タグ

healthに関するraituのブックマーク (460)

  • 人は一日に体内からどれくらい水分を失う? 初の正確な計算式 | NHK

    人は一日に体内からどれくらいの水分を失うのか、正確に予測できる計算式を日の研究者らが初めて導き出しました。 (計算式は記事の最後に詳しく掲載しています) 成人は一日で体内の水分のおよそ10%を失いますが、式を使うと年齢や体重、気候など条件ごとに失う量を算出でき、災害時に地域で必要な飲料水の量を割り出すことなどにも使えるとしています。 計算式は、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の山田陽介室長らがアメリカやイギリス、オランダなどの研究者と共同で、科学雑誌「サイエンス」に発表しました。 グループでは、水分中にわずかに含まれる質量が大きい水の動きを解析する手法で、欧米やアジアなど23か国のおよそ5600人について、体内での水の出はいりの量を割り出しました。 その結果、一日に失われる水の量は成人では ▽男性で20歳から35歳だと平均4.2リットル、 ▽女性では30歳から60歳で3.3リッ

    人は一日に体内からどれくらい水分を失う? 初の正確な計算式 | NHK
    raitu
    raitu 2022/11/25
    "一日に失われる水の量は成人では ▽男性で20歳から35歳だと平均4.2リットル、 ▽女性では30歳から60歳で3.3リットル" 一番影響が大きい係数は普段いすに座ってるかどうか、とのこと。
  • 1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞

    1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で明らかになりました。

    1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2020/08/03
    “分析の対象となったのは、2003~2006年に米国国民健康栄養調査に参加した、40歳以上の米国の成人のうち、最長7日間、加速度計(歩数や活動強度を測定する機器)を腰につけて行動する依頼に応えた4840人”
  • 突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog

    時間のない人向けのまとめ ある日突然激しい頭痛に見舞われ即入院。 突発性脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)と診断され手術。何らかの原因で、脳脊髄液が硬膜から漏れて髄液圧が低下することで頭痛などの症状が起こる病気。 起立性頭痛(頭痛があるがしばらく横になると楽になる)がある場合は病院に行き症状を医師に伝えよう。 確定診断・治療できる病院&先生はとても少ない。関東エリアならS病院T先生。 このまとめについて ある日の朝、原因不明の激しい頭痛に見舞われた際の、入院、手術、回復までのまとめ。最近少しずつ知られるようになった病気で(ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~でも取り上げられた)。正しく診断してもらえない場合が多いようだ。病院をたらい回しにされ、心療内科でうつ病と誤診されることもある。何ヶ月も原因不明で苦しむこともある。ここに詳細な記録を残すことで同じ病気にかかった人が、正しい診断・

    突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog
    raitu
    raitu 2020/02/15
    奇跡的な生還に見える
  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2016/12/13
    「葛根湯は初期の段階で処方した場合でさえ、総合感冒薬に比べ、風邪症状の悪化を有意に防止しなかった」葛根湯は汗をかかない風邪になら効くと言われてるが、素人の自己診断は難しいと
  • アルコールが7種のガンの直接的要因であることが判明(ニュージーランド研究) : カラパイア

    以前から発がん性物質であると考えられてきたアルコールだが、具体的にどのがんの原因になるのか特定することは困難であった。 今回、ニュージーランド、オタゴ大学の研究者はアルコールとがんに関する厖大な先行研究を徹底的に調査し、アルコール以外の影響を除外することで、その有害な役割を確かめた。その結果、7種のガンはアルコール摂取に直接関連していることが判明した。それはほどほどの飲酒であっても同様だそうだ。

    アルコールが7種のガンの直接的要因であることが判明(ニュージーランド研究) : カラパイア
    raitu
    raitu 2016/07/30
    「肝臓ガン、口腔および咽喉ガン、咽頭ガン、食道ガン、結腸ガン、直腸ガン、乳ガン」
  • Request Rejected

