タグ

educationとAmericaに関するraituのブックマーク (21)

  • 「格差」と「10代のセックス」の意外な関係

    もちろんこの調査設計は、10代の若者が合理的で将来を考えており、今日の危険な行動が大きな禍根を残しかねないと心得ていることを前提にしています。 10代の若者が性行動をめぐって合理的な判断をしていると思う人は少ないでしょうが、この研究では、高校の3年生はコミカレの学費が1000ドル上がるたびに学業を続ける意欲が5.7%減るとされています。彼らが実際、将来を設計するうえで、学費を計算に入れていることを示唆しています。 先に、米国の10代の妊娠率は先進国で最高で、カナダの倍以上と述べました(1000人当たり米国では39人、カナダでは14人)。この10代の妊娠率の差異は、米国と高等教育がとても安い欧州諸国とを比べるとさらに際立ちます。 米国の10代の妊娠率はドイツとフランスの3倍、オランダの4倍です。これは何よりも、米国の低所得層の10代たちは、高等教育の期待についてはるかに悲観的にならざるをえな

    「格差」と「10代のセックス」の意外な関係
    raitu
    raitu 2015/04/03
    「高校の3年生はコミカレの学費が1000ドル上がるたびに学業を続ける意欲が5.7%減る」
  • 「格差」と「10代のセックス」の意外な関係

    文化とか社会的なムードを考えるとき、それらは自己や周囲の環境に対して外的なものと考えがちです。しかしそれらは、眼の色や体型などと同じく、私たちが受け継いでいるものです。 エコノミストは、文化を内因性と考えます。すなわち経済的環境によってその社会の内部で決定されるものということです。私たちは確かに文化を引き継ぎますが、それは経済環境を引き継ぐからでもあります。だから、そんな経済環境が変われば、その社会の文化も変わります。 こうして、格差は貧しい人々に、自分たちの経済環境は不可避かつ不変であるという感覚を育んでいきます。 格差の小さい州では、貧しい所得階層の女性が20歳までに出産する率は、格差の高い州の同様の女性と比べて5%も少ないことが実証研究でわかっています。加えて格差が少ない州の女性は、格差が高い州の同類女性に比べて、妊娠時の中絶率が4%高いのです。 10代が勉強するかセックスするかは学

    「格差」と「10代のセックス」の意外な関係
    raitu
    raitu 2015/04/03
    「コミカレの学費が1000ドル下がるにつれて、17歳の高校生の性的パートナーの数がなんと26%も減る」「ほかの危険な行動も低減」「たとえば喫煙(14%低下)、マリファナ吸引(23%低下)」
  • 米国の知られざる一面: 科学としての農業、 ロケット

    (英エコノミスト誌 2013年9月7日号) 米国の農業が欧州のそれと違う理由 米国の農業は昔から欧州と異なる(写真はアイオワ州の農場の種まきの様子)〔AFPBB News〕 米国の農村地域では、大人になって農家経営に携わるようになる前に、驚くほど多くの子供たちがロケットの作り方を教わる。 農村の空は毎年、子供たちが作った小型ミサイルでいっぱいになる。最も大きなロケットは、高度計やパラシュート、それに何個もの卵を積んで数百フィート飛ぶ。 野球場はアルファルファ畑と並んで人気の発射場だ。後者の畑は大抵大きく、アルファルファは他の農作物と比べると、かなり踏みつけても平気だ。こうしたロケットの手作りや発射は米国の農業について多くを説明してくれる。 農村地域に浸透する「4-H」クラブ 何千発に上る農村のロケット打ち上げの背後には、ある青少年機関の存在がある。「4-H」クラブがそれだ(4-Hは頭文字で

    raitu
    raitu 2013/09/17
    「米国の農村地域では、大人になって農家経営に携わるようになる前に、驚くほど多くの子供たちがロケットの作り方を教わる」米国農家向けに自然科学を普及させてきた青少年機関"4-H"の紹介
  • 貧困層の子どもたちを“悪い学校”に行かせない!アメリカ・ボストン郊外で続く約30年間の試み

