タグ

iPhoneとTwitterに関するs_naganoのブックマーク (12)

  • 複数の国内サイトで発生したiPhoneウイルス検出の偽画面表示についてまとめてみた - piyolog

    2019年9月8日、「iPhoneでウイルスが検出されました」等とセキュリティ警告に見せかけた画面を通じて、アプリのインストールへ誘導しようとする事象が複数の国内のWebサイトで発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。 iPhoneからの閲覧で発生か 【悪質注意】 閉じて放置で良いと思います。 今朝、Twitterからのリンクで2回ありました。お目当ての記事が勝手に切替って↓の画面になりました。 ---- アップルセキュリティ iPhoneで(3)つのウイルスが検出されました。バッテリーが感染しています。 このマルウェアを今削除しないと。。。 pic.twitter.com/aF4TnQW2Gg— さっと128bpm⊿ (@tamtam445) September 8, 2019 2019年9月8日未明よりiPhone(Safari)を通じてWebサイトを閲覧した際に、偽画面の表示

    複数の国内サイトで発生したiPhoneウイルス検出の偽画面表示についてまとめてみた - piyolog
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

  • Twitterのツイートがハトになってセカイカメラ上を飛んでいくアプリ「CooKoo」登場 - はてなニュース

    頓智ドットは9月22日(水)、現実拡張(AR)技術を備えたアプリ「セカイカメラ」で動作するTwitterクライアント「CooKoo(クックー)」を発表しました。CooKooから投稿したツイートはハトになり、ツイートした場所から自分の家(ホーム)へ向けて飛び立ちます。 ▽http://cookoo.jp/pc/ CooKooは、セカイカメラv2.5.0を搭載したiPhone 3GSまたはiPhone 4で動作するTwitterクライアントです。セカイカメラを起動し、セカイカメラ内のエアメニューから「CooKoo」をタップすることで使用できます。投稿したツイートはハトになってセカイカメラ上を飛び立っていきます。自分のタイムラインにもそのツイートが即座に反映されます。公式サイトでは、CooKooを通して他の人が投稿したツイートを閲覧することもできます。 CooKooには「愛鳩(あいきゅう)レベル

    Twitterのツイートがハトになってセカイカメラ上を飛んでいくアプリ「CooKoo」登場 - はてなニュース
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • なんだかスゴイTwitterクライアント「Mixero」、登場! - *begejstring for DANMARK*

    これは…なんだか感動しました! 偶然見つけたこのTwitterクライアント「Mixero」(今現在無料)、今までのとは全く違う使い心地です! ただ、ここで書いておかなければいけないことが。 これ、まだ進化中というか発展途中といいますか、結構バグが多いです(^-^; 例えば、フォローしているのにコンタクト画面に表示されなかったり、アンフォローしたのにまだ画面に残っていたり(苦笑)、いろいろなところで。 でも、それらのバグを知っていてもなお、感動してしまったというか、使いこなせたら♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!といいますか… 実は私自身、まだつい先程インストールしたばかりなのですべてを把握していません(^-^; なので、誰かにもっと詳細のレビューを書いて欲しい!(ヲイヲイ←他力願w) このアプリについて、もちろんググってみたのですが、まだどなたもちゃんとしたレビューを書かれていないので

    なんだかスゴイTwitterクライアント「Mixero」、登場! - *begejstring for DANMARK*
  • 『131人のiPhoneホーム画面』公開編

    先日、企画「100人のiPhoneホーム画面」を集めたい という記事を書きました。 協力的な方々に恵まれ 1日足らずで100を超えるホーム画面が集まりました。今回、最終的に協力頂いた131人分のホーム画面ということで公開します。 (*トップ画像もクリックで拡大できます) ホーム画面を提供いただいた皆様有り難うございました。特に半ば強引にお願いさせていただいた最後のお三方、ワンボタンの声 のやまむらさん、MACお宝鑑定団 blog のDanboさん、Apple Accent のJackさんに感謝です。 取り急ぎ第一弾として公開します。4分ほどの動画です。是非、HD画質に設定して楽しんで下さい。 YouTube - iPhone Home 131 今回の企画に協力いただいた方のTwitter IDリスト(動画登場順) 01 Nobuyuki Sato (nobu417) 02 tanB (t

    『131人のiPhoneホーム画面』公開編
  • 自分好みのテーマ作成と共有が素敵すぎるw - Twittelator Pro 3.2 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    ご無沙汰です。 Twitterアプリは群雄割拠ですが、頭ひとつ抜けてしまったんじゃないかと個人的に感じてしまった今回のTwittelator Pro 3.2(有料600円)のバージョンUP。しばし、blogを休憩してましたが、書かずにはいられなくなったんで、早速レビューしたいと思いますw 新機能やバグFIXをざーっと見ていきます。 テーマ設定機能(青字が嬉しい点) 自分好みのテーマ作成(フォント、サイズ、色、背景) Twitterでのテーマ共有 他ユーザーのテーマ確認と取得 今回から自らテーマ作成が出来るようになりました。フォント/サイズ/色/背景が自由に変更可能です。設定は、Setteingsのテーマ設定「more」から。 設定一覧。既に登録しているテーマを変更するも良し、新規に作るも良しです。早速、右下の「+」から新規で作成してみます。メニュー画面にはサンプルの呟きが表示されます。サイ

