タグ

indiaに関するraituのブックマーク (14)

  • タマネギの少なさに激怒、インドで客がオムレツ屋店主に発砲 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ラクナウ(インド) 24日 ロイター] - インド北部ウッタルプラデシュ州の村で、屋台で買ったオムレツのタマネギの量が少なすぎることに激怒した客が、店主に向かって発砲するという事件が起きた。警察が24日明らかにした。 店主は客のクレームに対し、「タマネギの値段が高くなっていることを知らないのか」と応じたところ客が発砲。店主は間一髪、カートの下にかがむことができたという。 不規則なモンスーンなどの影響で、タマネギ価格は過去1年で3倍以上に高騰。先月には、武装した男たちがタマネギを積んだトラックを盗む事件も起きていた。

    raitu
    raitu 2013/09/25
    インド「先月には、武装した男たちがタマネギを積んだトラックを盗む事件も」
  • インドには性革命が必要―禁欲的文化を変えよ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323625804578508890307560194.html

    インドには性革命が必要―禁欲的文化を変えよ
    raitu
    raitu 2013/07/19
    インド出身の女性記者によるインド女性問題についての記事。インドでは50年前の自由化以前より女性への嫌がらせが蔓延し切ってると。ヒンズー教の女性崇拝による禁欲文化が逆に性的衝動を暴走させてるという仮説
  • インド観光地で米国人女性、集団レイプ被害

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323924104578526361171547222.html

    インド観光地で米国人女性、集団レイプ被害
    raitu
    raitu 2013/07/19
  • NBO#09 インドで飲食ビジネス - インドビジネス研究会

    まだまだ多いベジタリアン:カースト上の階層が高いほどベジタリアンの割合が多い。5大都市(デリー、ムンバイ、バンガロール、チェンナイ、コルカタ)でのアンケートでは74.2%がノンベジ。但し常とは限りません。(インフォブリッジ社調べ)裏を返せば25.8%が完全なベジタリアンです。断の時期も考慮する。国民的お祭りのディワリ(11月)の前、4-5月の間に10日間程度の断期間がある。但し富裕層はこの限りではありません。飲酒については、まだまだこれからで、飲む量も少ない。女性にはノンアルコールカクテルである「モクテル」が人気。【記事補足】一方デリー、ムンバイなどの最先端都市を除いて依然保守的である。女性が人前でアルコールを飲むことは「娼婦」と勘違いされる場合もある。日人女性はお気をつけ下さい。【記事補足】実はドライデー(禁酒)もある。が、こういう日は逆に「店でしか飲めない」のでお酒が飲める飲

    raitu
    raitu 2013/07/11
    「一方デリー、ムンバイなどの最先端都市を除いて依然保守的である。女性が人前でアルコールを飲むことは「娼婦」と勘違いされる場合もある。日本人女性はお気をつけ下さい。」
  • 2017年、石炭が世界で最も消費されるエネルギー源になる!?

    raitu
    raitu 2013/01/11
    中印設備の大半が石炭用。よって世界の消費エネルギーの28%が石炭であるという。あと5年で石油の消費を上回るほど。つまりCO2温暖化が超ヤバイと。
  • 人類史上最も無謀な政治的実験 - himaginary’s diary

    インドの歴史家Ramchandra GuhaがThe New Republicの書評記事で自国のことをそう評している(Mostly Economics経由の Chris Blattman経由)。 THE REPUBLIC OF INDIA is the most reckless political experiment in human history. Never before was a single nation constructed out of so many diverse and disparate parts. Partitioned at birth on the basis of religion, India now has almost as many Muslims as the Muslim homeland of Pakistan. It has more

    人類史上最も無謀な政治的実験 - himaginary’s diary
    raitu
    raitu 2012/07/29
    「我々はインド人である」という統一意識がマハトマガンジー以降薄れ続けてると。結果、宗教、言語ごとの共同体に我田引水することしか考えない官僚と政治家だらけになってるって話。壮絶な「民主主義」
  • 社説:後退し始めたインドのカメ

