タグ

africaに関するraituのブックマーク (19)

  • 朝日新聞デジタル:アフリカで「草食」社長活躍 英語話さず年商300億円 - 経済・マネー

    今年5月に日に一時帰国し、企業をめざす人ら約70人を前に、自らのアフリカでのビジネスについて講演する金城拓真さん=東京都豊島区  【榊原謙】アフリカ8カ国で約40の会社を経営し、年商300億円をあげる31歳の青年社長がいる。競争を好まず、英語も話せない。一見、海外でビジネスをするには「草」すぎるように映るが――。  沖縄県出身でタンザニア在住の金城拓真さん。地元の国立大学の受験に失敗し、韓国の「誰でも入れる三流大学」に進んだ。手元にあった学費を使って韓国の中古車を安く仕入れ、友人のアンゴラ人を通じてアンゴラで売ってもらうと、思わぬもうけが出た。アフリカとの出会いだった。  卒業後の2007年、タンザニアに渡り、今度は日で仕入れた中古車を売り始めた。タンザニアを選んだのは、日と同じ右ハンドルの国だったから。南アフリカやケニアなども右ハンドルだが、「既に日の企業が進出していたので避け

    raitu
    raitu 2013/07/25
    中古車転売から始めたアフリカビジネスで年商300億円。マイナー国で権益独占「ビジネス上のトラブルで商売敵から銃撃されたり、ぬれぎぬで当局に拘束されたり」そもそも何故友人にアンゴラ人がいたのかが気になる
  • 希望に満ちた大陸:アフリカの勃興

    (英エコノミスト誌 2011年12月3日号) 数十年間にわたる低成長の時代を経て、アフリカは今、アジアの後に続く真のチャンスを手にしている。 店内では商品が2メートルもの高さに積み上がり、表の街路は客であふれ、店員は汗だくで押し寄せる客をさばいている。 といっても、これは先進国の大通りで見られるクリスマスの買い物シーズンのひとコマではない。実はナイジェリア南部のオニチャにある市場の様子で、しかも、年中毎日こんな光景が繰り広げられているのだ。 ここを世界最大の市場と評する人は多い。毎日300万人もの人が、コメや石鹸、コンピューターや建設機器を買うためにこの市場を訪れる。ここはギニア湾の貿易商の拠点だ。ギニア湾沿岸と言えば、汚職や海賊、貧困、疾病で荒廃した地域だが、志の高い起業家や豊かさを増す消費者が無数に暮らす場所でもある。 この10年間で、世界で最も急速に成長した上位10カ国のうち、6カ国

    raitu
    raitu 2011/12/06
    「アフリカの2011年の成長率は6%となる見込みで、2012年も6%近く(中略)これはアジアとほぼ同じ」「1991年にベナンが選挙による政権交代を実現したのを皮切りに、アフリカ大陸では30回以上の平和的な政権交代」
  • 電気も値札もないウガンダでアフリカがいつまで経っても貧しい理由を理解

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。 居心地のよかったケニアからウガンダに入った初日の夜、いきなり4時間停電しました。注文のできない料理店、歩くことさえできない交通渋滞、値段の分からない商店……といつものアフリカに戻りました。こうして目に映ったケニアとウガンダの違いに、アフリカの貧しさの理由を考えてみました。貧困は自然とそこにあるわけではありません。なんか上手くいかないウガンダにモヤモヤしながらもルワンダの首都Kigali(キガリ)まで走ります。 ウガンダの首都Kampala(カンパラ)はこちら。 大きな地図で見る ウガンダの通貨はウガンダシリング。最高額5万シリング札の裏にはゴリラが描かれています。ウガンダには野生のゴリラが生息しており、海外からの観光客を対象としたゴリラツアーは貴重な外貨の獲得手段です。 ウガンダの最初の町はTororo(トロロ)。 ライフルを持っ

    電気も値札もないウガンダでアフリカがいつまで経っても貧しい理由を理解
    raitu
    raitu 2011/12/03
    近代自我の文脈でウガンダの常識を見てみる「値札がない」「とれる人からとる」「お釣りがない」「メニューがない」べつに貧困=不幸なわけじゃないけど、著者がそこに囚われてるあたり近代の鎖を見た。
  • アフリカ東部“最悪”の干ばつに NHKニュース

