タグ

SNSとFlickrとmobileに関するraimon49のブックマーク (2)

  • Flickr 有料化・値上げについての考察

    去年の秋( 2018 年 11 月)に、 Flickr が課金ポリシーを変更することがアナウンスされていた。これまですべてのユーザーに無料で与えられていた 1TB のストレージは撤廃され、無料ユーザーは 1000 枚までしか画像をアップロードできないことになった(上限を超えている分は削除される)。料金プランも見直され、既存の Pro ユーザーは $24.95 / 年で Pro プランを利用できていたのが $49.99 / 年(アメリカ国外在住者は $59.99 / 年)と大幅な値上げとなった。 Flickr は 2018 年の 4 月に SmugMug に買収されている。 Table of Contents SmugMug CEO Don MacAskill's statement Flickr VP of Product Andrew Stadlen's statement Pro プラ

    Flickr 有料化・値上げについての考察
  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:309,647 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost certa

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
    raimon49
    raimon49 2012/06/15
    コミュニティではなく検索可能なデータとして見られてしまったという話。FlickrのACLや著作権主張できる設定はもの凄く先進的だったんだよなぁ。Facebookが買収したInstagramをどう育てて行くのか注目。
  • 1