    The requested URL was rejected. Please consult with your administrator. Your support ID is: 5201085050849596339 [Go Back]

    raitu
    raitu 2016/05/10
    「狭心症や心筋梗塞など発作が朝に起こりやすいのは事実」「朝に運動療法をする場合は、起床して1時間以上たってから、準備運動を十分にして、それから行うよう心がけてください。」
  • http://www.cloudsalon.net/entry/suwarisugi-asaichi20160209

    http://www.cloudsalon.net/entry/suwarisugi-asaichi20160209
    raitu
    raitu 2016/02/09
    「11時間座っている人は、4時間未満の人に比べて死亡リスクが1.4倍高い」「30分座ったら2分立って動く。タイマーをセットして強制的に動くと良い」貧乏ゆすりも推奨されている。
  • 「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    raitu
    raitu 2016/01/12
    高齢になっても10000歩あるくのは血管に負担を掛ける可能性があるので、1日8000歩ぐらいで、うち20分ぐらい早歩きするぐらいでいいって話。
  • カフェインは疲労の原因?

    カフェインは「疲労の原因である」と同時に、「疲労の回復剤」でもあります。 あるシーンにおいてはカフェインのプラス効果が取り上げられ、 あるシーンにおいてはカフェインのマイナス面が取り上げられます。 それら両方が正しいため、カフェインはその特性を知ることと、ご自身の体調と相談して適量を摂取するのが得策です。 ここではカフェインと疲労の関係について、 なぜカフェインが疲労の原因となるのか、カフェインがなぜ疲労の回復剤となるのか、 カフェインが多く含まれる飲み物、 疲労回復のためのカフェインの利用方法、 一日の推奨摂取量、その他特徴など紹介しています。 カフェインとともに語られることが多いタウリンや疲労回復ドリンクについては、 疲労回復ドリンクの効果とは?や、 タウリンの疲労回復効果とはをご参照下さい。 セロトニンの減少 カフェインを毎日摂取すると、おおよそ25~30%セロトニン受容体を増加させ

    raitu
    raitu 2015/07/24
  • 脳疲労の回復方法

    擬似回復とは、脳疲労そのものは回復しないものの、 疲労を麻痺させたり、一時的にやる気を起こさせる方法です。 これら擬似回復には、その後の反動やデメリットがあるものの、 それら特性を十分理解し活用すれば、負の影響を少しでも減らし、疲労回復効果を享受することができます。 擬似回復方法には、以下の様な方法があります。 カフェイン 疲労回復(エナジー)ドリンク 高グリセミック指数品(高GI品) タバコ チョコレート 脳疲労の擬似回復についての詳細は、各ページをご参照下さい。 運動による脳疲労の回復 運動は主に脳の血流を良くし、ストレスを軽減することで、脳疲労を回復します。 ジョージア大学で行われた運動と脳の研究によると、簡単な20分程度の運動によって、 仕事の処理能力や記憶力が大幅に改善すると発表しています。 20分という時間は、多くの人が「血流が良くなって、頭がスッキリし始める。」と感じる時

  • 自分を測るということ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2014-12-28 自分を測るということ。 ガジェット ヘルスログ レビュー ダイエット Withings Tweet 10月に体調を崩して以来、iPhoneを使って色々なログを取り始めた。いわゆるライフログというやつだ。 まず体重は、タニタの体重計に表示される数値を手入力していた。が、さすがに毎日手入力するのも面倒なので、フランス製の体組成計Withings社のSmartBodyAnalyzerを買った。 Withings Smart Body Analyzer ネットワーク対応 体重計 ( Bluetooth Wi-Fi 機能 / 超薄型 / BMI 体脂肪 心拍数 測定可 / ブラック ) WS-50 出版社/メーカー: Covia 発売日: 2013/11/20 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ (4件) を見る なぜ、似たような事ができて、

    自分を測るということ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    raitu
    raitu 2015/07/15
  • FitBit charge HR で、できないこと - きわぞうの日記

