タグ

ERPに関するs_naganoのブックマーク (17)

  • SAPは何故使いにくいのに、世界中で愛されているのか|ヒーホーくん

    定期的に見かけるSAPを入れても碌なことがないみたいなやつ。現場の人や中間管理職の感想としては全く正しいが、当にERPがゴミならば(主にグローバル大企業で)これだけ普及しているわけもないわけで、なにかしら使う側に問題があるのかもしれません。 マジレスするとSAPというかERPは給料の高い人の生産性を上げるもので、給料の安い人の使い勝手とか優先度低いし、末端にたくさんのデータの入力を要求するから。別になんの矛盾もない。 https://t.co/F2J5TdeWXw — (っ╹◡╹c) (@Heehoo_kun) March 21, 2024 私が新卒入社した会社でも当時のメインフレームをSAPに置き換えるみたいな話があって、コスト削減で大変な工場でそんなものは入れられないみたいな議論があったのは覚えています。その時のラインマネージャーの一人が、「ERPは給料が安い人を大量に使って給料が高

    SAPは何故使いにくいのに、世界中で愛されているのか|ヒーホーくん
  • グリコが冷蔵品の出荷を再度停止、S/4HANA稼働トラブルで5月中旬まで

    江崎グリコは2024年4月19日、乳製品・洋生菓子・果汁・清涼飲料など「チルド品(冷蔵品)」の出荷業務を再度停止したと発表した。同社は4月3日に旧基幹システムを独SAPの「SAP S/4HANA」に切り替えた。その後システム障害が発生し、物流センターの一部業務を停止。復旧作業に取り組んでいた。 同社は4月18日に一部業務を再開したものの、「物流センターでの出荷に関するデータ不整合などが発生したほか、想定していた受注に対して処理が間に合わず、出荷の停止を判断した」(江崎グリコ広報担当者)。再開は5月中旬を目指している。常温品や冷凍品など、冷蔵品以外の商品は出荷している。

    グリコが冷蔵品の出荷を再度停止、S/4HANA稼働トラブルで5月中旬まで
    s_nagano
    s_nagano 2024/04/20
    “4月3日に旧基幹システムを独SAPの「SAP S/4HANA」に切り替えた。その後システム障害が発生し、物流センターの一部業務を停止。復旧作業に取り組んでいた。”
  • ERP+RPAの投資対効果(ROI)を他社の2倍にする方法 - 日商エレクトロニクス商社ERP事例サイト

    業界トップランナー鍋野敬一郎氏のコラム「ERP+RPA投資対効果(ROI)を他社の2倍にする方法(アフターコロナを見据えた働き方改革への処方箋)」が公開されました。 □はじめに 新型コロナウイルスによる影響は未だ続いていますが、秋から各ベンダがこぞってオンラインセミナー(あるいはリアル+オンラインのハイブリッドセミナー)を開催しています。筆者も、複数のベンダのオンラインセミナーへ登壇させて頂く機会を頂きました。そのアンケート結果を見ると、ユーザー企業のERPシステム投資に対する反応は大きく2つに分かれるようです。1つは、ERP再構築プロジェクトを仕切り直して2021年度からスタートするケース。もう1つは、実施時期を定めることが出来ずに先送り。想定しているタイミングは、2025年問題を考慮してその直前の2024年度以降で検討する?というのが2021年度実施の次に多かった回答です。また、ER

  • 2023年になっても日本企業の基幹系システムの80%はオンプレミスで商用RDBを使い続ける。臨機応変なデータ分析ツールはExcelであり続ける。ガートナーの予想

    2023年になっても日企業の基幹系システムの80%はオンプレミスで商用RDBを使い続ける。臨機応変なデータ分析ツールはExcelであり続ける。ガートナーの予想 ガートナー ジャパン株式会社 は、今後3~5年間で企業の顧客戦略に大きな影響をもたらす動向に注目した、アプリケーション領域における2019年の展望を発表しました。 発表にはいくつかの項目が含まれています。その中から3つの予測をピックアップしました。 ■2023年を迎えてもなお、日の大企業における基幹系システムの80%が商用のリレーショナル・データベース管理システム (RDBMS) を使い、オンプレミスで運用し続ける ガートナーが日企業に行った調査によると、ERPとその中でも汎用化しやすい業務を除いた基幹系システムににおいてはクラウドの採用が進んでいないことが明らかになっています。同様のことが、基幹系システムに利用されるRDBM