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 日

    raitu
    raitu 2013/07/10
    店の半分が閉店しているような荒れて荒んだボストン郊外住宅地にて、貧困層の親が子どもたちの為のサービスにアクセスしやすくなるようコンサルタントを担当するNPO。彼らは英語力が十分でない事が多いので、と。
  • MITが「学部では最先端なんて教えない」理由:日経ビジネスオンライン

    池上 彰(いけがみ・あきら) ジャーナリスト。1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。社会部記者として経験を積んだ後、報道局記者主幹に。94年4月から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として、様々なニュースを解説して人気に。2005年3月NHKを退局、フリージャーナリストとして、テレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。2012年4月より、東京工業大学大リベラルアーツセンター教授として東工大生に「教養」を教えます。主な著書に『伝える力』(PHPビジネス新書)、『知らないと恥をかく世界の大問題』(角川SSC新書)、『そうだったのか! 現代史』(集英社)など多数。(写真:大槻 純一、以下同) 池上:東京工業大学では、理系の学生たち向けの教養教育を充実させるために、リベラルアーツセンターをつくりました。私は、このリベラルアーツセンターに招かれ、2012年4月か

    MITが「学部では最先端なんて教えない」理由:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2013/03/07
    MITがむっちゃ教養(リベラルアーツ)教育に力入れてるって話。社会科学、文学、哲学、美術、音楽など「先端科学はすぐに古びる。だから大学では教えません」アメリカはそんなに実学志向じゃなかったと
  • 【娘がいる人必読!】米国式「自信に満ちた娘を育てあげる8つのステップ」 - IRORIO(イロリオ)

    男女平等”という言葉が当たり前になった現代社会。だが、どうすればわが娘を、これからの社会を生き抜ける“自立した女性”に育てあげられるだろうか?今回は、米国で働く女性の問題解決に取り組んでいるSamantha Ettus氏が発表した「自信に満ちた娘を育てあげる8つのステップ」を紹介しよう。 1.あなたが娘を信頼しているということをしっかり伝える Ettus氏によると、さまざまな分野の成功者たちに共通しているのは、両親が子どもの能力を信じ、「心に決めたことは、なんでも成し遂げられる」と繰り返し言い聞かせたことだそう。 2.外に連れ出す 娘を外で遊ばせ、身体感覚を鍛え、危険についても学習させること。木登りや虫採り、キャンプなど、アウトドアを経験させた方がよい。 3.興味のあることを続けさせる

    【娘がいる人必読!】米国式「自信に満ちた娘を育てあげる8つのステップ」 - IRORIO(イロリオ)
    raitu
    raitu 2012/10/16
    経済戦士になる事を世界で最も強く要求されている米国女性ならではな教育。こんご少産少死社会になるにつれ、これが世界標準になっていくのだろう。
  • お願いだから産休をとって、マリッサ!

    仕事の鬼? 今どきワークとライフを「アンバランス」にしようとしているメイヤー Stephen Lam-Reuters グーグルのやり手の副社長からヤフーのCEOに転じたばかりのマリッサ・メイヤーが、予定どおり男児を出産した。夫のツイートによれば、「母親も赤ん坊も元気そのもの」。 メイヤーはかねてから、自然分娩でも帝王切開でも、出産後長期にわたって会社を休むつもりはないとしていた。7月にはフォーチュン誌に「産休は数週間程度で、その間も(家から)仕事は続ける」と語った。出産直後の報道によれば、今もその気持ちは変わっていないようだ。 フォーチュン誌の記事が出たとき、メイヤーの短すぎる産休は働く母親のハードルを高くするのではないかと、懸念する声が多くあった。全米の心ない上司たちは、メイヤーを見習えと圧力をかけてくるだろう。「あのマリッサ・メイヤーは初産から数時間後には病院のベッドから会社に電話して

    raitu
    raitu 2012/10/05
    米YahooCEOのマリッサ・メイヤーが出産後すぐに復帰したことで、働く母親から「職場からの変なプレッシャーが増すから止めて!」と声が上がってるって話。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