    アフリカ東部“最悪”の干ばつに 7月13日 17時7分 国連のパン・ギムン事務総長は、アフリカ東部で過去数十年で最悪の干ばつが続いており、およそ1100万人が生命の危機にさらされているとして、国際社会に早急な支援を呼びかけました。 アフリカ東部のソマリアやケニア、エチオピアなどでは、ことし3月からの雨不足によって、過去数十年で最悪の干ばつが続いており、幼い子どもを中心に栄養失調やコレラなどの伝染病の被害が報告されています。最も被害が大きいソマリアからは、今月に入っておよそ2万人が隣国のケニアなどに逃れているということで、今後、伝染病が周辺地域に拡大することも懸念されています。こうした状況を受け、国連のパン・ギムン事務総長は、12日、ニューヨークの国連部で記者会見し、「アフリカ東部でおよそ1100万人が生き延びるために、緊急の支援を必要としている。危機がこれ以上深刻にならないよう、国連の各

    raitu
    raitu 2011/07/14
    「アフリカ東部で過去数十年で最悪の干ばつが続いており、およそ1100万人が生命の危機にさらされている」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : アフリカに広がる「アルビノ(人間)狩り」…アルビノの人肉が高値で取引 - ライブドアブログ

    アフリカに広がる「アルビノ(人間)狩り」…アルビノの人肉が高値で取引 1 名前: キャティ(岐阜県):2010/11/11(木) 16:11:30.16 ID:n6dFRaYC0 ?PLT 東アフリカに広がる「アルビノ狩り」の恐怖 天的な色素異常で肌が白くなる白皮症(アルビノ)は、なぜかアフリカ東部に患者が多い。世界的には約2万人に1人がアルビノなのに対して、アフリカ東部では約3000人に1人だといわれる。 アフリカ東部では07年頃から、アルビノを狙った誘拐・殺人事件が頻発している。 タンザニアの呪術医たちがアルビノの人肉は「権力や幸福、健康をもたらす」と主張 しているため、「薬」の材料として高値で取引されているからだ。 これまでにタンザニアやブルンジ、ウガンダなどアフリカ東部で数百人が殺害されている。 10月末には、タンザニア国境に近い隣国ブルンジの川で9歳のアルビノの少年の

    raitu
    raitu 2010/11/12
    「天的な色素異常で肌が白くなる白皮症(アルビノ)」「タンザニアの呪術医たちがアルビノの人肉は「権力や幸福、健康をもたらす」と主張」8万ドルで取引。それだけ金を持ってても知識はそれかという恐怖。
  • 中国とアメリカとヨーロッパを合わせたよりも広い、これが本当のアフリカの広さ

    アメリカの小学生の多くはアメリカが世界で1番広く(実際には面積世界4位)、人口は10億~20億人程度(実際は3億人強)と思っているそうです。ヨーロッパやアジアの大学生でも、「この国とこの国はどっちが広い?」と聞かれるとまごつく場合が多いとのこと。 「文学音痴」や「数学音痴」といった言葉もありますが、「地理音痴」というのは大人としてはちょっと恥ずかしいことなのかもしれません。しかし、広く普及しているメルカトル図法などの世界地図は緯度により面積の表れ方がゆがむ図法のものが多いため、世界の国々の面積について間違ったイメージを抱いている人は大人でも意外と多いのではないでしょうか? 「True Size of Africa(アフリカの真の広さ)」と題された図は、アフリカ大陸は多くの人が思っているより随分広いということをわかりやすく示し、「地理音痴」を自覚していなかった人々の目からウロコを落としている

    中国とアメリカとヨーロッパを合わせたよりも広い、これが本当のアフリカの広さ
    raitu
    raitu 2010/10/25
    アフリカ大陸がマラリヤとサハラ砂漠とエイズと紛争から解放されてからが真の人類の時代が始まる気がしてんだよな…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Rivian is the latest automaker to jump on Tesla’s charging standard, the North American Charging Standard (NACS). This comes just weeks after Ford and General Motors announced that their upcomin

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2010/09/08
    歴史的事件だろこれ「この国は現金を廃止せざるを得なくなった」「あらゆる取引に必要なのは携帯電話だけ」ハイパーインフレが原因
  • 海外スレ「南アフリカのヨハネスブルグに住んでるけど質問ある?」 : MHK魔王放送協会

