タグ

関連タグで絞り込む (247)

タグの絞り込みを解除

警察に関するsds-pageのブックマーク (346)

  • 身に覚えがないのに警察の取り調べで自白を強要される(音声あり) - Togetterまとめ

    12歳ちゃん @hitonounti 今日全く身に覚えのない事で刑事の取り調べを受けました。初めは証拠の監視カメラの映像も見せると言ったのに全く見せる事もなく、目撃者も具体的な目撃証言も無くただ居るとだけ言われました。身に覚えがないと言うと最終的には人生がどうとかもはや任意の被疑者という立場は無視され犯人扱いでした。 pic.twitter.com/cYsnTdvOSj 2017-11-01 23:05:21

    身に覚えがないのに警察の取り調べで自白を強要される(音声あり) - Togetterまとめ
    sds-page
    sds-page 2017/11/20
    ゴリラが自白を強要さる
  • 冤罪を生む「防犯カメラ」、憤る冤罪被害者「都合良く抜き出され、こじつけられた」 - 弁護士ドットコム

    街中や店内など、いたるところに配置されている防犯カメラ。事件解決に大きな力を発揮する一方で、冤罪を作り出すこともあるようだ。 11月7日、弁護士会館(東京)で開かれた日弁連主催のシンポジウムでは、カメラの映像による冤罪被害者らが、「都合の良いほんの一部だけを抜き出して、こじつけられた」などと怒りを口にした。 ●「無罪だと確信していても、判決の日は震えるくらい怖かった」 大阪府のミュージシャン・SUN-DYUさんは2012年、2か月前に起きたコンビニから1万円が盗まれた事件の容疑者として逮捕され、窃盗の疑いで起訴された。犯人はマスクで口元を隠していたが、店員が複数の顔写真の中からSUN-DYUさんに似ていると証言したことや、防犯カメラに映った背格好、店のドアについた指紋が根拠になった。 しかし、検察から開示を受けた映像をチェックしたところ、犯人は指紋の場所を触っていなかったことが判明。さらに

    冤罪を生む「防犯カメラ」、憤る冤罪被害者「都合良く抜き出され、こじつけられた」 - 弁護士ドットコム
  • ダークウェブの片隅で現在起こっていること ――児童ポルノサイト摘発事件とその周辺|kzwmn|note

    ■"Childs play"とは ダークウェブ上に存在した巨大児童ポルノサイト"Childs Play"が、11ヶ月間に渡ってオーストラリア警察(Task Force Argos)によって運営されていた、という事実がノルウェーのタブロイド紙"Verdens Gang"(以下VG)によって公表されたのは記憶に新しいと思います(記事)。 警察機関が児童ポルノサイトをおとり捜査の名目でハッキングした上で運営を継続させるケースは、例えば2015年にもFBIが児童ポルノサイト"Playpen"を2週間に渡って運営していた等前例があるのですが、今回は運営が11ヶ月間という長期に渡っていたこと、さらにサイトの運営者なき後も警察自らが運営者を装いサイトの維持に努めていたこと、さらにそのために児童ポルノの投稿さえしていたこと、等の事実から火種を撒く要素を大いに含んでいると思われます。 ところで、そもそも今回

    ダークウェブの片隅で現在起こっていること ――児童ポルノサイト摘発事件とその周辺|kzwmn|note
  • 「親に構ってほしかった」警視庁職員、狂言誘拐の疑い:朝日新聞デジタル

    警視庁の20代の女性職員が9月、自分が誘拐されて携帯電話が奪われたように装い、身代金を求める脅迫メッセージを名古屋市内の家族に送ったため、愛知県警が捜査に乗り出す「騒動」があった。県警は20日にも、職員を偽計業務妨害容疑で書類送検する。県警への取材でわかった。 捜査関係者によると、職員は9月20日、無料通信アプリ「LINE」を使い、家族に「娘を誘拐した。5千万円用意しろ」とメッセージを送信。110番通報を受けた県警に誘拐事件の捜査態勢を組ませるなど、業務を妨害した疑いが持たれている。 職員は休暇で実家に帰省中だった同日午前、家族とけんかとなり、腹いせにメッセージを送信。数時間後に帰宅して、自作自演と判明した。調べに対し「こんな騒ぎになると思わなかった。親に構ってほしかった」と話しているという。

    「親に構ってほしかった」警視庁職員、狂言誘拐の疑い:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2017/10/20
    愛が足りない
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2017/10/13
    大阪では「アホ」は気軽に使って良いとか聞いたけどそんな事なかった
  • 全米の警官による殺害、半数以上が記録無し 2015年調査

