タグ

usabilityとGitHubに関するraimon49のブックマーク (4)

  • これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは

    これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(31)(1/3 ページ) SourceTreeは直観的なGUIで使いやすい、今話題の無料のリポジトリ管理ツールです。稿では、Windows版のSourceTreeをGitサポート機能を中心に紹介します。 Gitも使える大人気のバージョン管理ツール「SourceTree」 SourceTreeは、もともとMac OS X用に開発されていた無料のGit/Mercurialのクライアントアプリケーションで、GUI(Graphical User Interface)による直観的なバージョン管理の操作ができます。 SourceTreeは、2011年10月に「JIRA」「Bitbucket」で有名なアトラシアンに買収され、Windows用の正式版が2013年6月に公

    これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは
    raimon49
    raimon49 2013/10/19
    TortoiseGitが余りにも駄目だったけどSourceTreeは非常に良く出来ているのでGUIツールとしては決定版になりそう。TortoiseSVNに慣れてたデザイナーさんにも勧めやすい。
  • Emoji autocomplete

    ProductEmoji autocompleteThere are upwards of 800 emojis available in any GitHub Flavored Markdown post. But how do you find the one you are looking for without scrolling through them all? We… There are upwards of 800 emojis available in any GitHub Flavored Markdown post. But how do you find the one you are looking for without scrolling through them all? We feel your pain! So today we’re announcin

    Emoji autocomplete
  • L'eclat des jours(2012-06-22)

    _ githubのここが大嫌い githubには、お世話になっているが、どうにも気にわないところがある。 でも、もしかしたら、おれが知らないだけで、~すればいいだけじゃん、みたいなことも当然あるので、ここで不満点を書いてみる。 何が気にわないかと言えば、HTMLがまともに読めないことだ。 いろいろ理由があって、HTMLがレポジトリに入っているとするじゃん。 で、それをブラウザーを使って(だって、githubだからね)読みたいとする。 でも、そうは問屋がおろしてくれない。 ファイル名をクリックすると、行番号つきのテキストとして表示される。きれいに色がついているが、styleで指定したcolorが反映されているわけじゃない。タグが紺色っぽい色、属性名名が緑青で、属性が赤になっているだけだ。つまり構文を解釈して種類によって色わけしてあるだけだね。もちろん、おれはHTMLのソースが読みたいんじ

  • githubのアレ(history.replaceStateとかhistory.pushStateの話) - 愛と勇気と缶ビール

    会社で下の記事についてリマインドしてもらって、なんとなく気になっていたことを調べたメモ。 http://webtech-walker.com/archive/2010/12/06160539.html 記事を読んで、history.replaceState(null, "title", "/new.html") とかやると遷移なしでページのcontentも勝手に置き換わるのかなー、だったらあのアニメーションはどこで発火してんだ?とか考えていたがそもそもreplaceStateの動作について勘違いしていた。 要は、次のようなhtml書いてボタンをクリックしても、historyの先頭が置き換わるだけでページ自体には何も起こらない。(ただしlocation.hrefは置き換わっており、reloadすると/replace.htmlにいく) <!DOCTYPE HTML> <html lang="e

    githubのアレ(history.replaceStateとかhistory.pushStateの話) - 愛と勇気と缶ビール
    raimon49
    raimon49 2011/02/11
    history API
  • 1