    2010年04月30日 海外スレ「南アフリカのヨハネスブルグに住んでるけど質問ある?」 世界最悪の犯罪都市といわれる所です。ソースはこちら ・泊まる場所とか治安とか何でも聞いてくれ。 Q,今年のPrawnsは静かにしてるか? (SF映画「第9地区」に出てくる難民の宇宙人。ヨハネスブルグに住む) A,Prawns(クルマエビ)はともかく海産物は最高だ。危ないのはエイリアンよりナイジェリア人のギャング達だ。マジで。 Q,サッカースタジアムは当に写真みたく綺麗なの? A,あれは当。ここやケープタウンでスタジアムを見たけどどっちも素晴らしいぞ。 Q,ニューヨークにいるんだが、ワールドカップのために飛行機代で1800ドル、費とチケットで1000ドルかかりそうだ。君の家に住んでも良いか? A,NY行きのチケットくれ。俺の家と交換しようぜ(笑)1000ドルって何泊する気だ?高いレストランでも3

    海外スレ「南アフリカのヨハネスブルグに住んでるけど質問ある?」 : MHK魔王放送協会
  • やっぱり援助じゃないよね、というお話 - Chikirinの日記

    1ヶ月ちょい前に、2冊のアフリカ援助を読んでの感想を「アフリカが発展しない理由」というエントリに書いたところ、英治出版の方が関連書籍をいくつか送って(贈って)くださいました。読んでみたらいろいろ勉強になったので、それについて書いてみます。 紹介するのは下記の2冊。最初のは、米国に留学、ベンチャーキャピタルで働いていたバングラディッシュ人が、祖国で携帯電話事業(グラミンフォン)を立ち上げる起業体験を描いたです。非常におもしろかったです。 グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換 [DIPシリーズ] 作者: ニコラスサリバン,東方雅美,渡部典子出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2007/07/12メディア: ハードカバー購入: 15人 クリック: 129回この商品を含むブログ (43件) を見る 二冊目は、銀行勤務をしていたアメリカ人女性がアフリカでマイク

    やっぱり援助じゃないよね、というお話 - Chikirinの日記
    raitu
    raitu 2010/03/16
    //「ひどい政府はほっといて、ビジネスでやろう」//そういう意味でもKivaは有効だと思ってるんですよ http://kivajapan.jp/ //fromdusktildawnさんが言うように、市場原理が働かないほど政府が酷い国もアフリカには多いんですが
  • 現代アフリカの部族間抗争ではみんな洋服を着て弓矢やナイフで戦う - GIGAZINE

    最近の戦争では、ミサイルをはじめとした遠隔攻撃をする手段の進化によって、兵士が互いに顔を見る前に戦いが終わってしまうようなケースが多くなっていますが、アフリカでは弓矢やナイフを使った血で血を洗うような接近戦が今もなお行われています。 AFP: A war of bows and arrows in the heart of Kenya's crisis http://afp.google.com/article/ALeqM5iKa3Zt28KFl37pg8jWrNALCt9Reg Kenyan Tribes Wage a War With Bows and Arrows - Photo Essays - TIME http://content.time.com/time/photogallery/0,29307,1722198,00.html この戦いは、2007年の大統領選挙の後、150

    現代アフリカの部族間抗争ではみんな洋服を着て弓矢やナイフで戦う - GIGAZINE
    raitu
    raitu 2010/03/03
    驚いた。そういう戦争の形も未だ行われているんだな。
  • アフリカ引揚者

    気がついたら、アフリカがあつい。一時、アフリカに滞在していた身としてはどうにもスルーできない言説が多いので、ここに少し考えを。 アフリカの問題はとても複雑でシビアです。特に日人にはよくわからないことだらけ。国際協力関連で3年ぐらい彼の地で生活をしていましたが結局よくわからないまま、未だに理解できないことも多いです。知らないことに関しては口を出さない方が良いと思うのだけど、やはり生活していた土地に愛着もあり、この思いを伝えたいとも思ったので、長文になりますが興味のある方には読んで戴きたいです。 まず、ちきりんさんのこのエントリーは読んでいて悲しくなりました。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 よくわからないけどただこれだけはわかった、といって再植民地化が良いのじゃないかなあ、なんて暴力的すぎるんじゃないかな。アフリカの開発支援に関わった人がもし

