タグ

patternとcacheに関するraimon49のブックマーク (8)

  • 「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ

    これは はてなエンジニア Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。昨日は id:gurrium による private-isuで70万点取るためにやったこと - ぜのぜ でした。私は 50 万点ぐらいで満足してしまっていたので、しっかり詰めていて凄いなと思う。 developer.hatenastaff.com Web アプリケーション開発において、「キャッシュは麻薬」という言葉がインターネット上をよく飛び交っています。YAPC::Kansai OSAKA 2017 の id:moznion のトークでよく知られるようになったワードじゃないかな。 初出はちゃんとは分からないんですが、少なくとも 2011 年には言われていますね。 「キャッシュは麻薬」とはよく言ったものだ。— TOYAMA Nao (@nanto_vi) November 5, 2011 キャッシ

    「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ
  • 最近Reactを始めた人向けのReact Hooks入門

    ReactにHooksの仕組みが導入されてからずいぶん経ちました。Hooks導入当時のコミュニティの熱狂は、それはもう凄いものでした。「Reactにとんでもない機能が実装されたぞ!」と大騒ぎで、Hooksについての新しい記事を見ない日はありませんでした。 そんな盛り上がりも冷めつつあり、Hooksも実務に密着した「当たり前」の機能になったのかな、と思いました。しかしその一方でまだHooksについてはよくわからないという人も多く、知識の二極化を生んでいるように感じます。 世の中にはReactにすでに全く馴染んでいる人向けのHooksの解説記事は多く見当たりますが、最近のReact初心者に向けてのHooks解説記事はあまり多くありません。この記事では、Hooksについて実例を示しつつReactの基礎的な面からの解説を行います。 React初心者向けのHooks 世の中にはもう多くの高品質なHo

    最近Reactを始めた人向けのReact Hooks入門
  • 強いキャッシュ 弱いキャッシュとはなにか – cat /dev/random > /dev/null &

    先日とらのあなラボ様の勉強会に参加していたところ「強いキャッシュ」「弱いキャッシュ」とキーワードが出てきました。 初めて聞く表現だったので質問したところやはり知らない定義だったため、少し調べてまとめてみたものです。 なお、強いキャッシュ・弱いキャッシュという説明を否定するものではなく、補完したいと考えています。 強いキャッシュ・弱いキャッシュの定義 ネット上を調べると日語・中国語・英語で説明が出てきますが、調べた限りでは強いキャッシュ・弱いキャッシュの初出はWebフロントエンド ハイパフォーマンスで、定義は以下の通りです。 ExpiresヘッダーとCache-Controlヘッダーでは強いキャッシュを設定できます。 ETagヘッダーとLast-Modifiedヘッダーでは弱いキャッシュを設定できます。 Webフロントエンド ハイパフォーマンス p124 こちらの文書の前後に詳しい定義があ

  • Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン / Pattern and Strategy of Web Application Caching

    YAPC::Kansai OSAKA 2017の資料です

    Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン / Pattern and Strategy of Web Application Caching
    raimon49
    raimon49 2017/03/04
    キャッシュ沼、キャッシュ脳の恐怖
  • Docker で「速くてウマイ」な CI 環境を構築するための 5 つの Tips | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Docker 社のユースケースでもあげられているように、CI/CD で Docker を使うというのは、プロダクションシステム以外で Docker の特性を活用できる良い場所だと考えています。ヌーラボではBacklog でのプルリクエストの提供以降、CI のジョブの実行のために Docker を利用しています。ここではその運用から学んだ5つの Tips を紹介したいと思います。 ヌーラボの CI 環境の全体図 これがヌーラボの CI 環境の全体図です。 CI には Jenkins を利用しており、Jenkins のジョブのトリガーとなるのは左側の Backlog や Typetalk です。実際には Jenkins Backlog Plugin や Jenkins Typetalk Plugin を利用してジョブを処理しています。これらのプラグインの詳細についてはブログ末に参照先をのせて

    Docker で「速くてウマイ」な CI 環境を構築するための 5 つの Tips | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • Dockerfileを書く時の注意とかコツとかハックとか | Kim's Tech Blog

    目次 なぜDockerfileを使うのか? ADDとDockerfileにおいてのコンテキストを理解する CMDでコンテナをバイナリのように扱う CMDとENTRYPOINTの違い exec format error ビルド時のキャッシュについて: キャッシュが有効なときと無効なとき ある一行でキャッシュが使われなかったらそれ以降のすべての行でキャッシュは使われない 何もしないコマンドを追加してもキャッシュは無効になる コマンドと引数の間に意味のないスペースの入れてもキャッシュは無効となる Dockerfileの行に意味のないスペースを入れてもキャッシュは有効 冪等ではない命令でもキャッシュは効いてしまう ADD以降にある命令はキャッシュされない (ただし、0.7.3以前のバージョンを使っている場合のみ) コンテナをバックグラウンドで動かすハック なぜDockerfileを使うのか? Do

    raimon49
    raimon49 2015/02/03
    べき等性と-no-cacheオプション
  • memcached を使ったアプリケーションの設計について - blog.nomadscafe.jp

    クライアントからmemcachedを利用する際の、ベストプラクティスは以前書いているので、その前段階でmemcachedを含めたWebアプリケーションのアーキテクチャ(と一部クライアントの話)について今の個人的な考えをまとめてみます。Kyoto Tycoonを使ったキャッシュサーバでも基は同じだと思います 1) 使わない memcachedをアプリケーションに組み込むことで、プログラムがどうしても複雑になりがちです。データの削除や更新の際にキャッシュの更新を忘れると多くの問題が発生します。例えばユーザがニックネームやプロフィール写真を更新したのに画面上変わらないなどの現象が起こると、ユーザに対して不快な思いをさせてしまうでしょう。またデータベースが非同期のレプリケーションを行っている場合、masterに対してデータの変更をかけ、更新が反映される前にslaveから読み込んでしまい、キャッシ

    raimon49
    raimon49 2011/06/03
    導入するならピンポイントで, 1台あたりの割り当てとスケールアウトのバランス この辺は難しい
  • リードスルー、ライトスルー、ライトビハインド・キャッシュおよびリフレッシュアヘッド

    9 リードスルー、ライトスルー、ライトビハインド・キャッシュおよびリフレッシュアヘッド Coherenceでは、データベース、Webサービス、パッケージ化されたアプリケーション、ファイル・システムなど、任意のデータソースの透過的な読取りまたは書込みのキャッシングがサポートされていますが、一般的にはデータベースが最も一般的に使用されています。ここでは、任意のバックエンド・データソースのことを、簡単にデータベースと呼びます。効率的なキャッシュでは、集中的な読取り専用操作および読取り/書込み操作をサポートし、読取り/書込み操作の際には、キャッシュとデータベースは完全に同期化されている必要があります。これを実現するために、Coherenceではリードスルー、ライトスルー、リフレッシュアヘッドおよびライトビハインド・キャッシュをサポートします。 注意: パーティション(分散)およびニア・キャッシュ・

    raimon49
    raimon49 2011/04/13
    キャッシュ更新パターン それぞれの戦略と利点
  • 1