  • カリフォルニア州立大、新入生受け入れ凍結 財政難 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=蔭山道子】米カリフォルニア州立大学は20日、来年1月に始まる春学期の新入生の受け入れをほぼ凍結する方針を明らかにした。州財政の悪化で補助金が減っているため。米国留学を検討する日人学生などにも影響を与えそうだ。同大は例年、1月に始まる春学期には編入生を中心に1万6千~1万8千人を受け入れてきた。だが来春の受け入れは州内の公立2年制大学から編入生数百人に限る。補助金の削減が続く場

    カリフォルニア州立大、新入生受け入れ凍結 財政難 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/03/25
    「州財政の悪化で補助金が減っているため」
  • アメリカの学費ローン破産

    今朝、ワンコの散歩途中にラジオを聞いてたら、全米の大学の学費上昇の話題が出てた。番組司会者のトム・キーンは、どこのパーティに行っても、親が集まれば「どうやって子どもの大学費用を払おうか」しか話題にでてこない、といっていた。(この話題のBloomberg RadioのクリップMP3はこちら。) いま、アメリカで最も学費が高いのはニューヨーク大学(NYU)でおよそ6万ドルだそう。そしてコロンビア大。4年で24万ドル。家が一件買えるではないか。 しかし、大学に行くのに一年で6万ドルとかかかったら、よほど優秀で奨学金を相当額貰えるか、あるいは親がある程度裕福でなければ無理だな。卒業と同時に10万ドルだの20万ドルだのといった借金を抱えてしまったら、リベラルアーツ系の学部を卒業しても、卒業後のそれ系の仕事でもらえる給料を考えたら、とても払えない。 ラジオによると、全米平均になると2万~3万ドル台だそ

    raitu
    raitu 2012/02/20
    アメリカ「私立大学の場合、90%以上の学生が学費ローン」で学費ローン破産率8%超
  • 海外スレ「大学へ行くための学力試験、何回やった?」 : MHK魔王放送協会

    2011年12月29日 海外スレ「大学へ行くための学力試験、何回やった?」 最初に言うとアメリカではSATやACTという試験が年に数回あり、学生が何度受けても良く、これらの成績(及び高校の成績、小論文など)を入試代わりに提出させる大学が多いので、日みたく1発勝負じゃないわけです。 ソースはこちら ・俺は4回。もっと良い点をとりたいので5月にまた受ける予定。 ・満足できる点数をとるまで3回。でも最終的にこの試験は要らなかった!やれやれ。 ・SATを2回受けた。1680点が最高。(3科目で各々800点満点) ・SAT2回。1回目が2190点、2回目が2200点。ほとんど変わらん!2回目は時間の無駄だった。まあ、志望の大学は1770点が目安だからそもそも2回目は不要だったんだけど。 ・ACT2回。奨学金を取るには1回目の成績で充分だったけどね。 ・ACTは1回だけどSATは1回目の成績が志望の

    海外スレ「大学へ行くための学力試験、何回やった?」 : MHK魔王放送協会
    raitu
    raitu 2012/01/10
    「アメリカではSATやACTという試験が年に数回あり、学生が何度受けても良く、これらの成績(及び高校の成績、小論文など)を入試代わりに提出させる大学が多いので、日本みたく1発勝負じゃない」
  • アメリカの大学を卒業するためにかかる学費はどれぐらいなのか?

