タグ

batteryとkyoceraに関するraimon49のブックマーク (1)

  • スマホのバッテリー劣化の指標「充電サイクル500回」って結局どういうこと?

    「バッテリーが劣化するから、スマホの利用限度は2年程度」――こんな話を聞いたことはありませんか。これは、スマホの「充電サイクル」と「500回」という2つのワードが組み合わさって生まれた“通説”です。 充電サイクルや使用回数、充電回数が500回であるということは、多くのモバイルバッテリー(スマホ内蔵バッテリー同様リチウムイオン電池を使用)の商品紹介サイトで説明されています。また、iPhoneを製造するAppleも公式サイトで「500回」という1つの指標を掲載しています。 それでは、この「充電サイクル」とは何をカウントしているサイクルなのでしょうか。500回を超えてもバッテリーが劣化しないような使い方はあるのでしょうか。 電源に挿すことでカウントされない回数 「充電サイクル」「充電回数」と聞いて、すぐに思い浮かべるのが、「充電した回数」つまり、電源に接続した回数です。例えば、以下のような考え方

    スマホのバッテリー劣化の指標「充電サイクル500回」って結局どういうこと?
    raimon49
    raimon49 2022/06/25
    勘違いしている人が多いからAppleのように「フル充電サイクル」の表記を使うべきと思う。
  • 1