    (2012年5月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 少し前までインドでは、自国が中国を抜いて世界一急成長する経済大国になるかもしれないと騒がれていた。だが、インドのカメは中国のウサギに追いつくどころか、後退している。成長率は2ケタに達することなく、6%程度に逆戻りしてしまった。 最近、投資銀行3行がインドの将来展望に対する評価を引き下げた。モルガン・スタンレーは、政策の麻痺と外部環境の悪化の結果である景気減速は、深刻で長引く恐れがあると指摘している。 ルピー急落が象徴するインドの失墜 インドの失墜の象徴がルピーだ。ルピーは今年、対ドルで17%以上下落し、史上最安値を記録した。通貨安は来、少なくとも輸出の助けになるはずだが、輸出はむしろ工業生産とともに落ち込み、工業生産は3月に3.5%減少した。 ルピー安のせいで石油などの輸入品が高くなった。おかげで国内総生産(GDP)比約4%と既に

    raitu
    raitu 2012/06/06
    ファイナンシャルタイムズ(金融屋)にとっては少なくとも今のインドは美味しくない、とのこと
  • インド経済:魔力を失いつつある国

    (英エコノミスト誌 2012年3月24日号) インドが膨大な経済的潜在力を発揮するのを政治が邪魔している。 インドは大きな数字の国だ。10億人を超える人口、100万件の暴動、1000の言語を抱える場所である。だが、1947年の独立以来、2種類のインド経済しかなかったと言っても過言ではないだろう。 1つ目の経済は、怠惰な成長、気がおかしくなるようなお役所仕事、息が詰まるような官僚主義を生み出した。2つ目の経済は、1990年代の自由化の後に徐々に回転速度を上げ、その結果、インドは2000年代半ばまでに楽観論が一気に広がる国になった。つまり、外に向けて開かれ、後退しているとはいえまだ厄介な公的部門を克服した起業家に満ちた国だ。 インドは、有利な人口動態や意欲的な企業、漸進的な改革、貯蓄意欲と投資意欲のおかげで、急成長のロングスパートを享受する運命にあるように見えた。 ところが最近、絶対に死のうと

    raitu
    raitu 2012/03/30
    インドが政治利権で成長に苦しんでるという記事
  • インド、女児殺しの慣習による危機

    インドのコルカタ(Kolkata)郊外に建設中の「ニュータウン」を背に、野原で調理の燃料として使う牛糞を拾い集める母親とそれを手伝う娘(2010年2月26日撮影)。(c)AFP/Deshakalyan CHOWDHURY 【2月11日 AFP】騒がしい22人の男子の中にいる唯1人の女子生徒。パドマ・カンワール・バッティちゃん(15)は、ラジャスタン(Rajasthan)州ジャイサルメール(Jaisalmer)にある人口2500人の村に両親と2人の兄と住む。タール砂漠(Thar Desert)に囲まれたこの辺りは、インドの中でも男女比で圧倒的に女性が少ない地域のひとつだ。 「クラスには他に女子はいません。村にもほんの少ししかいません」。それは何故なのかと尋ねると、パドマちゃんは社会科の教科書に目を落としながらつぶやいた。「女の子は死んじゃうから」 デブダ(Devda)村やその近隣に暮らすほぼ

    インド、女児殺しの慣習による危機
    raitu
    raitu 2012/02/14
    インド一部地域の慣習「女児が生まれた場合、多くは24時間以内に殺してしまう」「(花嫁)持参金の負担や無学、貧困などが、最近になってからの女児殺しの理由」中流層ですら女児の中絶が増えてさえいる現状。
  • 急減速するインド経済、公共投資でてこ入れへ

    (2012年1月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) インドの首相官邸によると、インドは、急成長を遂げる経済の成長率低下を反転させ、2ケタ近い水準に戻すために、公的部門による総額350億ドルの投資に乗り出す。 この緊急経済対策は、インド政府内の政策の行き詰まりに対する幅広い批判と、経済成長率が9%から7%へ低下した景気情勢に対応したものだ。 国営企業17社にインフラ投資やエネルギー購入を要請 マンモハン・シン首相率いる政府は国営企業17社に対し、準備金として保有している資金を使ってインフラ計画と外国からのエネルギー購入に投資するよう命じた。 「国営企業は山のような現金を眠らせている」。ある政府高官は、インド経済に対する信頼を高め、エネルギー安全保障を促進するために、「使われていない」資源を動員する緊急性についてこう話した。 こうした動きは、国内市場に投資することに慎重な姿勢を示してきた

    raitu
    raitu 2012/01/24
    インド「経済成長率が9%から7%へ低下」「インドのインフラはかねて成長のボトルネック」「少しばかり成長を手にしたとたん、昔ながらの社会主義と窃盗行為が再び首をもたげた」
  • 中国とインドの若者が考えていること | Pouch[ポーチ]