    アフリカ引揚者
    raitu
    raitu 2010/02/11
    南アフリカ支援の体験談。奪う側から与える側になっても、上下関係は変わらない、か。kivaの今後に期待だな。みんなもやろうぜkivajapan
  • アフリカ大陸在住中

    http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20100208/p1 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 アフリカ大陸在住中(2年と半年)の身としてちょっと記録を残しておきたい。 論を構築するほどには、まだ深く関われていないので、雑が気程度として以下にメモを。 ただし、あるように「アフリカ」と一括りにするのは無理がありすぎる。 東西南北・中央で事情が全然違うし、各ブロック内でも国によって全く違う。 もっというと、国の中でも事情が全然違う。 ということで、私がいる国の特定地域の事情における日々雑感程度、ということで失礼。 彼らの言葉も借りながら、書いて言ってみよう。 ヨーロッパへの憧れは強いなんとかして行きたい、と思う人は多い。あるいは、ヨーロッパの生活スタイルを自国で手に入れたい、と思っている人も多い。 というか、両方併せて大半がそ

    アフリカ大陸在住中
    raitu
    raitu 2010/02/09
    とあるアフリカの一地方の話。全部人のせい、みたいな風潮が強いのだとか。そしてそれは日本のネットでもよく見かける光景だとか。追い詰められれば人は運命論に逃げ込む、のは世界共通なのかも
  • アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記

    私は 2005年に「なぜアフリカは発展しないのか?」というエントリを書いています。 「アジアも南米もそれなりに発展してるのに、なんでアフリカだけ戦後 60年ずっと暗黒大陸なわけ?」と長く疑問だったのですが、下記二冊のを読み、ようやく少し理解が進みました。 で、「だったらこーすればいいんじゃない?」という案も浮かんだのですが、ちきりん仮説が実行される可能性はほぼゼロなので、アフリカは今後もずうっと発展しないかもしれません。 私が理解できなかったのは、 ・なぜ、アフリカにおける国際援助はここまで実を結ばないのか。 ・最大産業である“国際援助(ODA)獲得産業”を超える他の産業が生まれないのはなぜか。 ・なぜアフリカには「長期的な国家建設を私利私欲に優先するリーダー」がでてこないのか? などでした。 料を配布すればその分だけ一部の人の寿命は延びるのかもしれない。 けど、「自律的に生産・生存の

    アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記
    raitu
    raitu 2010/02/07
    だから俺はKivaJapanボランティアとしてアフリカの起業家達の融資募集を翻訳し、融資も行っている。諦めるにはまだ早い。アフリカにだってやる気のある起業家たちはたくさんいるのだから。
  • アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる 1 名前: ノイズh(神奈川県):2009/10/10(土) 12:21:01.65 ID:vC4Em0uM● ?PLT マラウイの少年、独学で風力発電に成功 7年かけ 干ばつに苦しむ東アフリカ・マラウイの貧しい村では、何もかもが不足していた。 赤土の大地はひび割れ、作物の枯れた畑をただ風だけが吹き抜ける。この風を使って、村に電気を起こせれば――。そう思い立った少年が、たった1人で作業に取り掛かった。それから7年、村では少年の作った風車5台が回り、電動ポンプが水を送り出している。 ウィリアム・カムクワンバ君は、首都リロングウェ北郊の村で育った。02年の干ばつで、農業を営んでいた父親は収入を失い、当時14歳だったウィリアム君の学費さえ払えなくなった。退学したウィリアム君は図書館で時間を過ごすようになり、そこ

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)
    raitu
    raitu 2009/10/13
    冶金から風車作ったとか凄すぎ。アフリカのテロ組織などに襲われて風車が奪われないことを祈る。
  • 南ア男性の4人に1人がレイプ経験者!?研究機関調査 - MSN産経ニュース