    2023年になっても日本企業の基幹系システムの80%はオンプレミスで商用RDBを使い続ける。臨機応変なデータ分析ツールはExcelであり続ける。ガートナーの予想
  • 【図解】コレ1枚でわかるERPとERPシステムとERPパッケージの違い:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「ERP」と「ERPシステム」と「ERPパッケージ」は、よく似た言葉だが、それぞれに意味が違う。歴史的な背景を踏まえながら、その違いを解説する。 ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業経営の基となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を会社全体で一元的に把握し、それを適切に分配して有効活用する計画手法であり、その計画を重視する経営手法のこと。 ERPという言葉は、製造業における資材所要量計画 (MRP:Material Requirements Planning) といわれる生産資材を管理し、計画する手法から派生した言葉で、資材以外の人員、設備など製造に必要なすべての資源を管理し、さらに、企業全体の在庫、決済、資産の管理を行うように発展したのがERP(企業資源計画)だ。情報システムそのものを意味する言葉ではない。 ERP経営を実現するための情報システム

    【図解】コレ1枚でわかるERPとERPシステムとERPパッケージの違い:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    s_nagano
    s_nagano 2017/08/04
    “簡単に言えば、HANAは新しい種類のDB、S/4HANAはそのDBを基盤として動くERPソフトウエア群。SAPのマネージドプライベートクラウド、AWS Azure Google Cloud等パブリッククラウド、オンプレのいずれかで稼働できる。”
  • クラウドERPの利用動向、10年後には28.0%がクラウドERPの置き換えへ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    調査会社のガートナー ジャパンは2017年2月6日、「クラウドERPの利用動向に関する調査結果」を公表しました。 日企業のIT部門のマネージャーを対象に、クラウドERPの利用について、現在および5年後、10年後の状況を尋ねたところ、「ERPはクラウドでは利用しない」とした企業が現在の73.8%から、5年後には24.8%、10年後には15.6%と急減する見込みであると予測しています。 「自社運用型ERPのほとんどをクラウドERPに置き換える」とした企業が現在の4.3%から10年後には28.0%へと増加する傾向にあるとしています。 出所:ガートナージャパン クラウドERPの利用動向に関する調査結果 2017.2 企業規模別の動向では、今後、クラウドERPの導入検討の企業の割合は大企業 (従業員数1,000人以上) の方が中堅・中小企業 (同1,000人未満) よりも多く、現在はオンプレミスの

    クラウドERPの利用動向、10年後には28.0%がクラウドERPの置き換えへ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった

    まつもと・あきら/1947年、京都府生まれ。1972年に京都大学大学院農学研究科修士課程を修了後、伊藤忠商事に入社。1993年にジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル(現:ジョンソン・エンド・ジョンソン)に入社。代表取締役社長、最高顧問を歴任後、2009年6月から2018年6月までカルビー代表取締役会長兼CEO。2018年6月よりRIZAPグループ株式会社代表取締役、2019年7月から現職。2019年6月ラディクールジャパン株式会社を設立し、代表取締役会長CEOに就任。 カルビー会長兼CEO 松 晃 国内スナック菓子市場での商品シェアを、就任から7年ほどで5%近くも拡大させるだけでなく、海外市場でも先駆的となる市場開拓を続けるカルビー。その経営をリードしてきたのが松晃会長兼CEOだ。その経営の着眼や注力した取り組みは奈辺にあったのか。その経営改革を語る。 バックナンバー一覧 私がカ

    カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった
    s_nagano
    s_nagano 2017/02/13
    “ITやデータを否定しているのではない。そうではなく「航空機のコックピット」ではなく「クルマのダッシュボード」ぐらいのデータ管理がちょうどいい、と思うのだ。”
  • 業務処理を自動化するRPAの導入手法は?─デロイト トーマツ | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > RPA > 新製品・サービス > 業務処理を自動化するRPAの導入手法は?─デロイト トーマツ RPA RPA記事一覧へ [新製品・サービス] 業務処理を自動化するRPAの導入手法は?─デロイト トーマツ 2016年12月22日(木)杉田 悟(IT Leaders編集部) リスト 工場のラインで特定のタスクを行うのが産業ロボットの役割とすると、人事や財務会計など、コンピューター上で特定の業務処理を行うのがRPA(Robotic Process Automation)だ。ERP、メール、Excelなど異なるシステム間の膨大なデータ入力作業を自動化するRPAは、「働き方改革」の側面で語られることも多いという。多くのITコンサルティング会社がこぞってRPAツールを担ぎ、導入を推進しているのも特徴だ。日でも複数のコンサルティングファームがR

