タグ

サーバとOfficeに関するs_naganoのブックマーク (2)

  • Microsoft、「Office 365」の「全員に返信」ストーム対策機能を公開

    Microsoftは5月8日(現地時間)、「Office 365」のExchange Onlineの新機能「Reply All Storm Protection」の全ユーザーへの提供を開始したと発表した。この機能は、昨年の「Microsoft Ignite 2019」で発表したもの。 「Reply All Storm」とは、従業員数の多い大企業などで、従業員が全社メールでの通知に「全員に返信」オプションで返信することで大量のトラフィックが生じ、電子メールサーバの速度低下や最悪の場合クラッシュを引き起こしてしまう現象のことだ。 Reply All Storm Protectionは、過去60分以内に10件を超える「全員に返信」を生成した5000人以上の受信者のいるすべてのメールスレッドをブロックする。 機能が有効になると、スレッド内のすべての返信を4時間ブロックし、サーバがメールに優先順位

    Microsoft、「Office 365」の「全員に返信」ストーム対策機能を公開
  • SharePointのドキュメントライブラリをファイル置き場として使う際のアンチパターン

    SharePoint Online をドキュメント置き場、今までのファイルサーバーの代わりとして期待されている企業は多いですし、その通りだと思います。 SharePoint上の検索機能はもちろん、Delveでふいに見つけるドキュメントも増えるでしょう。 ですが、既存のファイルサーバーをそのままコピーするだけではSharePoint上ではうまくファイルサーバーの置き換えにとしては利用できないでしょう。 そういった失敗をいくつか見聞きしたので、こちらにまとめます。 ファイルサーバーの代わりにSharePoint Online を利用する際のアンチパターン ひとつのドキュメントライブラリに全部ぶち込んじゃう →ドキュメントライブラリは複数作れるので、それぞれ意味のあるドキュメントライブラリを作成したほうがよいです。 「ファイル置き場」みたいな大きな役割じゃなくて、「申請書類フォーマット」ぐらいの

    SharePointのドキュメントライブラリをファイル置き場として使う際のアンチパターン
  • 1