タグ

brandとあとで読んだとCAPCOMに関するraimon49のブックマーク (1)

  • 「今、ゲームほど恵まれた産業はない」――ユーザーニーズの変化が成長の追い風に - 日経トレンディネット

    一昨年は『モンスターハンターポータブル3rd』の大ヒットをはじめ、5のミリオンタイトルによって1000億円に迫る過去最高の売り上げを達成したカプコン。その反動もあり、2011年の業績は厳しい状況が予想されるが、同社の辻春弘社長の表情は明るく「今後のことを考えると、利点しか思いつかない」と意気軒昂だ。既に昨年末に『モンスターハンター3(トライ)G』をヒットさせ、今後も新作の大型タイトルが控えている。しかし、何より辻社長が期待を寄せるのが、ソーシャルゲームやコンテンツのオンライン配信といったユーザーニーズの変化と、それに裏打ちされたビジネスモデルの変革だ。 (聞き手/渡辺 一正=nikkeiBPnet編集、酒井 康治=日経ビジネス、写真/稲垣 純也) ――まず、カプコンの社長という立場を超えて、業界全体として見た場合、2011年はゲーム産業にとってどんな年でしたか。 辻春弘氏(以下、辻

    「今、ゲームほど恵まれた産業はない」――ユーザーニーズの変化が成長の追い風に - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2012/03/29
    >今までは、「ある商品を2年の期間と数十億円の費用をかけて作ります、仮に、ヒットしたとしても、続編はまた2年後に…」というビジネスを繰り返してきました。しかし、ユーザーが2年間、ずっと待ち続けてくれる保証
  • 1