    業務処理を自動化するRPAの導入手法は?─デロイト トーマツ | IT Leaders
    s_nagano
    s_nagano 2016/12/27
    レポーティング、残高照合、マスターデータ管理、経費管理などの財務会計業務、在庫やKPIモニタリングなどのオペレーション業務、採用・退職管理や勤怠管理等の人事業務、与信管理購買発注の検証等の購買業務が例
  • 島津製作所がERP基盤をプライベートクラウドに刷新へ、日本オラクル発表

    オラクルは2016年11月7日、島津製作所が基幹業務システムの稼働環境をオラクル製コンバージドシステムを使ったプライベートクラウドに刷新すると発表した。2017年1月に稼働開始し、島津製作所の8割のグループ会社が2020年までに移行する。新日鉄住金ソリューションズが刷新を手掛ける。 島津製作所は2006年から基幹業務システム「eSCOPE」を運用してきた。オラクルのERP(統合基幹業務システム)パッケージソフト「Oracle E-Business Suite」をベースに開発し、原材料調達から最終製品の販売までの一連の業務で使っている。 今回、ERPソフトのIT基盤を米オラクルのコンバージドシステム「Oracle SuperCluster M7」を使ったプライベートクラウドに刷新する。目的はグローバル展開の拡大に伴って増加する処理量に対処しつつ、災害対策に向けてBCP(事業継続計画)サイ

    島津製作所がERP基盤をプライベートクラウドに刷新へ、日本オラクル発表
  • 簿記と会計の再発明 (確実性を求めて) - Joi Ito's Web - 日本語

    会計は金融、ビジネスの根底にあり、軍隊を作ったり都市を建設したり、大規模なリソース管理したりといった活動を可能にする。実際、会計こそまさに世界が価値あるもののほとんどを追跡管理する手法だ。 会計はお金より昔からあり、もともと古代コミュニティが限られたリソースの追跡と管理に使っていた。7,000年以上も前のメソポタミアに会計記録があって、物々交換を記録している。時代とともに、会計は取引の言語となり、情報インフラとなった。会計と監査は、エジプトやローマのような大帝国の建設も可能にした。 会計が拡大するにつれて、羊だの穀物の山だの材木の束だのを数えるだけでなく、リソースの計算と管理にあたって、その交換価値を使いお金という抽象的な単位に基づいて計算するほうが、筋が通るようになった。交換だけでなく、お金は支払い義務の記録や管理も可能にした。だから初期の簿記は、個人同士の約束や取引を記録しただけだった

  • 国内主要EAソフトウェアベンダーの競争力分析結果を発表

    2013年の国内EA(Enterprise Application)ソフトウェア市場規模は、前年比成長率5.8%、3,057億円 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、国内主要EAソフトウェアベンダーの競争力分析結果を発表しました。国内EAソフトウェア市場は、ERM:Enterprise Resource Management/製造管理アプリケーション、CRM:Customer Relationship Management、SCM:Supply Chain Managementの中分類市場を含んでいます。 2013年の国内EAソフトウェア市場規模は、前年比5.8%増の3,057億400万円でした。同市場での2013年のベンダーシェアは、首位のSAP(17.5%)、2位の富士

    国内主要EAソフトウェアベンダーの競争力分析結果を発表
  • ERPパッケージ「SAP」を狙った不正プログラムが出現……トレンドマイクロが注意喚起 | RBB TODAY

