タグ

Wiiとbizに関するraimon49のブックマーク (8)

  • 任天堂は基本戦略「任天堂IPに触れる人口の拡大」のもと取り組みを3つの柱に整理。経営方針説明会プレゼン内容まとめ

    任天堂は基戦略「任天堂IPに触れる人口の拡大」のもと取り組みを3つの柱に整理。経営方針説明会プレゼン内容まとめ 編集部:Gueed 任天堂は日(2019年2月1日), 2018年度(2019年3月期)第3四半期決算説明会で経営方針説明会での概要説明資料とプレゼンテーション資料を同社のIRイベントページ(リンク)で公開した。決算短信や決算参考資料を基にした各種の数字についてはGamesIndustry.biz Japan Editionに記事を掲載しているので,ここではプレゼンテーションの内容をざっとまとめておこう。 関連記事:GamesIndustry.biz Japan Editionの「スマブラ新作は1208万を販売。任天堂が2018年度第3四半期の決算を発表」ページ ※以下,画像はプレゼンテーション資料より 2018年のホリデーシーズンにNintendo Switchの普及が一

    任天堂は基本戦略「任天堂IPに触れる人口の拡大」のもと取り組みを3つの柱に整理。経営方針説明会プレゼン内容まとめ
    raimon49
    raimon49 2019/02/02
    >スマブラSPはセルスルーで1000万本を超え,これは任天堂の据置型ゲーム機の中で歴代最速の初動記録であるとのこと。過去のシリーズタイトルで最も売れたタイトルの生涯累計セルスルーを,発売後わずか4週で上回った
  • 早世された任天堂社長の岩田 聡氏を偲んで。西田宗千佳氏が語る「任天堂における岩田氏の功績と蹉跌」

    早世された任天堂社長の岩田 聡氏を偲んで。西田宗千佳氏が語る「任天堂における岩田氏の功績と蹉跌」 ライター:西田宗千佳 2015年7月11日,任天堂の岩田 聡氏が逝去した(関連記事)。その訃報を耳にして,驚かなかったゲーマーはまずいないだろう。2002年に同社社長に就任して以来,「ニンテンドーDS」や「Wii」といった大ヒット商品を世に送り出した立役者が亡くなったことに,国内外問わず多くのゲーマーやゲーム業界人が,哀悼の意を表していた。 その岩田氏を追悼するコラムを,フリーランスジャーナリストの西田宗千佳(にしだ むねちか)氏が,同じくフリーランスジャーナリストである小寺信良氏と共同で発行している有料メールマガジン「小寺・西田の『金曜ランチビュッフェ』」で発表している。そのコラムは,岩田氏が任天堂で成し遂げた成功といった輝かしい面だけでなく,近年におけるビジネスの苦戦とその理由まで分析した

    早世された任天堂社長の岩田 聡氏を偲んで。西田宗千佳氏が語る「任天堂における岩田氏の功績と蹉跌」
    raimon49
    raimon49 2015/07/25
    DS & Wii時代までとても良くまとまっているけど、後半にある任天堂の開発チームが力不足で岩田さんの構想を実現できなかった、みたいな分析には疑問。
  • 通期業績予想及び配当予想の修正に関する社長会見での冒頭説明

    日発表いたしました通期業績予想及び配当予想の修正についてご説明いたします。 平成26年3月期通期の連結業績予想は、期初に発表したものから、売上高は9,200億円から5,900億円に、営業損益は、期初予想の営業利益1,000億円から350億円の営業損失に、経常利益は900億円から50億円に、当期純損益は、期初予想の純利益550億円から250億円の純損失に、それぞれ修正いたしました。期末の前提為替レートは、USドルは1ドル90円から100円、ユーロは1ユーロ120円から140円に変更しております。 通期の連結販売数量の予想は、「通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ」の2枚目に記載しておりますとおり、『ニンテンドー3DS』ハードウェアは1,350万台、同ソフトウェアは6,600万。『Wii』ハードウェアは120万台、同ソフトウェアは2,600万。『Wii U』ハードウェアは280

    raimon49
    raimon49 2014/01/18
    任天堂のIRで本来であれば無配って表現が登場するの、凄まじいインパクトがあるな。
  • 岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長)インタビュー<上> - TechOn.nikkeibp.co.jp