    by SuzanneK 東京大学や京都大学など、戦前に出された帝国大学令で設立された大学を旧帝大と呼びます。もう帝国大学ではありませんが、今でも元帝大の7つの大学はブランド視されています。一方、アメリカでは、東海岸の名門私立大学8校がアイビー・リーグという連盟を作っており、優秀な学生が集っていることで有名です。 このアイビー・リーグの大学を卒業するのにどれぐらいのお金がかかるのかをThe Ivy Coachが明かしています。 Ivy League Tuition Costs | Winning the College Admissions Game | The Ivy Coach Blog ◆コロンビア大学 (Columbia University):5万6684ドル(約437万円)×4年=22万6736ドル(約1749万円) ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区、アッパー・ウェスト

    アメリカの大学を卒業するためにかかる学費はどれぐらいなのか?
    raitu
    raitu 2011/11/18
    アメリカ私大卒業(4年)にかかる金額は、たとえばコロンビア大学なら1749万円、イェール大学なら1625万円、ハーバード大学なら1624万円。医学部でもないのにこれ。米大学とは貴族あるいは貴族になりたい人が通う場所。
  • 大卒給与10%減で「大学進学に価値なし」論が再燃 | web R25

    「TIMES世界大学ランキング」や「QS世界大学ランキング」など主要な大学ラインキングでは常に1~2位にランクされるハーバード大学。現在までに70名以上のノーベル賞受賞者が輩出している 空 / PIXTA(pixta.jp) ご存じの方も多いかもしれませんが、アメリカの私立大学の学費は非常に高額です。例えば名門ハーバード大学の学費と諸費用は年間5万2650ドル(400万円強 ※1ドル76円換算/以下同)。米国版のセンター試験SAT(Scholastic Assessment Test)を監督するCollege Boardによれば、私大の平均学費は年間2万7293ドル(200万円強)だそうです。 では公立(アメリカの場合、一般に公立というと州立大学です)ならば安いのではないか、と思われるかもしれませんが、あながちそうとも言い切れません。 長引く不況で予算が厳しい州政府は、公的事業、特に教

    raitu
    raitu 2011/09/09
    アメリカでは私大平均学費が年200万円と高額だが、今や大卒初任給は大卒初任給が2006~2008年には3万ドルだったのが、2009~2010年には2万7000ドルへと低下、と。
  • 米スタンフォード大学が「機械学習」「データベース」「人工知能」の無料オンライン授業を今秋から開始 − Publickey

    米スタンフォード大学は、今秋から同大学で行われているコンピュータサイエンスの講義のうち、3つのコースをオンラインで無料公開することを発表しました。 公開されるのは、「Machine Learning」(機械学習)、「Introduction to Databases」(データベース入門)、「Introduction to Artificial Intelligence」(人工知能入門)の3コース。どのコースも今年の10月に開講し12月に終了する3カ月間の予定。コースによっては実際の講義とほぼ同様の宿題も用意され、提出すると自動採点してくれるようです。 機械学習のコースを担当するAndrew Ng准教授は発表の中で次のようにコメントしています。 “Both in the United States and elsewhere, many people simply do not have a

    米スタンフォード大学が「機械学習」「データベース」「人工知能」の無料オンライン授業を今秋から開始 − Publickey
    raitu
    raitu 2011/08/19
    アメリカの学費問題は深刻だからな。学問を一番必要とする貧困層こそがそれを手に入れる事が出来ない。学びたい人々は周囲の同調圧力に負けずに学んでいってほしいと思う。
  • 米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン

    4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。 全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か? 以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。 これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論

    米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン
    raitu
    raitu 2010/10/27
    「アメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人」どこも似た状況やな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello, friends, and welcome to Week in Review, TechCrunch’s regular digest of the top tech news over the past several days. Sign up here to get it in your inbox every Saturday. It’s where

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2010/09/22
    公立学校限定なのな。無能な教師を、首にできない問題について。
  • ジョック - Wikipedia