    トレンドマイクロは11月25日、「SAP」のユーザーを狙うバックドア型不正プログラム「BKDR_SHIZ.TO(別名:Gamker)」が発見されたとして、注意喚起する文章を公開した。 「SAP」は、ドイツSAP社が提供している、業務横断型のERPパッケージ。「BKDR_SHIZ.TO」は、2010年ごろに初めて検出された不正プログラムのファミリに属しており、特定アプリケーションのキー入力操作情報を記録する「キーロガー」に分類される。トレンドマイクロの解析によると、不正プログラムの持つリストに載ったアプリケーションが感染PC上にあれば、その位置が記録され、このバックドア型不正プログラムのコマンド&コントロール(C&C)サーバに送られる。 さまざまなアプリケーションを標的にしているが、今回SAPを標的にしたことで、あらためて注目を集めた。一方で、対象となるアプリケーションは非常に幅広く、暗号化

    ERPパッケージ「SAP」を狙った不正プログラムが出現……トレンドマイクロが注意喚起 | RBB TODAY
  • 日本発を大事にする資生堂のグローバルIT戦略

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    日本発を大事にする資生堂のグローバルIT戦略
  • ERPの維持管理にかかる驚愕の事実|オンプレミス・ソフトウェアのメンテナンスを先延ばしにした企業が直面する恐怖とは - CIO Online

    数百万ドルを投じてERPを導入した企業の多くは、なぜ今ごろになって“買ったことを後悔”しているのか――2件の新たな調査で実態が明らかになった。関連トップページ: IT基盤 IT運用管理 ERP ERPの維持管理にかかる驚愕の事実 オンプレミス・ソフトウェアのメンテナンスを先延ばしにした企業が直面する恐怖とは 2010/12/14 数百万ドルを投じてERPを導入した企業の多くは、なぜ今ごろになって“買ったことを後悔”しているのか――2件の新たな調査で実態が明らかになった。 通常、「ERPの財務会計」と言えば、総勘定元帳や請求書、注文書などを管理するために使うソフトウェア・パッケージを指す。特にどうということのないアプリケーション群だが、企業経営には必要不可欠である。  一方、「ERP自体の財務会計」となると、CFOに限らずCEOやCIOにとっても非常に興味をそそられるトピックだと言えるだろ

    s_nagano
    s_nagano 2010/12/14
    ERPの維持管理にかかる驚愕の事実|オンプレミス・ソフトウェアのメンテナンスを先延ばしにした企業が直面する恐怖とは - CIO Online
  • なぜERPの統合は簡単にいかないのか?|ERP統合は企業ITにおける“猛獣”――これに挑むCIOのためのいくつかのアドバイス - CIO Online

    多くのCIOにとって悪いニュースがある。もっとも、すでにご承知のことかもしれない。米国フォレスター・リサーチの最新の報告によれば、ERPシステムの統合を容易にする“魔法の粉”などは存在せず、“地道に頑張る”しかないとのことだ。ただし、同社のアナリストらは、困難なERP統合への道のりを少しでも軽くするためのアドバイスもいくつかくれている。関連トップページ: システム統合 ERP なぜERPの統合は簡単にいかないのか? ERP統合は企業ITにおける“猛獣”――これに挑むCIOのためのいくつかのアドバイス 2010/08/27 多くのCIOにとって悪いニュースがある。もっとも、すでにご承知のことかもしれない。米国フォレスター・リサーチの最新の報告によれば、ERPシステムの統合を容易にする“魔法の粉”などは存在せず、“地道に頑張る”しかないとのことだ。ただし、同社のアナリストらは、困難なERP統

  • ERPシステムを“安く、早く”刷新するには?|2人の経験者がアドバイスする、古いシステムをリプレースする際の留意点 - CIO Online

    米国企業のビジネス部門幹部らの多くは、今こそ古くなったERPシステムをリプレースするときだと考えている。ただし、リプレースは低コストで、しかも迅速に行わなければならない。それをどうやるか? これまで何度もERP刷新を手掛けてきた2人の元CIOのアドバイスを紹介しよう。 米国企業のビジネス部門幹部らの多くは、今こそ古くなったERPシステムをリプレースするときだと考えている。ただし、リプレースは低コストで、しかも迅速に行わなければならない。それをどうやるか? これまで何度もERP刷新を手掛けてきた2人の元CIOのアドバイスを紹介しよう。

    s_nagano
    s_nagano 2010/07/01
    CIO Online - 新着記事 - ERPシステムを“安く、早く”刷新するには? - 2人の経験者がアドバイスする、古いシステムをリプレースする際の留意点
  • 1