タグ

SPAMとdocomoに関するraimon49のブックマーク (6)

  • 【邪魔すぎる】ドコモのiPhoneにしたら勝手にアイコンが12個も追加されたんだが(笑) | ロケットニュース24

    今までずっと SIMフリーの iPhobe5 をドコモで使用していたが、取材中に水没してしまい、ついに昇天してしまった。さすがに通信手段がないのは厳しいので、緊急で iPhone5S をドコモで買うことにした。今度のは正真正銘のドコモ公式iPhone5S。 ・普段使いに支障なし! 筆者(私)は新宿で使用するシーンが多いのだが、通信速度が遅いといわれているドコモでも快適に使用できた。普段使いに支障なし! SIMフリーiPhone5 では 3G しか電波をつかまなかったので LTE になってちょっと嬉しい。だが疑問に感じることが起きた……。 ・アイコンが12個も追加された(涙) ケータイメールの初期設定を進めたところ、勝手に『dビデオ』や『dショッピング』、『dミュージック』などのアイコンが12個も追加されたのである! え? さっきまでこのアイコンなかったよね……。まさか初期設定をした時点で強

    【邪魔すぎる】ドコモのiPhoneにしたら勝手にアイコンが12個も追加されたんだが(笑) | ロケットニュース24
    raimon49
    raimon49 2014/04/30
    うける
  • ドコモ、iPhoneのサービス対応状況を案内――12月にはAndroidとほぼ同等に

    ドコモが、iPhoneにおける同社のサービス開始時期をあらためて案内。10月1日にspモードメールが対応したが、12月下旬にはドコモメールもiPhone向けに提供される。そのほかのコンテンツも、12月1日にはAndroidと同等になる見通し。 NTTドコモが10月4日、iPhone 5s/cにおけるドコモサービスの対応状況を、あらためて案内。記者説明会で、常務執行役員 スマートライフビジネス部長 阿佐美弘恭氏が説明した。 ドコモはAndroid向けに「dメニュー」や「dマーケット」といった独自サービスを提供しているが、これをiPhoneにも対応させる。またAndroidやiOSに留まらず、TizenやそのほかのOSも含めて、マルチOSでのサービス提供を目指す。ただし10月4日の時点でiPhoneへのサービス対応は完了しておらず、順次対応する形になる。阿佐美氏は対応が遅れた理由として「短期

    ドコモ、iPhoneのサービス対応状況を案内――12月にはAndroidとほぼ同等に
    raimon49
    raimon49 2013/10/06
    >店頭でユーザーが了承したときに限り、dメニュー/dマーケットのショートカットを設定している。 / まるでプリインアプリが最初から大量に入ってるAndroidの方が優れているみたいな説明が笑えるな。
  • 【Z】非rootで削除/無効にできるサービス一覧(ドコモ独自サービスほか) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察

    Xperia  GX・SXでも考察していますが、Xperia Zではいろいろ消せるもの消せないものが入れ替わったので改めて考察します。 ICS以降はアプリを「無効化」することができ、裏で勝手に通信したりリソースを消費したりを防ぐためにも自分が使わないアプリ/サービスは無効化すると更に快適になります。 ずっと前からですが、私はドコモ関連サービスは使わない(使いたくない)のでその関連はバッサリと無効化しています。今回は何を無効化したかをまとめてみます。 無効化するには ホーム画面>アプリドロワ(真ん中の「田」ボタン)>設定>アプリ>すべて(タブ)を表示させます。 無効化するアプリ一覧 現時点で無効化したアプリ一覧です。 無効化して動作がおかしくなったら単純に「有効化」するだけです。Xperia Zの動作が格的におかしくなるようなアプリ類は無効化することができないため、各自使いながら試行錯誤し

    【Z】非rootで削除/無効にできるサービス一覧(ドコモ独自サービスほか) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察
    raimon49
    raimon49 2013/07/14
    GX・SXでも4.1アップデート後からの参考に。
  • XPERIA Z SO-02Eではかなりの数のドコモ謹製アプリが無効化できてしまいます。 - すまほん!!

    あなたの端末は、あなたが責任を持って管理しなければなりません。不要なアプリはアンインストールしましょう。 しかしドコモの謹製アプリはアンインストールできないこともしばしばあります。自分はしゃべってコンシェル、地図アプリダウンローダー、iチャネル、Contents Hedline、データ量確認アプリはアンインストールしました。 アンインストールできないアプリは、OS標準機能で無効化できるものがあります。電話帳サービスなど、端末の動作に支障をきたすものほど2012年冬モデルで無効化不能になっていましたが、アップデートで一部無効化が可能となりました。 2013年春モデル XPERIA Z SO-02Eでは、かなりの数のアプリが無効化可能のようです。実際に無効化したアプリはこんな感じです。 キャリア製のWi-Fi接続アプリは不具合の温床なので、アンインストール。Xperia SXでさんざん暴走して

    XPERIA Z SO-02Eではかなりの数のドコモ謹製アプリが無効化できてしまいます。 - すまほん!!
    raimon49
    raimon49 2013/02/14
    改めて見るとプライバシー関連すごい。
  • 【Xperia GX・SX】非rootで削除/無効にできるサービス一覧(ドコモ独自サービスほか) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察

    【Xperia GX・SX】Google連絡先同期エラーで不具合なくなった!と喜んでいたのもつかの間、「勝手に同期されてまたエラーだ」という申告ありますね。 私はXperiaホーム使用・ドコモサービスに依存しない利用法なので、以下のアプリ・サービスを削除しています。 ※電話帳同期エラーが引き続き出る方、一度端末からGoogleアカウントを削除し再設定するとエラーが消えます。 ※使用環境によっては以下の無効設定にすると動作に不具合出る可能性もありますので、ご留意の上対処をお願いします。なおアプリを無効にしても削除するわけではないのでいつでも個別に有効にすることができます。 アプリを無効にするには 設定>アプリ>「ダウンロード済/内部ストレージ/実行中」のところを左にスライドし「すべて」というタブを確認。 【無効にしたアプリ一覧】 連絡先同期に関係ないものも含まれてます。(どれが関連してるのか

    【Xperia GX・SX】非rootで削除/無効にできるサービス一覧(ドコモ独自サービスほか) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察
    raimon49
    raimon49 2012/11/25
    こんなにあるの…。
  • ドコモ、一部冬春モデルに迷惑メール報告機能

    raimon49
    raimon49 2010/11/11
    迷惑メール報告する際の操作ステップを短縮。こういう取り組みは良いなぁ。
  • 1