    自分好みのテーマ作成と共有が素敵すぎるw - Twittelator Pro 3.2 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 第5章 iPhoneで始まるソーシャルメディア × リアル革命 --- Twitterで見えた新しい世界

    iPhoneの革新性は,アップル1社だけが作っているわけではない。例えば,世界中の多くの開発者がiPhoneの新しい活用法を生み出し,アプリケーション販売サイト「AppStore」を通してユーザーに届けている。こうした新しい活用方法の中でも,ソーシャルメディアへの影響は無視できない。パソコン画面上で楽しむためのツールだったソーシャルメディアが今,iPhoneと結び付いて実社会での人間関係を補強するツールに変貌しつつある。 TwitteriPhoneの最強の組み合わせ 米国の雑誌「TIME」の6月15日号の表紙は,新しい時代の始まりを象徴しているかのようだった(写真1)。「Man of the Year」(その年の顔)などを掲載することでも知られる同誌の表紙には,人物の代わりにiPhoneが描かれていた。そしてこのiPhoneの画面には,今,世界的に最も注目を集めているソーシャルメディア「

    第5章 iPhoneで始まるソーシャルメディア × リアル革命 --- Twitterで見えた新しい世界
  • 再生中の曲名をつぶやけるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    2009年07月17日00時00分 再生中の曲名をつぶやけるiPhoneアプリに惚れた! 文●ヤシマノブユキ 編集●三宅 『SongFeed』 バージョン:1.0 App Store価格:115円 (バージョンと価格は記事掲載時点のものです) みんな『Twitter』してる? 実は筆者、アカウント取得から2年間も放置してたのに、最近はヒマさえあれば投稿するようになってしまった。筆者のまわりでも絶賛激増中です、Twitter中毒な方々が。 とにかく手軽なのがTwitterの魅力だし、画像やURL、位置情報、音声と、いろいろリンクできるので覚え書きにも重宝するからね。 Twitterへの投稿が習慣になってくると、何でもかんでもTwitterに集約したくなるから不思議。たいていの情報は多機能なTwitterクライアントで投稿できるから問題ないんだけど、iPhone 3GSで再生中の曲名を投稿でき

    再生中の曲名をつぶやけるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • TwitterにiPod再生曲を投稿出来るアプリ「Now Playing Song」を試す | iPhone App Store | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    Toshihiro Gotohが、iPhone/iPod touch用Twitter曲投稿アプリ「Now Playing Song」を、App Storeにて無料配付を開始していたので試してみました。 最初に、iPhone OSの設定>Now Playing Songで、Twitterアカウントを設定しておきます。 iPodで曲を再生した状態で、Now Playing Songを起動すると、再生中の楽曲情報が表示されます。 その状態で、右下の鳥アイコンをタップすると、Twitterに曲の情報をつぶやくことが出来ます。 Twitterには「今、聴いている曲は、 アーティスト名 の「曲名」、 アルバム「アルバム名」の 1 曲目。」いった感じで投稿されます。 その他に、クリッピボードにコピーしたり、メールに転載することも出来るようになっています。 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! T

    TwitterにiPod再生曲を投稿出来るアプリ「Now Playing Song」を試す | iPhone App Store | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    期間限定で Surface Pro 8 ご購入で対象のキーボードが無料になり、体にも特別価格が適用されます。

  • 今年もギズモードはWWDCをTsudaります!

    さあ今年もいよいよWWDCが近づいてまいりました。 WWDCは基的には開発者用のイベントなので、それほど派手な発表はないかもしれません。発表が確実視されているのは、iPhone OS 3.0とSnow Leopard。 でもなんたってアップルですからね。こちらでも予想一覧を出しましたが、いったい何が飛び出してくるかわかりません。最後にジョブズが登場することだってありえます。 と、いうわけで、アップル大好きギズモードとしては、今年もWWDCの基調講演のリアルタイム更新をやります! 最近はこういうの「Tsudaる」っていうんですかね? Twitterは使わないですが... 詳細は以下の通りです。 日時:6月9日深夜2:00~ 場所:ギズモードのサイトにて アップルのファンボーイなみなさま、ぜひお楽しみくださいー (いちる) 【関連記事】 ・Apple WWDC '09予想のまとめ ・アップル

    今年もギズモードはWWDCをTsudaります!
  • 1