タグ

nuclearと夢に関するraimon49のブックマーク (1)

  • 何が夢で何が現実なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年6月19日12時10分頃 村上春樹がカタルーニャ国際賞を受賞した際のスピーチが話題に。 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) (mainichi.jp)村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(下) (mainichi.jp)私が気になったのは、後半のこの部分。 原子力発電を推進する人々の主張した「現実を見なさい」という現実とは、実は現実でもなんでもなく、ただの表面的な「便宜」に過ぎなかった。それを彼らは「現実」という言葉に置き換え、論理をすり替えていたのです。 (~中略~) 我々は夢を見ることを恐れてはなりません。そして我々の足取りを、「効率」や「便宜」という名前を持つ災厄の犬たちに追いつかせてはなりません。我々は力強い足取りで前に進んでいく「非現実的な夢想家」でなくてはならないのです。 以上、村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(

    raimon49
    raimon49 2011/06/19
    >私は原子力こそが「夢」だったのではないかと思っています。「原子力を平和利用する」「核分裂連鎖反応を安全に制御する」という思想自体がかつては「夢」だったのでしょうし、核燃料サイクルの中心となるはずの高
  • 1