タグ

algorithmとFirefoxに関するraimon49のブックマーク (3)

  • ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks

    How browsers work Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Preface This comprehensive primer on the internal operations of WebKit and Gecko is the result of much research done by Israeli developer Tali Garsiel. Over a few years, she reviewed all the published data about browser internals and spent a lot of time reading web browser source code. She wrot

    ブラウザのしくみ: 最新ウェブブラウザの内部構造 - HTML5 Rocks
    raimon49
    raimon49 2012/09/15
    レンダリングフロー、DOMツリーとスタイル解析、リフローの概要
  • たくさんタブを開く人にとってFirefox 5は福音となったか - 射撃しつつ前転 改

    3ヶ月ほど前に、たくさんタブを開く人にとってFirefox 5は福音となる…かも という記事を書いた。 6/21にFirefox 5がリリースされ、実際にFirefox 5が使えるようになった。確かに、Firefox 5になってから、CPU使用率は下がったようだ。タブを100個以上開いた場合でも、CPU使用率は5%程度にまで下がっている。そういう意味では恩恵は大きい。 ここで話が終わればいいのだが、今度は数秒に1度のCPU使用率のスパイクが気になるようになってきた。環境によってスパイクぶりは違ってくるのだが、会社のFirefoxだと、CPU使用率が80%程度にまで一瞬だけ上がる。しかも、そのたびにブラウザが固まる。最近は会社だと暑くて数秒に1回ファンがうるさく回るので、Firefoxを使えなくなってしまった。 数秒に一度のCPU使用率の上昇というと、まず疑うべきはGCだろう。「firefo

    たくさんタブを開く人にとってFirefox 5は福音となったか - 射撃しつつ前転 改
    raimon49
    raimon49 2011/07/10
    >Firefoxは、JSオブジェクトのGCにはmark & sweepを、DOMオブジェクトのGCにはreference countを採用しており、reference countでは循環参照を回収できないので、cycle collectorで循環参照しているgarbageを回収するようだ。
  • Firefox 7メモリ利用を大幅改善 - Firefox 6はGC高速化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxユーザの最大の関心ごとのひとつが、Firefoxの消費するメモリ量の多さにある。メモリの消費という面で言えば、マルチプロセスアーキテクチャを採用しているChromeの方が消費量が多いと言われているが、Chromeではタブがプロセスに対応しているため、タブを閉じる(つまりプロセスを終了する)と、そのタブに関連して確保されていたメモリがちゃんと開放される。このため長時間使い続けても問題視されることが少ない。これに対してFirefoxが消費するメモリ量は使い続けるごとに増え、そしてタブを閉じても減らないことが多い。長時間Firefoxを使い続けると重くなると言われる原因はこれだ。しかし、この状況はFirefox 7から大きく好転することになりそうだ。 どのような改善が実

    raimon49
    raimon49 2011/07/08
    Fx 7は9月末か
  • 1