タグ

educationとこれはすごいに関するraituのブックマーク (7)

  • asahi.com(朝日新聞社):アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見 - サイエンス

    吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す  「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。  アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日昆虫協会によると、やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの

    raitu
    raitu 2010/11/08
    京都教育大学教授「砂が尿らしき物で固まっていたのを見たことがあるが、白い紙を使って尿の染みまで確認したのは聞いたことがない」
  • 韓流受験戦争の後ろにあるもの ~韓国の大学事情~ | 倉部史記のブログ

    いやぁ、テレビ等の報道でご存じの方もいるかも知れませんが、韓国、スゴイですねぇのマイスターです。 何がすごいって、韓国の「大学修学能力試験(修能試験)」のことですよ。 日のセンター試験に相当するこの試験の様子、日のメディアでもちょっと紹介されていましたが、その競争のヒートアップぶりときたらもう。 【教育関連ニュース】——————————————– ■「大学修学能力試験 受験生の登竜門『修能試験』は、韓国のセンター試験!!」(SEOUL NAVI) http://www.seoulnavi.com/area/area_r_article.html?id=1223 ■「韓国の受験は日以上にキビシイ!?~修学能力試験」(konest.com) http://www.konest.com/data/korean_life_detail.html?no=568 ■「大学受験日、官公署や企業は午

    raitu
    raitu 2010/08/18
    韓国の話「1990年におよそ30%だった大学進学率が、2004年に80%オーバー」「(高校の序列化を防ぐために)すべての普通高校の入学者を抽選で振り分ける」「専門学校100校をイッキに大学に昇格させて入学定員を増加させる」
  • 『幼稚園の学園祭「みんなでつくったおうち」』

    先日、タロウの通っている幼稚園の学園祭が開催されました。 学園祭ではテーマを決め、それに添って夫々の学年で作った制作物を発表します。 幼稚園の年長では「家をつくる」というテーマで、子供たちが自分で考え、工夫を凝らした「おうち」を作成していました。 これがスゴかったんですよー 子供たちが、自分たちで考え、実行し、作って行ったというところがスゴイ! (所々、先生の助言や手助けはあったようですが、でもほとんど子供たちメインだったそうです) ちょっと感動したので、ご紹介したいと思います。 (長文注意です) 。。。 玄関 レンガはみんなで貼付けたそうです。 子供たちはチームで部屋作りにあたっていたそうです。 玄関チームは、まず先に「玄関だったら、を作らなくちゃ!」といって作りをはじめたのだそう。 ちゃんと実物大の足でかたどって作った 玄関ポスト に、 呼び鈴 外にはお庭。 バスケットボールのゴ

    『幼稚園の学園祭「みんなでつくったおうち」』
    raitu
    raitu 2009/11/16
    //寝室チームのすごいところは、クローゼットの中にある洋服や、ベッドカバーをすべて手作りしたこと!//他にも色々マジぱねぇ。むしろ一緒に作りたかったぐらい
  • ヒビノアワ: 小学生にプログラミングの楽しさを伝えてみた

    以前から、小学生や中学生にプログラミングの楽しさを伝えることはできないかなーと、ずっと思ってました。 PCや、インターネットが当たり前にあって、ゲームもちょっとお小遣いとかお年玉を貯めれば買えてしまう時代だからこそ、「自分でなにかを作り出す」とか「コンピュータを操ってみる」って感じを、早いうちに知っておくのは損ではないのではないか、と。 そんなことを、あちこちで言っていたら、一緒にやりましょうという方があらわれ、その方の企画のもと、そんなイベントが実現しました。 今回は、某小学校のコンピュータ室を使って、小学3年生から、6年生までの子供たちに、 Scratch を使って、プラグラミングプログラミングの楽しさを伝えてきました。 小学生とはいえ、彼ら彼女らは、普通にマウスも使えるし、PCの電源の切り方もしっかり知っています。PCを道具として使うことはすでに分かっている子供たちばかりです。 とり

    raitu
    raitu 2009/08/04
    極めてすばらしい試み。Scratch使えばブロック組み合わせるだけで出来る。子供達がかってに色々あそんで盛り上がったみたい。いいねえ。
  • ニュースで英会話

    英語タイトルのorphanは「孤児、親をなくした子」で、KYOTO SCHOOL FOR AFRICAN ORPHANSは「アフリカ遺児の教育施設が京都に」です。 エイズや紛争で親を亡くしたアフリカの子供たちが、日や欧米の大学への進学を目指して学ぶための教育施設が、京都市に設…(続きを読む)

    ニュースで英会話
    raitu
    raitu 2009/07/23
    動画付きニュースで英語勉強。NHK謹製。
  • NHK高校講座

    こちらのページでは2021年度の放送内容を公開しています。2022年度秋からの放送予定は下記でご確認いただけます。 2022年度の放送内容をWEBでご視聴される際は、高校講座TOPに掲載されているコンテンツをご覧ください。 Eテレ 放送予定表 ラジオ第2放送 放送予定表

    NHK高校講座
    raitu
    raitu 2009/05/07
    以下の科目をNHK映像で勉強できる→世界史・日本史・地理・数学・理科総合・物理・化学・生物・地学・英語・家庭総合・情報A・芸術
  • 最年少でマイクロソフトのシステムアドミニストレータ試験に合格した8歳の天才少年

    8歳という若さでマイクロソフトのシステムアドミニストレータ試験に合格した少年がマケドニアにいるとのこと。この試験は大人でも合格するのは難しいもので、少年は「モーツァルト・オブ・コンピュータ」と呼ばれているそうです。 詳細は以下から。 Marko Casalan, 8, is officially world's youngest IT whizz - Times Online マケドニア共和国の首都スコピエで暮らすMarko Calasanくんは、休み時間に同級生が漫画を読む隣で「Implementing and Administering Security in a Microsoft Windows Server Network」というマイクロソフトによるコンピュータのシステムに関する試験のを読んで試験を突破し、システムアドミニストレータに認定されたそうです。 パソコンに向かうMar

    最年少でマイクロソフトのシステムアドミニストレータ試験に合格した8歳の天才少年
    raitu
    raitu 2009/01/20
    コンピューターを使い始めたのは2歳//マケドニア首相に謁見し、コンピュータールームをプレゼントされた//
  • 1