タグ

TwitterとFacebookとDeNAに関するraimon49のブックマーク (3)

  • グリー田中社長、タイミー守安COO退任に言及 DeNA批判の怒りのツイートが話題、なぜ?

    単発アルバイトのマッチングサービス「タイミー」を運営するタイミーが、コンプライアンス規定違反があったとして、守安功COO(最高執行責任者)の退任を発表した。これを巡り、グリーの田中良和社長が、守安氏の前所属先であるDeNAを批判した怒りのツイートが話題になっている。 田中社長は3月31日、守安氏の退任報道に言及した上で、日経ビジネスが掲載した、DeNA南場智子会長(経団連副会長)の執筆記事を引用。南場会長が記事で言及した「我が国のリーダーの中には、昭和の産業政策の成功パターンから発想が抜けきれない人がいる。これはだいぶ間違っている」という箇所を引用し「説得力がない。日を語る前に、社長がコンプラで辞任したり、公正取引委員会に強制捜査されたり、著作権侵害で謝罪会見したり、そういうことが起こらない会社づくりを、提言したほうが、説得力がある」(原文ママ)と投稿した。 関連記事 タイミーの守安功C

    グリー田中社長、タイミー守安COO退任に言及 DeNA批判の怒りのツイートが話題、なぜ?
  • まとめサイト迷惑料、インスタグラムは対象外 被害者「なぜ?」

    人気SNSに聞いてみると 支払い、複雑な線引き 運営する「まとめサイト」で画像の無断転載などが社会問題となったIT大手DeNAが、転載被害者への「迷惑料」の支払いを進めています。しかし、ブログからの無断転載には支払う一方、SNSからの転載は対象外。DeNAが決めた複雑な線引きに、被害者からは戸惑いの声も聞かれます。 SNSだけ、なぜ? 化粧品ブログを運営する20代女性は、DeNA運営の「MERY」に画像19枚を無断転載されました。しかし、提示された迷惑料は3000円だけ。 金額の根拠をDeNAに何度も尋ねたところ、人気SNS「インスタグラム」に女性が投稿していた画像16枚の転載には、迷惑料が支払われないことが分かりました。 女性は首をひねります。「インスタグラムだけ、なぜ?」 多くのSNSには他人の投稿を、ウェブサイトに埋め込んで転載できる「エンベッド機能」があります。気に入った投稿を手軽

    まとめサイト迷惑料、インスタグラムは対象外 被害者「なぜ?」
  • “自称”DeNA社員がTwitterで差別的発言繰り返し炎上 → DeNAは社員否定、なりすましの可能性も

    ディー・エヌ・エー社員を名乗るアカウントがTwitterで差別的発言を繰り返し炎上していた件で、ディー・エヌ・エーは3月3日「弊社の従業員ではないことが確認できました」とコメントしました。 問題となっていたアカウントは3月3日、川崎市の上村さん殺害事件をめぐってフォロワーと議論に。「在日基地外火病犯罪者の戯れ言w」「在日/…ガチホモ…くんよ~ お前らノウノウと税金で刑務所暮らしだろ?」といった差別的発言を次々と投稿しますが、プロフィール欄に「現在は渋谷のヒカリエの某DeNAなる会社で統括的なお仕事なう」とあったことから拡散され、炎上に発展しました。またプロフィールに名も書いてあったため、Facebookや過去のインタビューも掘り起こされ“燃料”として投下されます。 しかしディー・エヌ・エーはその後、公式Twitterで「プロフィール上の情報を元に調査したところ、弊社の従業員ではないことが

    “自称”DeNA社員がTwitterで差別的発言繰り返し炎上 → DeNAは社員否定、なりすましの可能性も
  • 1