    ジョック(英語: jock)とは、アメリカ合衆国における人間の類型のひとつで、日における体育会系に近似する概念。単にアスリートの男性を指す場合もあるが、しばしば同国の社会、とりわけ学校社会における、いわゆるスポーツマンを主とした人気者の男性を指すステレオタイプである[注釈 1]。アメリカ合衆国の社会とりわけ学校社会のヒエラルキー(スクールカースト)の頂点に位置するジョックは、対概念たるナードとともに、米国の社会および文化の象徴の一として語られもする。但しアメリカでは、スクールカーストは「clique」(クリーク、派閥の意味)と呼ばれている。 概論[編集] ジョックの象徴と目されるアメフト選手 ジョックという概念は学校文化(School culture)、特に高校文化に深く根ざしたもので、これを抜きに論ずることはできない(#大衆文化)。 アメリカ合衆国の一般的な学校(特に高校)社会にあって

    ジョック - Wikipedia
    raitu
    raitu 2010/03/25
    「アメリカ合衆国の社会、特に学校社会のヒエラルキーの頂点に位置するジョックは、対概念たるナードとともに、アメリカ合衆国の社会・文化の最たる象徴の一として語られもする」元祖スクールカースト
  • アメリカの大学と日本の大学の違いは一言で言うと「集約度」 - shibataismの日記

    僕は研究員(visiting scholar)ですが、visiting scholarは交渉ベースでスタンフォードの講義を受けることも出来ます。 僕は、今学期、以下の2つを受けています。どちらもComputer ScienceのMaster用の講義で、各教授に「visiting scholarなんだけど講義受けてもいいですか。」とメールしたら"You're welcome!"みたいな形でメールしてもらったので、若い学生たちにまぎれて講義を受けています。 CS229 Machine Learning: http://www.stanford.edu/class/cs229/ CS276 Information Retrieval and Web Search: http://www.stanford.edu/class/cs276/ # もちろん一人で研究に没頭しても良いのですが、あるレベル

    アメリカの大学と日本の大学の違いは一言で言うと「集約度」 - shibataismの日記
    raitu
    raitu 2009/10/02
    //フルタイムの学生でも1学期に3-4個しか授業取りません。(取れません。)//で、宿題とレポートが//東大の最も難しいクラスの講義の期末のレポート並みの重たさ//10週間のうちに4回でる
  • 北米市場を制覇するKUMON――「一人勝ち」の仕組み

    著者プロフィール:石塚しのぶ ダイナ・サーチ、インク代表取締役。1972年南カリフォルニア大学修士課程卒業。米国企業で職歴を積んだ後、1982年にダイナ・サーチ、インクを設立。以来、ロサンゼルスを拠点に、日米間ビジネスのコンサルティング業に従事している。著書に「『顧客』の時代がやってきた!『売れる仕組み』に革命が起きる(インプレス・コミュニケーションズ)」がある。 日が世界に誇る教育ビジネスとは何か? それは「KUMON(公文)」です。北米に25万人の生徒数を誇り、「教育系フランチャイズ」としては「押しも押されもせぬ」王者の座に君臨しています。「フランチャイズで品といえばマクドナルド教育といえばKUMON」と言われるくらい、北米においてもそのブランドは浸透しているのです。 KUMONはなぜここまで強いのか? その答えは「顧客を知り尽くした上での事業設計」にあるように思います。 1.タ

    北米市場を制覇するKUMON――「一人勝ち」の仕組み
    raitu
    raitu 2009/05/22
    3年前の記事「KUMONのメソッドは「繰り返しによるスキルの向上」という考え方に基づいていますが、これが「discipline(しつけ)」を重んじるアジア系移民の価値観に訴えている」
  • エキサイトニュース

    9歳の天才少年ピッチャー、あまりにも凄すぎるため投球禁止に 9歳にして時速64kmの球を投げられるピッチャーに上手すぎるという理由で?...

    raitu
    raitu 2008/08/30
    へえ、アメリカでも優秀すぎて、出る杭は打たれる、みたいなこともあるのな。参考になった。