タグ

encryptionとあとで読んだに関するraimon49のブックマーク (5)

  • WiresharkでSSL通信の中身を覗いてみる - ろば電子が詰まつてゐる

    OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」が世間を賑わせていますが、色々と乗り遅れてしまった感があるので、ゆるゆると落ち穂拾いをしようかと思います。 Heartbleedで秘密鍵を手に入れたらSSL通信の中身全部見えちゃうじゃん!! という事態になっていますが、なんとなく理論的にそうだろうなと分かるもののイマイチ具体的な手順が分からない。 というわけで今回のテーマとして、手元にサーバの秘密鍵と、SSL通信をパケットキャプチャしたpcapファイルがあるときに、Wiresharkでどんな感じでSSL通信を「ほどく」のか……という具体的な手順を、ハマり所を含めてまとめておこうかと思います。 というか、私自身がハマったので自分用メモですな。なおこの文書では"SSL"とだけ記述し、TLSは無視しています。 前提条件 とりあえず以下のような感じの検証環境で試しました。 IPアドレス 説明 ホストO

    WiresharkでSSL通信の中身を覗いてみる - ろば電子が詰まつてゐる
  • Adobeサイトから漏えいした暗号化パスワードはなぜ解読されたか

    Adobe社のサイトの不正アクセス(参照、参照)によって、少なくとも3800万人のIDと暗号化されたパスワードが漏えいしたと言われています。既に報告したように、私のアカウントも漏えいしていました。 その後、『Adobeの情報流出で判明した安易なパスワードの実態、190万人が「123456」使用』というニュースが流れてきました。安易なパスワードが使われている統計は今までもあり、「パスワードの実態」に関しては「そんなものだろうな」と思いましたが、問題は、どうやって「暗号化パスワード」を解読したかです。 別の報道では、Adobeサイトがパスワードの暗号化に用いていたアルゴリズムはトリプルDESだったということです。トリプルDESは電子政府推奨暗号リストの今年の改訂でもしぶとく生き残り広く使われている暗号化アルゴリズムです。そんなに簡単に解読されたのでは問題ですが、実際には、「トリプルDESが解読

    Adobeサイトから漏えいした暗号化パスワードはなぜ解読されたか
    raimon49
    raimon49 2013/11/12
    >「旧社名、アドビでなく、アドビの前、アドビに買収された」というヒントから、パスワードはmacromediaだと推測しています。 / これはアカンw
  • Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか

    Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24Shin Ohno

    Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
    raimon49
    raimon49 2011/10/17
    「何で短いパスワードは駄目なの?」→「数字4桁暗証番号だったら1万通りのハッシュと突き合わせてすぐバレるでしょ」という話。全体的に平易な表現でとてもためになる。
  • 徳丸本のあれこれを実践してみて気付いたこと | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2011年7月9日23時0分頃 とあるシステムで徳丸のストレッチングを採用することにしたという話がありましたが、その実装が佳境に入ってきました。私は指示だけ出して、実装はお任せ……と思っていたのですが、基的な部分を作ってもらったところでバトンタッチされ、私が引き継ぐ形で実際にコードを書くことになりました。 基的には徳丸 (www.amazon.co.jp)のオススメどおりの実装にするという方針なのですが、実際にコードを書いてみると、いろいろと気になったり迷ったりした事も出てきました。そのあたりを簡単にメモしておきます。 ※ちなみに、このシステムはRuby1.9.2 + Ruby on Rails3での実装なので、PHPのコードサンプルをそのまま使っているわけではありません。 ストレッチ回数をどう決めるのか徳丸327ページにあるコード例を参考にして実装。アプリケーションごと

    raimon49
    raimon49 2011/06/27
    計算量と計算回数の調整。ログイン失敗の応答時間も考慮する。
  • SHA1でハッシュ化したパスワード - teracc’s blog

    SHA1でハッシュ化したパスワードは危険になった - yohgaki's blog を読みました。その記事に関連したことを書きます。 ハッシュアルゴリズムの切替え 記事を読んで思い出したのは、既にパスワードをハッシュ化して保存していて、そのアルゴリズムが脆弱になった場合に、いかにアルゴリズムを切替えるかという問題です。 ハッシュデータは元に戻せないため、アルゴリズムを切替えるのも難しいのです。 パスワードはどうやって持つ? - がるの健忘録 パスワード暗号処理変更用 大雑把草案 - がるの健忘録 上記の日記で、この問題を扱っています。その日記の中では、 ユーザがログイン成功した際に、システム側でパスワードが判る。 その際に、DB保存データを新アルゴリズムの形式にする。 という方式が提案されています。この方式では、システム更新後に、ログインしたユーザから順次新しいアルゴリズムになります。ログ

    SHA1でハッシュ化したパスワード - teracc’s blog
    raimon49
    raimon49 2007/12/03
    >例えば、DBに保存されている、旧アルゴリズムでのハッシュを、新アルゴリズムでさらにハッシュ化する / ハッシュアルゴリズムに移行方法。
  • 1