    心拍数を常に計測してくれるというのがウリの、FitBit charge HR を購入して、非常に気に入って使っています。 (上:FitBit charge HR) 基的に、非常に満足しているのですが、これまで使っていた mio alpha (腕時計型心拍計の最初期型)では出来たのに、Charge HR では出来ないことがあって、ちょっと残念に思っています。 (上:mio alpha) 購入を検討されている方の、ご参考になればと思い、まとめてみました。 それは、、、Charge HRが収集するデータは、(基的に)他のアプリから参照できない、ということです。 気になって調べてみたら、 Fitbit がヘルスケアと連動しないということは、こちらの記事や、 『mHealth Watch』注目ニュース:Fitbit、HealthKitからの離脱 その元ネタとなっている、こちらの記事にも記述があり

    FitBit charge HR で、できないこと - きわぞうの日記
    raitu
    raitu 2015/07/15
  • インテル傘下Basisのフィットネストラッカー「Peak」、新機能やアクセサリなど発表

    Intel傘下のウェアラブルデバイスメーカーBasisは米国時間11月20日、フィットネストラッカー「Basis Peak」がBluetoothのGATTプロトコルに対応したことを発表した。サードパーティーのアプリは、このプロトコルを用いてBasis Peakから送信される心拍数データを共有できる。これにより、心拍数を常時追跡するBasis Peakは、人気が高い他のフィットネスアプリからリストバンド型心拍モニタとして利用できるようになり、逆に、そうしたアプリの機能を使ってBasis Peakを強化することもできる。まずは「Strava」「RunKeeper」「Endomondo」などのアプリがBasis Peakと連携する。これまで、Basis Peakは外部のアプリと連携していなかった。 約束されていたBasis Peakの「スマートウォッチ」通知機能はまだ実現していないが、12月中旬

    インテル傘下Basisのフィットネストラッカー「Peak」、新機能やアクセサリなど発表
    raitu
    raitu 2015/07/15
  • 1に運動 運動習慣を徹底しよう|厚生労働省

    raitu
    raitu 2015/06/10
    厚生省が推奨する運動習慣の作り方。単位を明示しているので計画を立てやすい。
  • 自覚症状のない発熱はありうる - NATROMのブログ

    エボラ出血熱の発生地であるリベリアに滞在後、羽田空港に到着した男性に発熱の症状が確認されたというニュースがあった(■リベリア滞在の男性 エボラウイルス検出されず NHKニュース)。ニュースによれば、「男性は体の不調は訴えていませんでしたが、到着時に検疫所で熱を測ったところ、37度8分の熱があった」とのことである。 ブックマークコメントに、37.8度の発熱があるのに体調不良などの自覚症状がないことがあるのだろうか、という趣旨のものがあった。このように疑問を表明していただくのはありがたいことである。医療従事者にとっては当たり前のことであっても、必ずしも一般の方にとって当たり前とは限らない。言ってもらわなければそこにギャップがあることになかなか気付けない。 多くの人にとって、体温を測るのは、何かしらの体調不良があるときである。だが、体調不良がないのに体温を測ることはめったにないのではないか。その

    自覚症状のない発熱はありうる - NATROMのブログ
    raitu
    raitu 2014/10/29
    不調時は当然判断能力や知覚能力も落ちてるんだから当然よな。皆自分の感覚主観を信じすぎ
  • 野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン

    伊藤園:実はこの話は今に始まったことではなく、2007年10月12日付の朝日新聞で「『1で1日分の野菜』実は栄養不足」というふうに取り上げられたことがあります。 もともと、厚生労働省は「1日350gの野菜を取りなさい」と量的な面で推奨しているものの、栄養素についての明記はありません。なぜかというと、全国各地でべている野菜が違うのと、それぞれの野菜に含まれる栄養素が違うからです。それで厚生労働省は栄養素の基準までは決めなかった。とにかく350g取ると、国民はだいたい健康に暮らせることが疫学的にわかってきたので、まずは量を取ることを推奨したのです。 そこで、われわれは350gの野菜を使ったジュースを作ろうというコンセプトで、2004年5月に「1日分の野菜」を発売しました。ただ、「野菜350g分使用」としていますが、もともとの野菜は540g分使っています。540gを搾って、搾りかすを全部取り