    米バージニア州アレクサンドリアの犯罪現場近くを警備するパトカー(2017年6月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS 【10月11日 AFP】2015年に全米で警官によって殺害された1100人以上のうち半数以上を、当局が正確に記録していなかったとする調査結果が10日、発表された。 全米の死亡証明書データを基に警察関連死の数え落としを初めて計測した研究で、米オンライン医学誌プロス・メディシン(PLOS Medicine)に論文が掲載された。 論文の主著者で米ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard University T.H. Chan School of Public Health)博士課程に所属するジャスティン・フェルドマン(Justin Feldman)氏は「警察関連死の問題に効果的に対処するためには、誰がどこでどんな状況で殺されているかがより良く

    全米の警官による殺害、半数以上が記録無し 2015年調査
    sds-page
    sds-page 2017/10/12
    裁判無しで死刑執行
  • 警察官だけが身につけている格闘技 『逮捕術』って強いの? - ジモコロ

    こんにちは! 散歩してたらよく警官に職務質問されるライター、ギャラクシーです。 今までの人生で10回以上は職務質問されていますが、基的に素直に協力することにしています。なぜなら― こんなやつに声をかけない警官がいたら、職務怠慢だと思うからです。 先日も職務質問されまして、身元照会されてる間、暇だから色々質問してたんです。で、「警察の人ってやっぱり格闘技とかやるんスか?」と聞いた時に、 「私らは、学校で『逮捕術』という格闘技を習うんです」 と言われまして。 逮捕術? たしか、『バキ』で、最凶死刑囚に肉まん詰め込まれてた刑事がそんなことを言ってたような……? 市民の安全を守り、いざという時には凶悪犯罪者と戦わなければならない職業・警察官。彼らだけが身につけている、秘密の格闘技術とは……? というわけで今回は、逮捕術について調べるために、『田村装備開発 株式会社』にやってきました。ここに、元警

    警察官だけが身につけている格闘技 『逮捕術』って強いの? - ジモコロ
    sds-page
    sds-page 2017/09/22
    暴漢がこれ見て拘束してきたら素人は逃げられないのでは・・・
  • 徳島県警の誤認逮捕事件の前に、奈良県警で近い事例があった

    前に、と言ったが、詐欺事件の発生は奈良の方が遅かった。 奈良では濡れ衣被疑者が逮捕されず、経緯をブログに書いたため今回より先に公表されていた、という意味である。 今回の徳島県警の誤認逮捕事件徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた http://d.hatena.ne.jp/Kango/20170910/1505065248 まとめで一番わかりやすかったし時系列も整理されている。 奈良県警の類似事例予期せぬ形でチケット詐欺に巻き込まれて東京から奈良まで行ったので経緯をかくよ http://plus14.hateblo.jp/entry/2017/05/20/064024 同様のチケット転売詐欺事案で奈良県警から嫌疑をかけられ、東京から奈良まで任意の事情聴取のため旅するも、逮捕勾留は 免れた方のケース。この方はツイッターで徳島冤罪事件をうけて諸々つぶやかれています。 2つの事件からわかる

    徳島県警の誤認逮捕事件の前に、奈良県警で近い事例があった
    sds-page
    sds-page 2017/09/13
    どんちゃんかっちゃん逮捕の達人だドンhttp://taiko-ch.net/chara/
  • 徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog

    2017年9月10日、チケット売買を巡り、徳島県警察(三好署)により詐欺容疑で女性Aが逮捕、勾留されていた事件について、別人(女子中学生B)によるなりすましの犯行であり、女性Aは誤認逮捕であったと報道されました。ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2016年8月頃 女性AがTwitter上にチケット売買を書き込み。 2016年8月17日 女子中学生BがAになりすましてC、Dと架空の売買契約。 その後 徳島県内の女子高生C、Dがチケット代として計8万円を振り込み。 2016年9月 チケットが届かなかったとして女子高生Cが被害届を徳島県警察三好署へ提出。 女性A逮捕直前 徳島県警察が女性Aの自宅を家宅捜索。 2017年5月15日 現金をだまし取ったとして女性Aが詐欺容疑として徳島県警察により逮捕。同月送検。*1 :(19日間) 女性Aを勾留。 2017年6月

    徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog
    sds-page
    sds-page 2017/09/11
    「⑤何らかの方法で現金を入手」が謎
  • 女性を誤認逮捕 その後釈放|NHK 徳島県のニュース

    インターネットの投稿サイトに「コンサートのチケットを譲る」とうその書き込みをして現金をだまし取ったとして、ことし5月に徳島県の三好警察署が詐欺の疑いで逮捕した21歳の女性が、その後の調べで犯行に関わっていなかったことがわかり、釈放されていたことがわかりました。 徳島県の三好警察署は、インターネットの投稿サイトに「コンサートのチケットを譲る」とうその書き込みをして、県内の10代の女性に4万円を振り込ませだまし取ったとして、愛知県豊田市の21歳の女性をことし5月に詐欺の疑いで逮捕・送検しました。 女性は、調べに対して一貫して容疑を否認していたということで、捜査関係者によりますと、警察のその後の調べで、インターネットのサイトで女性になりすました人物による犯行だったことが明らかになり、女性は事件に関与していなかったことがわかったということです。 このため、女性はことし6月に処分保留で釈放されたとい

