タグ

auとlogoに関するraimon49のブックマーク (2)

  • auの次世代高速通信サービス「4G LTE」の提供開始について 〈別紙〉

    ●1. 特長 (1) 高速データ通信 3G通信 (CDMA 1x EV-DO MC-RevA方式) に比べて約8倍の通信速度となる受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsの高速データ通信が可能です。なお、2013年には、受信時最大112.5Mbpsに高速化する予定です。(注) (2) テザリング対応 auスマートフォンをモバイルルータとしてご利用いただけます。PCやタブレットなどマルチデバイスでインターネットをお楽しみいただけます。 (3) 音声通話やSMSの発信から着信までの時間を大幅に短縮 世界初となる「eCSFB」技術の導入により、待受時の電力消費を抑えながらも音声通話の発信から着信までに要する時間を大幅に短縮できます。さらに、LTEの電波を高頻度で確認することにより、SMSの送受信についても時間を短縮できます。「eCSFB」は、高速で低遅延なLTEの利点を活かし、LTEネット

    raimon49
    raimon49 2012/09/16
    傘下のWiMAXとどれだけ食い合うことになるか注目。棲み分ける道もあるとは思うけど。
  • KDDI、3月1日にau one各種サービスの名称変更――au oneは「auポータル」へ

    KDDIが3月1日から、これまでau oneのブランドで展開してきた各種サービスの名称を変更する。au one メールを除き、ほとんどがauブランドに統一される。 KDDIは2月22日、au oneのブランドの下で提供している各種サービスの名称、およびau oneポータルの名前を、3月1日に変更すると発表した。 現状、「au one ●●●」として提供されている各種サービス名は、au one メールを除き、ほぼ「au ●●●」に変わる。ポータルサイト「au one」は、「auポータル」と名を変える。合わせて各サービスのロゴからオレンジ色の「au one」をなくし、シンプルな黒字の「au」へとデザインが変わる。 以下はKDDIのWebサイトで公開されている各サービスの変更前と変更後の名称一覧。 関連記事 月額390円で500超のアプリが取り放題、10Gバイトのストレージも――「auスマートパ

    KDDI、3月1日にau one各種サービスの名称変更――au oneは「auポータル」へ
    raimon49
    raimon49 2012/02/23
    相当どうでも良い。
  • 1