タグ

skillと人生とNEETに関するraimon49のブックマーク (3)

  • 任天堂を退職しました。 | sakatanの考察

    2010年4月に入社した任天堂を1月末をもって退職しました。 今までの振り返りとこれからについて、自分の中での整理もかねて、流行の退職ブログぽく書きます。色々書いてたらくそ長くなりました。 4年前の決断 ちょっと昔に遡りますが、4年前、僕は人生の中でも大きな決断を強いられていました。「任天堂に入社するか?渋谷にある会社に入社するか?」です。色々な人にも相談をしましたが、7対3くらいで任天堂が勝っていたような気がします。そして、最終的には任天堂に決めました。決め手となった理由は、「自分の好きなことを仕事にしよう」と考えたからです。社会人になってから知り合った人は意外と知らなかったりするのですが、僕はテレビに出てマリカー64で優勝しちゃったり、FF13を2日間徹夜でやっちゃったりするくらいのゲーマーです。大学受験のときも息抜きにゲーセンに通い、アメリカ留学してたときも現地でPSPとDSを買って

    raimon49
    raimon49 2014/02/13
    記事アーカイブが無いし、このエントリのためにブログを作ったのかな。
  • 《醜活》に殺されるのは世界の広さを知ってからでも遅くはない | 100% Pure NEET

    はてな匿名ダイアリに『就活生ですが、自殺することにしました。』というエントリが着いていた。ほぼ同時に『就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。』なんてのもあった。関連しているのかと思ったけど、偶発的なものかな。 さて でも、こんな落ちこぼれた私は、社会にとって必要のない人間なのです。 就職できないことが問題なのではありません。 みんなが乗り越えている「就職活動」ごときで、こんなに病んでしまうことが問題なのです。 私は、社会にででもうまくやっていけないと思います。 こんなことにつまずいているようでは、この先やっていけないと。ふるいにかけられたのだと。 就活をやめるわけにはいきません。 就職できない、親を援助することもできない私は、価値のない人間だからです。 ですがもう、つらくてつらくてつらくてしょうがないのです。 ESを出して、説明会に行って、面

    raimon49
    raimon49 2012/06/10
    >台北での生活費は家賃10,000元、食費10,000元、あとはただニートしているだけでは得る物がないので語学学校の学費が3ヶ月で20,000元程度であることを伝えた。3ヶ月で80,000元だから20万円ちょっとで済む。1ヶ月だけならこの1
  • 無職の才能 - phaの日記

    僕が住んでいるギークハウス東日橋の居間には平日の昼間でも大抵何人かの人間がいる。住人やよく遊びに来る人に、無職や、働いている人でも時間が自由に使える人が多いせいなのだが、結局平日昼間に暇な人の溜まり場のようになっていて毎日誰かしらがやって来てはうだうだとどうでもいい話をしたりゲームをしたりして遊んでいる。そんな木曜の午後にこないだ話していたのは「無職やるのにも向いてる人と向いてない人がいるよね」ということだ。具体的には「お金をそんなに使わずに時間を潰すことができるかどうか」というようなことなんだけど。 例えばここ数ヶ月、僕は豊井(無職・20歳)とPS2で「サムライスピリッツ天草降臨」「Capcom VS SNK2」「King of Fighters 2002」などの古い格闘ゲームで対戦ばっかりしていたんだけど、これらは全てゲーム屋で500円とか1000円くらいで買えるものだ。1000円な

    無職の才能 - phaの日記
    raimon49
    raimon49 2011/05/24
    「一人で時間をつぶせる技術」。働いていると飲食や観光が割高になってしまうのは、その通りだな。
  • 1