タグ

usabilityとlogoに関するraimon49のブックマーク (2)

  • Choke Point | 『Killzone: Shadow Fall』、ゲーム起動時のロゴ表示を排除へ―Guerrilla Gamesが明らかに

    『Killzone: Shadow Fall』、ゲーム起動時のロゴ表示を排除へ―Guerrilla Gamesが明らかに Guerrilla Gamesのテクニカル・ディレクターMichiel van der Leeuw氏がEurogamerの取材に応じ、ゲーム起動時に表示されるミドルウェア会社のロゴ表示などに対する嫌悪感を語っている。 Guerrilla GamesのPS4ロンチ・タイトル『Killzone: Shadow Fall』には、最初の30秒を除けばゲーム中に一切のロードが存在せず、ゲームを起動させた際のロゴ表示なども全て排除している。 Michiel van der Leeuw: 私にとっては、見るたびに嬉しくて堪らなくなるよ。ディスクを挿入してそのままメニューに行けるんだ。とにかく頑張った。法務部やDolby、警告表示、Havokのロゴ――タイトル画面ではなく、クレジットに

    raimon49
    raimon49 2013/10/25
    素晴らしいね。最初ファミコンほとんどこうだった。
  • ハイパーテキストリンクのスタイル大全

    ハイパーテキストリンクをデザインする上で知っておきたい基礎知識から、実用的なチップス、やってはいけない間違いなど、すぐに役立つテクニックをSmashing Magazineから紹介します。 The Definitive Guide To Styling Web Links 以下は、各ポイントを意訳したものです。 はじめに ハイパーテキストリンク(リンク)はウェブページをつなぎます。Web Standardistasによると「ハイパーテキストリンク無しではウェブはウェブではなく、それはただ別個の、無関係なページのコレクションでしょう」と言っています。 我々はページにたどり着いたら、ある種のリンクをクリックする必然性があります。 1. CSSのセレクタと擬似クラス リンクをスタイルする時には、ユーザーはページを流し読みすることを忘れないでください。そのため、リンク箇所はしっかりと明示すべきです

    raimon49
    raimon49 2010/02/16
    簡潔でとても良くまとまってる。
  • 1