    野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン
    raitu
    raitu 2014/10/18
    伊藤園とカゴメはかなりの企業努力を重ねているという印象
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]酒瓶多数破損、タンクから260リットル流出…北雪酒造(新潟佐渡市)も被害、長期停電以来の「大きな痛手」

    47NEWS(よんななニュース)
    raitu
    raitu 2014/09/18
    ここには出てない人工甘味料キシリトールのほうが個人的にお腹痛くなる
  • 意思に反して便失禁 負担少ない電気療法に注目 - 日本経済新聞

    大便が人の意思に反して漏れてしまう便失禁は、生命には直接関わらないものの生活の質を大きく低下させる。国内に500万人以上の患者がいるとみられるが、恥ずかしさから受診をためらって、病気を抱えたままの人も多いという。体内に埋め込んだ装置による電気刺激で症状改善を目指す治療法が今年から保険適用になるなど、最近は治療法選択の幅も広がっている。大阪府寝屋川市に住む60代の女性は、不意に大便が漏れる症状

    意思に反して便失禁 負担少ない電気療法に注目 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2014/09/07
    「体内に埋め込んだ装置による電気刺激で症状改善を目指す治療法が今年から保険適用」
  • 品川近視クリニックでレーシックをして後悔することになった7つの理由 - 嫁を迎えるまで淡々と

    ( ゚Д゚) 今更だよ!おせえよ!あたりまえだよ!! というツッコミはもう、自分で、やった。やったよ…… レーシック難民なんて単語も、もう過去のものになりそうなこの頃、一時期、レーシックの危険性がマスメディアで騒がれましたが、当の人、つまり自分は未だに手術前のアホみたいにクソ元気だった頃とは程遠い状況です。 レーシックで後遺症側になることは少数派なのだろうと思います。受けたいって人は勧めはしませんし、止めもしません。 ただ、現実問題として手術後に苦しみ続けている患者がいることだけは覚えておいてください。 はじめに 品川近視クリニックで実際にレーシック手術を受けています わざわざ書いた理由1 わざわざ書いた理由2 すべて自分の実体験からの内容です 品川近視クリニックでレーシックをして後悔することになった8つの理由 事前の問診票が意味ない 術後すぐに体調不良が起きても他院へ投げる 20代なの

    品川近視クリニックでレーシックをして後悔することになった7つの理由 - 嫁を迎えるまで淡々と
    raitu
    raitu 2014/08/31
    この手の話は枚挙に暇がないが、しかし出続ける被害者。
  • 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ

    2014-07-27 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 私事 記録 身体 「流行性耳下腺炎」、あるいは「ムンプス」が病名としては正式なものらしいが、とりあえず「おたふく風邪」で。7月4日に発症して7月18日まで丸2週間寝込んだ。37年間生きてきて、最悪にしんどい病気だったので、経緯などを記録として。あくまでも俺が経た病状なので、当たり前だが個人差はある。 【スポンサーリンク】 0日目…予兆 終日、後頭部と首周りが重く、軽い頭痛。また、耳の下や顎に小さなしこり。しかし体調自体は悪くなく、普段通りの生活を送る。 1日目…発病 朝起きると、耳の下と顎の下にしこり。見た目は変化はないが、触るとゴロゴロして痛い。ちょうど口内炎ができていたので、雑菌が入ってリンパでも腫れたかと思い、朝一番に近所の内科を受診。先生、患部を触るやいなや「これ、リンパじゃなくて唾液腺が腫れてますね。子供の頃にお

    37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ
    raitu
    raitu 2014/07/28
    大人になってからのおたふく風邪の合併症として、髄膜炎と精巣炎が併発し緊急入院したケース。難聴にならなかっただけマシという恐怖