    女性を誤認逮捕 その後釈放|NHK 徳島県のニュース
  • ぱちんこ景品買い取り容疑で代表取締役の男を逮捕 福岡県警 - 西日本新聞

    福岡県警生活保安課と折尾署、田川署は5日、いったん客に提供した「特殊景品」を買い取ったとして、福岡県中間市にあるパチンコ店を摘発、同店を経営する会社代表取締役の男(59)を風営法違反(自家買いの禁止)容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、同ぱちんこ店を統括管理する立場にありながら、今年6月23日、客が店で獲得したメダルと引き替えに提供した「特殊景品」5枚を、同店敷地内に設置した「賞品買取所」で、従業員を使って1800円で買い取り、風営法に違反した疑い。 =2017/09/05 西日新聞=

    ぱちんこ景品買い取り容疑で代表取締役の男を逮捕 福岡県警 - 西日本新聞
    sds-page
    sds-page 2017/09/06
    三店方式してなかったとか?
  • 「この人痴漢です」といわれたら、こう叫べ! 北村弁護士による冤罪回避方法が画期的 – grape [グレイプ]

    この数字は、「当にやった人」「やっていない人」「やっていない、と主張した人」すべてが含まれるというのです。 そして、北村弁護士は「私自身が驚いているくらい」という画期的な痴漢冤罪回避方法の授業をスタートします。 北村弁護士による、痴漢冤罪で有罪になるのを回避するための授業 電車以外でも痴漢冤罪に巻き込まれるケースがある 痴漢冤罪の発生場所としてすぐに思い浮かぶのは、満員電車の中でしょう。北村弁護士が語ったのは、実際にあった事件を元にしたエピソード。それは、「ただ夜道を歩いていた時」の出来事でした。 痴漢冤罪に巻き込まれたのは40代の男性。彼は飲み会の後、運動も兼ねて長い時間をかけ、自宅まで歩いて帰宅しようとしていました。 途中で、彼は巡回中の2人の警察官から職務質問を受けます。 しかし、求められた通りに身分証を提示したにもかかわらず、様子がおかしいのです。気付くと彼の周りには多くの警察官

    「この人痴漢です」といわれたら、こう叫べ! 北村弁護士による冤罪回避方法が画期的 – grape [グレイプ]
    sds-page
    sds-page 2017/08/27
    任意同行の時点で弁護士も同行させるべきだな。家族持ちにとって死活問題なんだし痴漢冤罪保険も専用じゃなくて生命保険の特約として付ければビジネスチャンス
  • 「見たいものしか見ない」ネット時代と取調べ可視化

    個人的には、取調べの可視化は行うべきだしこれで告発状受理しなかったらケーサツの威信は地に落ち最悪の恣意的暴力装置に成り下がると思うが、それはそれとして、標題の両者はとても相性が悪いのが気になる。 取調べ可視化の具体的なツールとしてどういうものが想定・議論されているのかよく分からずとりあえず録画録音による動画公開と前提しておくが、例えば録画中で取調べされてる容疑者の態度が死ぬほど悪かったとき、我々の社会はどんな風に判断するだろうか。 単に容疑がかかったという段階では当然の権利を要求することさえ、ずうずうしいとかふてぶてしいのでけしからんみたいな、そういう話になりはしないか。 「これだけの悪事に関わっていてこの態度なら、警察も暴力に走るのは仕方がない」という流れになりはしないか? 今回暴行で死亡したのではないかと言われている容疑者だが、なんの容疑かと思えばなかなかスゴイ事件である。 こういう事

    「見たいものしか見ない」ネット時代と取調べ可視化
    sds-page
    sds-page 2017/08/25
    裁判員裁判で裁判員にだけグロ画像見せられる的な運用になるんじゃないかな
  • 「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「公妨だ!」警官10人に取り囲まれ、執拗な所持品検査…エンジニア男性が国賠提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    sds-page
    sds-page 2017/08/22
    仮に薬物を所持していたとしても捜査過程に違法行為があれば無罪になる。違法な職務質問を野放しにすることは治安維持に悪影響があり法治国家として許されないhttp://www.osaka-public.jp/blog/?p=225
  • 「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル

    警視庁の警官に違法な職務質問を受けてプライバシーを侵害され、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の会社員男性(30)が21日、都に対し、慰謝料など165万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は7月3日午後2時ごろ、帽子をかぶって徒歩で通勤途中に東京都中央区の路上で警官に職務質問を受け、所持品検査を求められた。理由を尋ねると「官が怪しいと思った」と言われ、検査を拒んだところ、応援の警官を含む約10人に現場で1時間半以上囲まれたという。 男性は最終的に検査に応じたが、訴状で「異常な挙動もなく、犯罪を疑う理由はなかった」とし、警官の行為は職務質問を定めた警察官職務執行法に違反すると主張。所持品検査についても「いきなり検査を求めるのは違法」としている。 提訴後に会見した男性は「職務質問の根拠を聞いても『判例とか法律はどうでもいい』と言われた」と話した。警視庁訟務課は「

    「本官が怪しいと思った」職質は適法?会社員が都を提訴:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2017/08/22
    会社員男性(30)・・・いったい何者なんだ・・・
  • 私は警察に行くべきか?

