タグ

hatenaとinterfaceに関するraituのブックマーク (4)

  • はてなブックマークの携帯サイトのユーザービリティが低すぎる

    はてなブックマークのいわゆるガラケー用携帯サイトってなんであんなにユーザービリティ低いの? とにかく不便だと感じる点は3点。 (1)トップページの検索窓 デフォルトでなぜか「注目ワード」なるものが入力されてるので、検索するときわざわざ消去しないといけないのが面倒すぎる。 しかも、検索窓の下にテキストリンクでその他の「注目ワード」が貼ってあって、 クリックすると検索のリザルトページへ移動する。 だったらわざわざ検索窓にデフォルトで注目ワード入れるのやめて、全部テキストリンクにしろよ! 利便性を損なってるってなんで気づかないの? (2)「注目ワード」のセレクション ガラケー持ってる人は何度かリロードして是非見て欲しい。 iPadKindleが注目ワードなのは良いだろう。北川景子や佐々木希もまぁメジャーどころだから許す。 だがな、熊谷麻衣子と小向美奈子、テメーらは許さねぇ。 熊谷麻衣子で検索し

    はてなブックマークの携帯サイトのユーザービリティが低すぎる
    raitu
    raitu 2010/09/14
    全く同感。iphone版は使いやすいのにねー。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    raitu
    raitu 2009/03/18
    //ところが、2カ月半が過ぎた今も、我が家ではほぼ毎日「うごメモ」が起動されている。//
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
    raitu
    raitu 2008/05/27
    目的のないコミュニケーションの重要さ-日本企業は一回失敗してもそこでやめず続ける-1000万人が使うサービスを目指す、など//id:jkondoの盲目的なまでの熱意がどこまで続くかが鍵になるのかなーとか
  • イラストで見る「はてなブックマークのトップページは迷宮」 - シナトラ千代子

    はてなブックマークのトップページで 「読書カテゴリの新着エントリ」を見たい と思ったら、どうすればいいでしょうか? はい、そこのオッサン。 「読書と書いてあるカテゴリリンクからたどれば行けると思います」 ブブー! はいスタートに戻る。 そんなに簡単ではありません。 なぜなら、はてなブックマークのトップページでは 「読書と書いてあるカテゴリリンクであっても、別々の異なるページへリンクされている」 からです。 以下、ふつうに辿るであろう手順を追ってみます。 字を読みたくないひとはイラストまで飛ばしてください。 「最近の人気エントリー」をclick →はてなブックマーク - 人気エントリー(http://b.hatena.ne.jp/hotentry) カテゴリが出てくるので、読書カテゴリをclick →はてなブックマーク - 人気エントリー - 読書(http://b.hatena.ne.jp

    イラストで見る「はてなブックマークのトップページは迷宮」 - シナトラ千代子
    raitu
    raitu 2008/05/27
    たしかに正直わけわかめではあって、はてなは全体的に「イチゲンサンオコトワリ」であって、なんというかやっぱりjkondoは京都の人なんだねーとかいう誤解をしました
  • 1