タグ

howtoとdesignに関するraimon49のブックマーク (10)

  • SizeClasses:XCode6のstoryboardを攻略3 Aline編 | プログラム、時々プライベート

    Constraints(制約)について掘り下げて行こうと思う。 ついては、使用頻度が多い、storyboardの下にある機能について説明していく。 「Align」、「Pin」、「Resolve Auto Layout issues」、「Resizing Behavior」の4つである。 左から、「Align」、「Pin」、「Resolve Auto Layout issues」、「Resizing Behavior」を示すアイコンである。 まずは「Align」。 親のViewに対してのセンタリング、複数のView同士の中央揃えや右揃えなどを制約として設定する。 クリックすると、以下のウィンドウが開く。 アイコンを見れば、それぞれどんな制約が適用されるか想像がつく。 上から、 複数のViewを左揃え、右揃え、上揃え、下揃えする制約が第一グループとしてまとめられている。 次に、複数のVie

    SizeClasses:XCode6のstoryboardを攻略3 Aline編 | プログラム、時々プライベート
    raimon49
    raimon49 2014/12/24
    やっとオレンジ補助線とStoryboard上のレイアウト関係が理解できた。
  • SizeClassesとXcode6でのAutoLayoutの謎マージン - Qiita

    Xcode6からSizeClassesという概念が加わったのと、AutoLayoutも微妙に変更されていて謎のMarginが出るようなので調査した結果をまとめました。 SizeClassesとは Xcode6からAutoLayoutに加え、SizeClassesという概念が加わりました。 Xcode5では、Universalアプリを作るには、iPhone向けとiPad向けのStoryboardをそれぞれ用意していましたが、Xcode6/iOS8からは、一つのStoryboard(あるいはXib)で対応させてしまおう、というのがSizeClassesです。 考え方としては、iPhoneiPadの特定のサイズではなく、抽象的なサイズを扱うということです。ですので、今まで以上にAutoLayoutの制約によるレイアウトデザインが重要になります。 注目すべきは赤枠で囲った2箇所です。 まず右側。

    SizeClassesとXcode6でのAutoLayoutの謎マージン - Qiita
    raimon49
    raimon49 2014/12/24
    wAny hAnyってこういう事か……。全く分からんかった。
  • ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version

    [大阪] プログラマー向けデザイン勉強会で発表させていただきました。 http://connpass.com/event/3086/ --- [あわせて読みたい] KSSで作るパターンライブラリ by @machida https://speakerdeck.com/machida/kssdezuo-rupatanraiburari 【アイコンを200こ描いた振り返り!】アイコンから知るデザインのヒントby @awayuki http://www.slideshare.net/awayukin/awayuki-pmd01-share ビジュアルデザインまでのデザインワーク by @yokotak0527 http://www.slideshare.net/YokotaKenji/ss-26460108

    ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version
    raimon49
    raimon49 2013/10/24
    ズルいグレー = 高級な白
  • Pure を使って 5分でレスポンシブな Blog テンプレートを作る

    Pure は Yahoo! が公開した CSS フレームワークですが、試しに使ってみましょうということで、自分で書くスタイルは極力少なくして、簡単に Blog のテンプレートっぽいものを作ってみました。 さすがに 5分はウソです すいません。でも簡単でしたよ。 Pure : A set of small, responsive CSS modules that you can use in every web project. Pure とは Pure は、簡単に言ってしまえば Twitter が公開している Bootstrap などと同じ、CSS のフレームワークですが、CSS のみに絞ることで、その容量は最大で 5.7KB とかなり軽量。Yahoo! の CDN から読み込めば、gzip された状態で読み込めます。 また、各機能を個別に読み込むことも可能ですので、必要な機能だけを選択す

    Pure を使って 5分でレスポンシブな Blog テンプレートを作る
    raimon49
    raimon49 2013/06/10
    作例もあり。
  • Media Queries を使って、Webサイトをスマートフォンに対応させるときの注意書き