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <上> できるかどうかはやってみないと分からないし、もっと言えば運なのです JTNインタビューの初回を飾るのは、任天堂 取締役社長 岩田 聡氏である。これからのエレクトロニクス技術者に必要なものは、「知的好奇心」だとし、「新しいことを覚えることを面白いと感じない技術者が,世の中で必要とされるものを生み出せるはずがない」と説く。長時間にわたったインタビューを3回に分けて掲載する。今回は、その第1回である。聞き手は、日経エレクトロニクス編集長 田野倉 保雄(当時の役職)と道 健二。 ─DSやWiiの成功は,岩田さんが社長に就任して掲げた「ゲーム人口の拡大」というスローガンに負う部分が大きいと思います。このスローガンは,社長就任前から考えていたものでしょうか。 社長に就任した瞬間から考えていたわけではありません。最初から分かっていたと言えればカッコいいけれど

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長)インタビュー<上> - TechOn.nikkeibp.co.jp
    raimon49
    raimon49 2012/10/16
    2009年。Wii発売から3年目のインタビュー。社長業の振り返り。
  • Hulu、月額料金を980円に値下げ。年内にWii対応へ

    raimon49
    raimon49 2012/04/12
    >お客様の満足度という意味でいい価格だと思っている。強調しておきたいが、この価格はコンテンツオーナーの皆さんに公正なリターンを戻せる、フェアな数字だ
  • 2008年3月期 決算説明会 質疑応答

    岩田: ソフトの参入については、少しずつ増えているという印象を持っています。また、すでに配信を開始されたソフトメーカーさんの中には、1作目の配信の結果がまずまずよかったので、まだ日だけしか配信していませんが、世界中で見れば何倍かマーケットがあるわけですから、「日だけでこれだけ期待できるなら次もぜひやりたい」ということで、早速2つ目を始めたいと考えて動かれているところもあるようです。 一方で、Wiiウェアがどれくらいのスピードでお客様に届いていくのかという予想は、非常に難しいと思っています。もし私たちが在庫を持って事前に用意をしないとお客様に届けられないのであれば、一生懸命予想してこれぐらいの数だと考えて手配するわけですが、電子的に配信する以上、われわれが物理的にモノを用意しないといけないということではありません。ですから、正確にこのくらいのビジネス規模になるだろうというところまで予想し

    raimon49
    raimon49 2008/05/14
    Q17, Q21の受け答えが凄い。
  • 任天堂2007年度決算まとめ:売上高は過去最高の1兆6724億円

    ※売り上げの単位は万台・万、タイトル数の単位は ※装着率は「ソフト累計÷ハード累計」 ※緑色で表記した2007年度の累計、装着率は予想値 ※赤字は予想を下回った実績値、青字は予想を上回った実績値 ※ゲームボーイアドバンスシリーズ、ニンテンドーDSシリーズの台数はそれぞれのハードの合算 ※販売予想台数(数)は、前年度決算時のもの。中間決算などで修正が行われることがあるが、それは考慮していない。 ※ゲームボーイアドバンスの2001年度は10日間の実績。 ※ゲームボーイアドバンスの2001/2002年度の予想は資料なし。 ※Wiiのバーチャルコンソールソフト、Wiiウェアソフトはソフト売り上げに含まない。 漠然と数字を見ていても分かりづらいので簡単に解説したい。 ■Wiiはソフトが飛ぶように売れている 2007年度にWii用ソフトウェアが全世界で1億1,960万売れている(表の2007年

    raimon49
    raimon49 2008/04/27
    Wiiソフト1億本超え。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Wiiに逆転されたXbox 360の巻き返し戦略

    ●Xbox 360の盛り返し策が焦点となったMicrosoft MicrosoftがXbox 360を、どんな策で盛り返すのか。先週(2月18日~22日)、米サンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference)におけるMicrosoftのキーノートスピーチの関心ポイントのひとつはそこにあった。 Xbox 360は日でこそ不調だが、日以外の地域では、2005年末の発売からしばらくは絶好調だった。PLAYSTATION 3(PS3)とWiiに対して1年先行した利を活かして、発売8カ月で500万台の出荷を達成、2年目(2006年)のホリデーシーズンで1,000万台を超えた。この出荷ペースは、PlayStation 2(PS2)とほぼ並ぶ(ただしXbox 360は同期間にホリデーシーズンが2回、PS2は1回)。そのため、このまま台数の伸びが続いてリードを保

    raimon49
    raimon49 2008/02/28
    Xbox360の普及期に獲得できたはずのユーザをWiiにかっさらわれたという分析。そして踏み台となったセガ。
  • 1