タグ

Twitterとanimeとミステリに関するraimon49のブックマーク (2)

  • 【インタビュー】5分の4の読者に嫌われる覚悟で。『五等分の花嫁』春場ねぎが語る、ヒロイン創作秘話 - ライブドアニュース

    ラブコメのメインヒロインは基ひとりだ。……だって主人公が誰と結ばれるのか、わかっていたほうが安心できるじゃないか。 ところが春場ねぎが連載している漫画『五等分の花嫁』には、そんなヒロインが5人もいる。『週刊少年マガジン』(講談社)で2017年8月の連載スタートから丸2年、さながらミステリーのように「誰が結ばれるか?」の答えはいまだ見えない。 その理由はタイトルが示すとおり、“五等分”に振り分けられた魅力的なヒロインと、彼女たちが紡ぐ物語にある。 高校生の上杉風太郎は、貧しい家を支えるために「富豪の娘の家庭教師」というアルバイトに飛びつくが、その相手はなんと「五つ子」の姉妹だった――。何とも驚きの設定だが、すぐに気にならなくなるほど、彼女たちの仕草にドキドキし、真剣な想いに心を動かされる。 単行は累計発行部数720万部(2019年9月時点)を突破。1〜3月からはテレビアニメが放送され、5

    【インタビュー】5分の4の読者に嫌われる覚悟で。『五等分の花嫁』春場ねぎが語る、ヒロイン創作秘話 - ライブドアニュース
    raimon49
    raimon49 2019/09/20
    パンチラさせたら負け アラバスタ編のくだりがとても良いインタビュー
  • 世の中には、「ネタバレをして欲しい人」がいるという大切な事実 やまなしなひび-Diary SIDE-

    私は常日頃「世の中は色んな人がいるからこそ面白い」と思っています。 その真意をもっと噛み砕いて説明すると、「“私の考え”というのは世の中に無数にあるたくさんの“考え”の一つでしかなくて」、「“私以外の人の考え”は“私”には到底考えられなくて」、「“私”が一人でどんなに一生懸命考えても分からない答えのヒントを“私以外の人”が何気なく持っていたりする」から、「色んなバリエーションの“私以外”がいる方が面白い」――――ということなのです。 噛み砕きすぎて、より分かりづらい抽象的な話になってしまいましたが……今日の話は、これを象徴するような話だったので冒頭で敢えて説明しました。 今日の話題は「ネタバレ」問題です。 「ネタバレ」の話はブログで話題にすると炎上する案件TOP3に入るほどの劇物なので、なるべく話題にしたくないと思いがちです。私もなるべく避けたいし、多くの人が敢えて話題にすることもないので

  • 1