    今回このブログ - Webデザインレシピを、iPhone などでも見れるようにリデザインしました。使用したのは CSS3 の Media Queries(メディアクエリ)。メディアクエリの使い方や感想、気をつけたい注意書きをまとめてみました! 遅ればせながらこのブログ – Webデザインレシピを、スマートフォンでも見れるように改修しました。このブログは WordPress で書いているので、スマートフォンや iPad への対応方法はいくつもあるのですが、今回は CSS3 の Media Queries(メディアクエリ)を使って、iPadiPhone など、いろんなデバイスに対応(対応というか、一応見れる程度)にしてみました。 なので Media Queries を使ったスマートフォン対応と、リデザインしながら思ったことなどをまとめてみました。 CSS3 Media Queries 目次

    raimon49
    raimon49 2011/07/14
    コードスニペットやスクリーンショットが多く載っていて分かり易い。
  • スクエニ メンバーズ -SQUARE ENIX MEMBERS-

    SQUARE ENIX MEMBERS @SQEX_MEMBERS_JP スクウェア・エニックスの様々な情報をお知らせする公式アカウントです。 ※メンバーズサイトのアクセスで1日1回もらえるログインボーナスポイントをアプリからでも獲得できます。(1日1回を上限に、Webサイトまたはアプリのいずれかで獲得できます)

    raimon49
    raimon49 2011/05/30
    すごい。魔法みたい。
  • Loading...

    raimon49
    raimon49 2011/03/12
    画像なし
  • Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA

    Webサイト制作をしている方には、必需品なんじゃないかと思われるくらい便利なFirefoxのアドオン『Firebug』。HTMLCSSのコーディングを担当している人の多くはいれているアドオンですね。 Firebugを入れて使っている人は多いようなのですが、意外と知られていない機能が盛り沢山だったということが、先日の勉強会(SaCSS)にて発覚!使っているといっても、一部の機能に限られてしまっているようなのです。 もちろん「そんな機能知ってるよ!」というくらい使っている人も多いと思います。しかし、そんなに使いこなせていないや、活用できていない!という人も勉強会の時に多かったように、実際にも多いはず! Firebugの使い方をもう少し知っていると、Webサイトの制作の時に便利だ!と思える場面が多々でてくるので、是否今回ご紹介する機能は抑えておき、活用してみてください。 HTML&CSSの確認

    Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA
    raimon49
    raimon49 2010/06/26
    累積タブと[スタイル] - [擬似クラス]は使ったこと無かった。:hover適用時のスタイルが手元で確認できるのは便利だなぁ。
  • Silverlight Tips (3) 「ActualWidth」、「ActualHeight」を確実に取得する - 気楽なソフト工房

    Silverlightのアプリケーションを開発していると、デザイン時にWidthやHeightを指定しなかったコントロールの 描画時のサイズが必要になるケースがよくあると思います。 例えば、ウィンドウの「閉じる」ボタンのようにCanvasの右上のコーナーにボタンを配置する場合、 Canvasの幅を取得して、ボタンの左端の位置(Canvas.Left)を指定する必要があります。 このようなケースに使用できるプロパティとして「ActualWidth」と「ActualHeight」があります。 「ActualWidth」と「ActualHeight」にはレイアウトシステムによって算出された結果の値が 格納されます。 しかし、これがちょっと曲者なのです。コンストラクタやLoadedイベントのハンドラなどで、値を取得しようと すると、「0」が返されてしまいます。(Loadedイベントのハンドラの場合

    raimon49
    raimon49 2009/11/06
    非同期にレイアウト計算する InitializeComponent() の後キューにActualWidth, ActualHeight の取得を入れておくことでレイアウト計算前に「0」を返されてしまう現象を回避する。
  • 第1回 WPFとSilverlightをまとめて習得しよう

    第1回 WPFとSilverlightをまとめて習得しよう:連載 WPF/Silverlight UIフレームワーク入門(1/4 ページ) 連載目次 ■WPF(Windows Presentation Foundation)とSilverlightの関係 「WPFとSilverlightは一体何が違うのか?」 このような質問を受けるならば、筆者は誤解を恐れずに「WPFとSilverlightは同じである」といいたい。 プラットフォーム全体としてWPFとSilverlightを比較した場合、Windows OS専用とマルチプラットフォーム、デスクトップ・アプリケーションとWebアプリケーションといった具合に、その性質は大きく異なっている。しかしながら、UIフレームワークというスコープで見た場合、2つは“同じ”なのである。 それでもさすがにまったく同じというわけにはいかない。Silverlig

    第1回 WPFとSilverlightをまとめて習得しよう
  • 1