    2010年にサッカーワールドカップ(W杯)開催を控える南アフリカで、男性の4人に1人を上回る27.6%が「過去に成人女性または少女をレイプしたことがある」と答えたとするショッキングな調査結果を同国の研究機関「医学研究評議会」(MRC)が18日発表した。 南アの劣悪な治安状況を裏付けた形で、W杯開催に向け、不安材料の一つにもなりそうだ。 調査は全国9州のうちクワズールー・ナタール、東ケープの東部2州で、都市部や農村部、さまざまな人種から男性1738人を無作為に選び匿名で実施。過去のレイプを認めた男性のうち7.7%が「レイプした相手は11人以上」と答えた。(共同)

    raitu
    raitu 2009/06/21
    南アフリカのやばさのひとつ。たしか処女とsexすればエイズが治る、みたいな迷信が広まってるんじゃなかったっけ。
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    raitu
    raitu 2009/04/07
    世界でも有数の治安最悪地帯「ヨハネスブルグの九龍城、高層ビル「ポンテシティアパート (Ponte City Apartments, Ponte Tower)」」
  • 南アフリカのAIDS事情はヤバすぎる

    アフリカAIDS事情とAIDS否定論者の動向を継続的に取り上げている「忘却からの帰還」のKumicitさんが、 今日のエントリで南アフリカAIDS状況のプレゼンを取り上げていた。 via 忘却からの帰還: 短寿命化する南アフリカで Pandemics Activity 3 Strategy 2 AIDS Africa Ppt Presentation アフリカのサハラ以南のAIDS事情はもう酷いの一言に尽きるんだが、 どれくらい酷いのかを一目で理解できる良いグラフがこのスライド資料にあったので、 関連記事のまとめも兼ねてうちでも紹介してみる。 まず一枚目。 アフリカサハラ以南の国家の平均寿命の推移。 グラフを見れば一目瞭然だが、アフリカ南部の複数の国家で現在AIDSの為に猛烈な勢いで平均寿命が下がっている。 原因は子供や若い世代でAIDSを発症し死亡する人間が増えているため。 ここ2

    南アフリカのAIDS事情はヤバすぎる
    raitu
    raitu 2009/03/30
    //ここ20年ほどの間に、南アフリカで13歳、ジンバブエで17歳、最も酷いボツワナに至っては25歳以上平均寿命が下がっている。//
  • 殺人発生率は日本の50倍! 南アフリカ“驚愕”の犯罪事情|アフリカ争奪戦|ダイヤモンド・オンライン

    【第6回】 2008年09月25日 殺人発生率は日の50倍! 南アフリカ“驚愕”の犯罪事情 「毎日テロが起こっているようなものだ」――。 ある日系企業のアフリカ駐在員は、南アフリカ共和国の治安事情をこう評する。それもそのはず、南アフリカの2006年度の殺人発生件数はじつに1万9202人。ちなみに日は、1年間で1199件(07年)だから、件数で16倍、発生率では日の約50倍にもなる勘定だ。ほかにも、強姦は5万2600件、重大な傷害事件は21万8000件……、と南アフリカは世界有数の犯罪発生国家である。統計自体の信憑性の問題もあり、実態はさらにひどい可能性もある。 そもそも南アフリカは簡単に銃が手に入る銃社会。人口4200万人に対して6000万丁の拳銃があるという説もある。そのためスリなどの細かいことはせず、銃を使った凶悪犯罪になることが多い。初めて現地に赴任した日人駐在員は、大

    raitu
    raitu 2008/09/25
    アフリカのやばさについて
  • 【4Gamer.net】[特集]シリアスゲーム「3rd World Farmer」の“面白さ”をあらためて見る

    「3rd World Farmer」のタイトル画面。Flashゲームで,Webブラウザからプレイ可能だ 近年注目されるシリアスゲームは,ゲームであると同時に教育性(および教育的配慮),あるいはスポンサーの政治的アピールといったものをコンテンツとして含まざるを得ないため,純粋にゲームとして見た場合に,その出来は往々にして玉石混淆だ。 「奥谷海人のAccess Accepted」第113回で紹介されていた「3rd World Farmer」は,そうした視点で見たとき非常に興味深い。シリアスという点においても,ゲームという点においても,実に異端的な怪作なのだ。 この作品は,第三世界(画面を見る限りアフリカ)の農民をモデルにした経営シミュレーションである。プレイヤーは天災・病気・内戦・難民問題・銀行の倒産といった困難を抱えつつも,農作物を育て家を経営していかねばならない。 1ターンは1年。農作物を

    raitu
    raitu 2008/09/22
    アフリカの絶望がゲームになったよ!//4種類ある作物のうち1種類の相場が崩壊して,その作物からの収益がゼロになる,牛/豚/鳥の病気で該当する家畜が全滅したりするのは序の口,ゲリラがやってきて家財道具を召し上げ
  • 1