タグ

SNSとGitとeditorに関するraimon49のブックマーク (1)

  • 特集:GitHub通のためのリニューアルまとめ – ビジネスを成功に導く5つの仕掛け | ゆっくりと…

    これまでも サービスAPI の更新や、それに伴う UI の変更など、小刻みな機能向上が図られていましたが、昨年11月、GitHub の ヘッダ、フッタが新しくなった のを皮切りに、12月には Gist のリニューアル と GitHub トップページのリニューアル が立て続けに行われました。 また今年1月には、ユーザー数が、アカウントベースで300万人を超えた そうです。 小さくかつ素早く、不断のサービス向上を図る姿勢が、ここまでユーザーを惹き付けた理由なのでしょう。 一方、公式ブログ を追いかけていくと、単に Git のリポジトリ・サーバーとして便利で使い易くする以上に、「自然に人が集まる魅力的なコミュニティ」を目指し、「誰もが気軽に参加できるオープンソース・コミュニティを創る」という意気込みのようなものを感じました。 人が集まれば、それだけビジネスの機会も増えるというワケです。 そこで今

    raimon49
    raimon49 2013/02/21
    >リポジトリのルートに、CONTRIBUTING.md を置いておくと、Issue への書き込みや pull リクエスト時に guidelines for contributing というリンクが表示されるようになります。 / これは知らなかった。カレンダー機能は自分も苦手。
  • 1