    【追記】 たくさんのコメントに感謝している。 自分のモヤモヤを精算したくて書いただけの文章だったので、反響が大きくて驚いている。 ・産婦人科に行った。妊娠の可能性がなくなり、ストレスがじゅうぶんに軽減された。 ・コメントで紹介された相談窓口に電話をした。 “「逮捕してほしい」「罰を受けてほしい」だったら警察、「今後の関係や慰謝について何か約束したい」だったら弁護士、「とにかくショックだ」だったら心療内科では。”というコメントがあったけど、同じような答えだった。どうしたいかな、と割と真剣に考えた。 もちろん、彼に腹が立っているし、卑劣な行為をされたことは悔しい。ただ、彼を逮捕してほしいとは思わない。慰謝料を何百万もくれとも思わない。ショックはショックだが、自分が病的に落ち込んでいるとも思わない。 私は「誰かにアイツを怒ってほしい」のだと思った。 第三者から彼に電話をして、「これって犯罪ですよ

    私は警察に行くべきか?
    sds-page
    sds-page 2017/07/20
    民事不介入で話だけ聞いて終わると思う。警察以外の相談機関のほうが良いかも
  • 職務質問30回以上受けてるのでスルーのコツを教える

    俺はミリオタなので、迷彩カラーのものをどこかしらに取り入れていることが多い。職質が多いとされる秋葉原にも良く行くのでしょっちゅう警察官に声を掛けられる。 なので5回目以降くらいから職質のコツを掴んだんだ。職質拒否大好きなお前らにトラブルなく迅速に職質をスルーできる方法を教えてやろう。 まず、声を掛けられたら笑顔で挨拶しろ。だいたい、相手も愛想良く挨拶してくる。んで、すかさずこちらから持ち物ですよねと言ってバックを開け、自分から怪しいものを持ってないことを証明する。相手に職務質問をさせる間を与えないのだ。これだけだ。 チェックしてる間に身分証は必要ですか?と聞くのも良し、近くで何かあったんですか?と世間話するも良しだ。大抵、厳密なチェックなんてせず、ご協力ありがとうございますと言って去っていく。 このように協力的に対応すれば職務質問を拒否する必要性すらなく1分も掛からずスルーできるしノートラ

    職務質問30回以上受けてるのでスルーのコツを教える
    sds-page
    sds-page 2017/07/15
    普通に協力して見つかった十徳ナイフで前科者にされた知り合いもいるしなぁhttps://www.step-law.jp/nice-legal/keijijiken/entry00013.html
  • 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話

    去る7月3日の午後の通勤途中に、私は職務質問を受けた。その次第は以下のブログ記事に職務質問を受けた当日書いて投稿した。ただし、投稿時に日付を超えてしまったので投稿日時は7月4日になっている。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 さて、振り返って見るに、私は先日の職務質問が警察官職務執行法第一条に規定された、「目的のため必要な最小の限度」を超えていて、「濫用」にあたるのではないかと考える。というのも、 「下を向いて歩いていた」、「帽子を目深にかぶっていた」という理由は、同法二条にある「合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」にはならない。 仮に「疑うに足りる相当な理由」であったとしても、職務質問を開始してかなり早い段階で、その疑いに対して「重い荷物を背負って長距離を歩いたので疲れたのではないか」、「人間は下ぐらい向くものだ」、「日差しが強く帽子

    sds-page
    sds-page 2017/07/15
    職務質問には応じてもいいけど絶対に荷物検査に応じないといけないって言う風潮には抵抗したい
  • 警察官の増田はなぜいないんだろう

    と言うか「俺警察官だけど〜」と言って内情を吐露する人をネットで見かけることがない。 たぶん調べたらいるのは居るんだろうけど、なんというか「見かける」ということがさ。

    警察官の増田はなぜいないんだろう
    sds-page
    sds-page 2017/07/13
    守秘義務とかあるんだろう
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    sds-page
    sds-page 2017/07/13
    万引きを自力で何とかしようとした事件があったときに「おまわりさんに任せろ」みたいな意見多かったけどおまわりさんはこういう方向にしか頑張れないんだよな