タグ

Radioとventureに関するraimon49のブックマーク (3)

  • Rebuild: 230: Debugging On The Beach (naan)

    Kazuho Okui さんをゲストに迎えて、ポッドキャスト、YouTube、Jeff Bezos, 独占企業、ボートなどについて話しました。 Show Notes Slack to go public Slack new logo New Logo and Identity for Dropbox by Collins and Dropbox Brand Studio Spotify is spending up to $500 million on podcast startups including Gimlet, Anchor Gimlet StartUp by Gimlet Media Anchor Pocket Casts acquired by NPR Remote Audio Data Is Here : NPR Continuing our work to improve

    Rebuild: 230: Debugging On The Beach (naan)
  • VCなしでアプリ開発者が市場独占を狙った方法と背景

    寝る時間なのについついTwitter開いてたら、すごく面白いネタが目にとまりました。 Pragmatic app pricing http://www.marco.org/2015/10/13/pragmatic-pricing Instapaperを作ったMarcoさんのポッドキャストアプリ、Overcastが完全無料化したらしい。 そして、その理由が面白い。すごく面白い。 簡単に言うと、”ポッドキャスト市場は大きくなる可能性があるから、市場を支配するために無料化する”という理屈。 これだけだったら、 「なんだ、よくあることじゃないか。有料サービスが完全無料化するなんて。VCマネーが入ったか、買収されたとか。」 と思うかもしれない。 でも、Marcoさんは、VCバックアップのスタートアップとかやりたくない性格の個人開発者なんですよ。これは、Build&Analyzeっていうポッドキャスト

    VCなしでアプリ開発者が市場独占を狙った方法と背景
    raimon49
    raimon49 2015/10/14
    InstapaperとPocket(旧ReadItLater)から続くOvercast無料化の話。興味深い。
  • ソニーグループポータル | 設立趣意書

    1946年(昭和21年)1月、ソニーの創業者のひとり、井深 大(いぶか まさる:ファウンダー・最高相談役)が起草した。 「東京通信工業株式会社設立趣意書」 ※東京通信工業株式会社は、1958年(昭和33年)に社名を現在のソニー株式会社に変更した 東京通信工業株式会社設立趣意書 - 井深 大 戦時中、私が在任していた日測定器株式会社において、私と共に新兵器の試作、製作に文字通り寝を忘れて努力した技術者数名を中心に、真面目な実践力に富んでいる約20名の人たちが、終戦により日測定器が解散すると同時に集まって、東京通信研究所という名称で、通信機器の研究・製作を開始した。 これは、技術者たちが技術することに深い喜びを感じ、その社会的使命を自覚して思いきり働ける安定した職場をこしらえるのが第一の目的であった。戦時中、すべての悪条件のもとに、これらの人たちが孜々(しし)として使命達成に努め、大いな

    ソニーグループポータル | 設立趣意書
    raimon49
    raimon49 2014/08/30
    >経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、技術の進路と経営活動を期する / かつてのソニーが持っていた凄まじいベンチャースピリット
  • 1