    アメリカ国籍のカメラマン・Adrian Fisk氏が2008年にスタートしたプロジェクト「iSpeak」。このプロジェクトは、世界中の若者たちが何を考えて暮らしているのかということを、表現するというもの。 Fisk氏は特に中国にフォーカスし、16~23歳の若者へ質問。彼らの考えをボードへ書いてもらい、その姿を撮影しました。その様子を、海外サイト『MY MODERN MET』よりご紹介します。 文字の書けない若者には真っ白なボードをそのまま持ってもらい、言葉で伝えてもらうようにしています。Fisk氏のプロジェクトは一般の若者だけではなく、普段訊かれることに慣れていない、文字の書けない若者の声をもすくい上げようとしているそうです。 このプロジェクトのなかでFisk氏が発見したのは、誰もが皆共通して、素晴らしい人生を送りたいという願いを持っているということでした。このプロジェクト質を「我々は

    中国とインドの若者が考えていること | Pouch[ポーチ]
    raitu
    raitu 2011/11/12
    良記事。中国とインドでも起きているロストジェネレーション問題と、世代間格差および世代間対立。世界中のひとりひとりの顔と言葉を見られる機会はそうはない。
  • タタの「ナノ」:低速走行から抜け出せない

    ラタン・タタ氏には、貧しいインド人を家族全員が危なげにしがみついて乗るオートバイから降ろし、1ラック(10万ルピー、約2200ドル)で買える新品の自動車に乗せるという夢があった。 タタ・グループの総帥である同氏は、農村部の自動車整備工に箱入りの部品セットを卸し、7億5000万人の貧しいインド人が暮らす中部地域で、各地の整備工がキットを組み立てて完成車にする名起業家になるという構想を描いていた。 製造業の現実はそうした構想を押しつぶし、「ナノ」と呼ばれるようになった世界一安い自動車は現在、グジャラート州サナンドの巨大工場で生産されている。この工場は年間25万台の生産が可能だが、稼働しているのがやっとの状況だ。 危機が絶えないナノ 2009年に鳴り物入りで売り出されて以来、ナノは一難去ってまた一難という状況が続いている。西ベンガル州に工場を建設するというタタの当初計画は激しい抵抗に合い、建設地

    raitu
    raitu 2011/08/29
    インド自動車企業タタのナノ「月間2万台と予想されていた販売台数は昨年11月には509台まで落ち込んだ。今春には月間1万台まで回復したが、夏に入って再び減少している」
  • India prepares for the Commonwealth Games - The Big Picture - Boston.com

    In two days, on Sunday October 3rd, the nineteenth Commonwealth Games will officially open in New Delhi, India. 72 nations will be sending more than 6,000 athletes to New Delhi to compete in 17 sports in 26 different venues from October 3rd through the 14th. Much criticism has been leveled at the host city for its preparation efforts, as security concerns are high and several incidents occurred re

    India prepares for the Commonwealth Games - The Big Picture - Boston.com
    raitu
    raitu 2010/10/04
    近年のインド写真。世界スポーツ大会に向け着々と準備を進めるニューデリーの様子。
  • インド新車販売、過去最多の248万台 09年度 - 日本経済新聞

    【ムンバイ=黒沼勇史】インド自動車工業会(SIAM)が9日発表した2009年度(09年4月~10年3月)の国内新車販売台数(商用車含む、メーカー出荷ベース)は、前年比28.1%増の248万1171台となり、2年ぶりに前年を上回った。07年度につけた過去最

    インド新車販売、過去最多の248万台 09年度 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2010/04/09
    //インド自動車工業会(SIAM)が9日発表した2009年度(09年4月~10年3月)の国内新車販売台数(商用車含む、メーカー出荷ベース)は、前年比 28.1%増の248万1171台//
  • 1