タグ

brandとmobileとgooに関するraimon49のブックマーク (2)

  • NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当

    NTT持株(以下、NTT)が12月25日、総務省開催の「公正競争確保の在り方に関する検討会議(第2回)」にて、NTTドコモの完全子会社化に伴うグループ再編の詳細を公表した。 NTTは2020年9月にドコモの完全子会社化を発表した際、詳細は未定ながら、NTTコミュニケーションズやNTTコムウェアをドコモに移管して連携強化することを検討しているとした。 今回明らかになったのは、具体的な連携方法とその時期。まずはステップ1として、2021年夏頃をめどに、NTTコミュニケーションズとNTTコムウェアをドコモの子会社とし、NTTとドコモの研究開発における連携を強化する。

    NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当
  • 売上高11兆8800億円、社員数30万人を誇るNTTグループ再編の舞台裏|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はNTTドコモがNTTの完全子会社になる経緯について議論します。 ※新型コロナウイルス対策を行っております 完全子会社化で、ドコモのサブブランド登場もしくは値下げがありそう 房野氏:NTTグループの持ち株会社である日電信電話(NTT)とドコモが、9月29日に緊急記者会見をして、NTTがドコモに対してTOB(株式公開買い付け)を行い、ドコモを完全子会社化すると発表しました。TOB価格は1株当たり3900円です。この完全子会社化よって携帯電話料金の値下げが期待されていますね。 房野氏 石川氏:完全子会社化の狙いは2つあると思います。1つはNTTグループの競争力強化で、これはこれで話は尽きない。もう1つが値下げです。今までドコモはNTTの澤田さん

    売上高11兆8800億円、社員数30万人を誇るNTTグループ再編の舞台裏|@DIME アットダイム
    raimon49
    raimon49 2020/10/27
    感染症が問題になっている時期にこんな居酒屋談義を1カ所に集めてやってる@DIMEとかいうメディアのセンスもやばい。参加した人も「集めるんじゃなくてZoomでやって」くらい言わなきゃ。
  • 1