タグ

あとで読むとOfficeと設定に関するs_naganoのブックマーク (3)

  • 【Office365参考書】Teamsで社外のユーザーとWeb会議をする場合に匿名参加を利用する - 社畜の所業

    TeamsでOffice365のアカウントを持っていない社外のユーザーとWeb会議を行う場合、"匿名参加" 機能を利用することで可能です。 詳細を以下にご紹介していきたいと思います。 ■ 匿名参加 匿名参加は "Teams 会議" への組織外のユーザーの参加方法の一つで、Office 365 への認証を必要とせずに一時的に会議に招待する機能です。 機能は、招待を実施するテナント側にて以下の設定が必要です。 設定手順 管理者アカウントにてMicrosoft Teams 管理センター (https://admin.teams.microsoft.com/) にサインインします。 [会議] - [会議設定]をクリックします。 [匿名ユーザーが会議に参加できます]をオンにします。 [保存]をクリックします。 ※ テナント単位での設定のみとなります。 ◇ 会議の作成から参加手順について <会議作成

    【Office365参考書】Teamsで社外のユーザーとWeb会議をする場合に匿名参加を利用する - 社畜の所業
  • OneDrive for Business でフォルダ共有する | ITnews on the Web

    第三者(社外)とフォルダ共有するためのOneDrive for Business設定を前回執筆しました。今回は、フォルダ共有となります。 共有設定の確認ですが、「ユーザーに認証済み外部ユーザーの招待および共有を許可する」設定を ○ [組織外の共有を許可しない] →外部ユーザーとの共有および匿名アクセス リンクの使用を禁止します。 ○ [組織のディレクトリに既に存在する外部ユーザーとの共有のみ許可します] →過去にサイトなどを共有したことがある外部ユーザーとの共有のみを許可し、匿名アクセス リンクの使用を禁止します。 ● [ユーザーに認証済み外部ユーザーの招待および共有を許可する] →外部ユーザーとの共有を許可し、匿名アクセス リンクの使用を禁止します。 ○ [認証済みの外部ユーザーとの共有と匿名アクセス リンクの使用を許可する] →外部ユーザーとの共有および匿名アクセス リンクの使用を許可

    OneDrive for Business でフォルダ共有する | ITnews on the Web
  • SharePoint Online や OneDrive for Business の「ダウンロードを禁止する」共有リンク

    この状態で行えるのは Office Online での表示のみです。また、ここから共有されたユーザーがさらに他のユーザーにファイルを「共有」する操作も行うことができますが、実際にその操作での共有が有効になるにはドキュメントの所有者(共有したユーザー)の承認が必要となります。 動作を確認してみての注意点?ちょっと気になる動作がありました。それは、たとえば一度「ダウンロードを禁止する」でリンクを作成し、あとから「ダウロードを禁止しない」で 2 つめのリンクを作成した場合です。 この場合、1 つ目の「ダウンロードを禁止する」リンクを開いた場合には意図通りの動作であり、また、2 つ目の「ダウンロードを禁止しない」リンクを開いた場合にも意図通りの動作であるのですが、このまま続けざまに 1 つめの「ダウンロードを禁止する」リンクを再び開くとダウンロードが出来てしまいます。 とは言え、このシナリオを再現

    SharePoint Online や OneDrive for Business の「ダウンロードを禁止する」共有リンク
  • 1