescriptlang.org/ MSDN ブログでの告知: TypeScript: JavaScript Development at Application Scale Miguel de Icaza(GNOMEとかMonoの創始者)の感想: TypeScript: First Impressions 「JavaScript を、最小限の変更で、ツール連携(静的チェックやコード補完)しやすくする」という観点でみて、結構よくできてる。 少し前に、Anders Hejlsberg が JavaScri

    TypeScript
    raimon49
    raimon49 2012/10/02
    スーパーセットかつ最小セット ECMAScript 6.0の標準化をせかす
  • Scala の開発に学ぶコードレビュー体制とプロジェクト開発 - xuwei-k's blog

    コードレビューについて Oh, you `re no (fun _ → more) より引用 単に普段の開発で使っている VCS でそれを行なっていました。 つまり、コードの中にコメントの形でレビューを書き、それをコミットする。 そしてそこから派生する議論も全てコード上のコメントで行います。 (もちろん複雑な話になった場合は直接の議論を行い、合議の結果だけを記しておく、なども当然あるでしょう。) レビューをソースコードのコメントとして直接書き込むのは、GHC の開発でも時々見かけますね。例えば、新機能の開発 branch を作って、新しい機能を開発している時とか。 2012-08-14 18:44:19 via OpenTween まあ、主に入った変更に Simon Peyton Jones が(ソースコード上で直接)コメントしそれに従ってソースコードを修正する形なので、レビューと言えるほ

    raimon49
    raimon49 2012/08/15
    ScalaのプロジェクトがGitHubへ移行してからPull Requestのポリシーを確立するまで。
  • 自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine

    オープンソースのソフトウェアが質、量ともに充実していくなかで、日フォントは成長が遅れていた分野の1つだが、徐々に選択肢を増やしてきている。行書体や隷書体などはほとんど見かけないが、日常的に使用するゴシック体、明朝体であれば実用になる日フォントがオープンソースで利用可能になっているのだ。そこで稿では、オープンソースの日フォントを集め、それらの概要とサンプルをカタログ化してみたい。

    自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine
  • 1