タグ

notificationとdocumentationに関するraimon49のブックマーク (2)

  • APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD

    (編注:2016/7/29、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) APIをデザインするということは、科学であり技術でもあります。多くの頭の良い人たちが失敗を重ねてきました。成功している人たちは、APIの主な目的を念頭においてデザインしているのです。その目的とは、「開発者たちをウンザリさせる」ということです。 親愛なる仲間たち、その崇高っぽい追求を称えるべく、「APIデザインにおける七つの大厄介」を共に数え上げようではありませんか(私がしたことを見てください)。 リスティクル(箇条書き形式の記事) を書くつもりはないのですが、少なくともタイトルは 教養ある宗教的文献が参照元 です。 まず、ルールを決めましょう。ここでは、成功し、きちんと機能しているAPIを取り上げます。ですから、「動かない」とか、「大量のセキュリティホールがある」といったことは厄介ごとに数えません。「致命的」

    APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD
    raimon49
    raimon49 2016/03/10
    1つの概念を示す別名が多過ぎると云うのは凄く実感するところ。
  • リモートワークの是非 - 特別編:トップエンジニアたちの夜 『シドニアの騎士』観賞会&座談会 ~Part3~ | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは、ライターの岡田大です。 お待たせしました。特別編「トップエンジニアたちの夜」のPart3をお届けします。 ※Part1~2未読の方&内容を忘れてしまった方は、Part1・Part2を一読してからお楽しみください! チームワークの重要性ならびに、仕事を円滑に進めるための“道具”について語り合った参加メンバーたち。話題は自ずと、スタートアップ企業のエンジニアたちの間に広く浸透しつつあるリモートワークへ……。 堀木 ところで直也さん、リモートワークについてはどんなお考えをお持ちですか? 伊藤 あれ? TOMさんではリモートワークはしてないの? 関根 一部していますが、基はみんな社内です。ただ、オフィスのスペースが手狭になってきたので、次に入ってくる人はリモートが視野に入ってくるかなと。輪番制にして、倉庫行ってくださいとか、明日からアメリカ行ってくださいとか(笑)。 一同笑 伊藤 3

    リモートワークの是非 - 特別編:トップエンジニアたちの夜 『シドニアの騎士』観賞会&座談会 ~Part3~ | Tokyo Otaku Mode Blog
    raimon49
    raimon49 2015/05/09
    >それよりもちょっといい道具が隣にあるとわかっているのに、むかしから使っているという理由だけで乗り換えないというのは保守的で、そういう保守的な考え方がリモートワークにはなじまないことが多い。
  • 1