タグ

関連タグで絞り込む (125)

タグの絞り込みを解除

シロクマに関するsync_syncのブックマーク (118)

  • 恋せよ三年生 - シロクマの屑籠

    明日から10月、中学や高校に通っている人は冬服に衣替えですね。これから体育祭、文化祭、そして進学校の人は受験勉強と、行事が目白押しです。高校生活という、限りある体験の最後を、どのように過ごされるのでしょうか。 ここでふと思うのは、「中学/高校三年生の夏休み以降って、恋愛に奥手な男の子が戦ってみるには結構いい季節なんじゃないの?」ということです。いや、勉強とか何とか色々忙しいことがはるのは分かってますし、男子校じゃどうにもならないんですが、共学の中学/高校で、極端に荒れているわけではない学校であれば、奥手な男の子が恋愛に、女の子にアプローチしてみるには意外と良い時期のようにも思えます。 まず、接点となり得る行事があるという事がささやかなメリットを与えてくれます。既に部活動は終わっている筈で、部活動の中で恋愛がどうこうというのは考えなくて良い筈(それでくっついてる人は既にくっついているんだし)

    恋せよ三年生 - シロクマの屑籠
  • 「女子全般に対する彼らの欠落。」 - シロクマの屑籠

    どちらにしても、彼らには女子全般に対する真剣さが欠落している。緊張感も、欠損している。女子中学生、女子高生、女子大生、OL、全ての女子に対してだ。血の滲んだ掛け金を手渡すこともせずに、彼女達の心とからだをちょろまかそうというのか悪漢どもめ。自らを擲つことなく、安全な防御スクリーンの外側から、女の子達のだいじなだいじな宝物だけくすねようというのか、無頼漢どもめ。 なるほど、彼らも緊張しているのかもしれない。だが彼らの緊張というのは自意識の傷つきに関する緊張であったり、自らの願望と想像力がカタログ通りに満たされない事に対する不安であったりする。一方で、理解しがたい異物との遭遇への戦慄や、自らが好きだと言いふらすところの女子と共に刻み得る深い刻印*1への戦きは決定的に欠落している。 繰り返すが、彼らは、自分自身の傷つきと不安に対しては真剣にはなり得ても、対峙する女子そのひとに対する真剣さと緊張感

    「女子全般に対する彼らの欠落。」 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/09/25
    彼らって誰を指すの?
  • らき☆すた最終話感想。 - シロクマの屑籠

    (ネタバレだから、避けたい人は引き返してね) フランス料理にはフランス料理の良し悪しが、ポテトチップスにはポテトチップスの良し悪しがあるだろう。格派から肩の力を抜いて楽しむジャンクフードまで、多様なジャンルと多様な味わいがあって然るべきだ。アニメだって同じで、例えば『ハルヒ』に『攻殻』と同質のものを求めるのは、モスバーガーに懐石料理を求めるのと同じく、滑稽なことだろう。 僕にとっての『らき☆すた』は肩の力を抜いて、オタクガジェットを楽しみながら、かわいい女の子に素直に萌えるアニメとしてまず楽しむものだったし、最初から最後まで同じ姿勢で楽しめたと思う。所々じーんと来るような話を織り交ぜたりしつつも、あくまでそれはアクセントで、オタオタしながら、萌え萌えしながら、キャラクターアニメを堪能させて頂いた。嫁との話し合いで、一応DVDを奉納する予定ともなった。めでたいことだ。 最終話は文化祭、魅せ

    らき☆すた最終話感想。 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/09/18
    おおむね同意。
  • 初音ミク――データベース化とシミュラークルへの限りなき欲求 - シロクマの屑籠

    VOCALOID2 HATSUNE MIKU 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア発売日: 2007/08/31メディア: CD-ROM購入: 30人 クリック: 4,650回この商品を含むブログ (480件) を見る 東浩紀さんは『動物化するポストモダン』のなかで、オタク達の美少女キャラクター消費形態をデータベース消費、という概念で巧みに説明した。この事はご存じの人も多いと思う。美少女キャラクターという「属性の束」から好みの情報片を抽出し、それを芯として想像力と願望に合致した二次シミュラークルを再構成して消費する、というのがこの考え方の要旨だろうというのが、私の理解である。 このような『キャラクターに含まれる属性群→望ましいデータ抽出→想像力や願望をふりかけて二次シミュラークルを再構成→消費』という構図は、美少女キャラクター以外のオタクコンテンツと向かい合う場合にも適用

    初音ミク――データベース化とシミュラークルへの限りなき欲求 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/09/17
    この方も初音ミクに気づいてしまったか。
  • 昔、2chでみつけたジョーク - シロクマの屑籠

    245 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:23:26 ID:--------- 大学に行くと 数学は哲学に、哲学は歴史学に、歴史学は地理学に、地理学は地学に 地学は物理学に、物理学は数学になります

    昔、2chでみつけたジョーク - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/09/14
    物理は微積で解けって良く受験生の時言われたなぁ。まぁ、最後まで物理はモノに出来なかったがorz
  • 期待値3.5 - シロクマの屑籠

    男子の睾丸には運命のサイコロがびっしり詰まっている。 サイコロ振らなきゃ男の人生ははじまらない。 生まれて死ぬまで全て伸るか反るか。結果を知るのは神様だけ。 運命賭けて、シャセイtoday. しかし振らないサイコロに意味は無い。 振らないサイコロは“1”ですら無い。 振らないサイコロはいつまでもただの“0”。 期待値3.5という夢を抱えたまま腐っていく、イマドキの精子達。

    期待値3.5 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/09/07
    シャセイtoday・・・
  • 22歳の自画像 - シロクマの屑籠

    書庫の整理をしていたら、整形外科の教科書の間から一枚の写真が出てきた。22歳の頃に大学病院で撮った写真である。今の私から比べれば若々しい、しかしくたびれたポロシャツを身につけた“彼”は、いかにも無邪気な顔でカメラに向かって微笑んでいた。 無邪気な、という表現を私は用いた。しかしそれは適切ではないかもしれない。確かに“彼”の顔からは、現在の私が帯びているある種の邪悪さを感じ取ることは出来ない。一方で、22歳の“彼”の表情には、どこかピンぼけしたような、何を表出しているのか分からないような、曖昧さが漂っていた。 22歳という歳を考えれば、顔面表情筋の発達は望むべくもないだろう。そういった顔の年輪は、最低でももう数年は待たなければ浮かんで来まい。しかし学生時代の自分がどんな表情を表出していたのか・カメラに対してや他人に対して表情レベルでメッセージを伝達する術を身につけていたのかを思い出すと、22

    22歳の自画像 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/09/05
    脱オタ前の写真が見つかったそうな。
  • 新劇場版ヱヴァから、シンジの未来を想像する(ネタバレ注意!) - シロクマの屑籠

    【警告!】この文章は、ヱヴァンゲリヲン新劇場版のネタバレを含みます。まだ映画館でご覧になっていない人には甚だお勧め出来ませんのでご了承ください。【警告!】 週末、『新劇場版ヱヴァンゲリヲン』を視てきた。私としては十分満足のいく出来映えだ。十年の時間の流れを一気に飛び越えることが出来たし、続編を一刻も早く視たいと待ち望んでいる。 『エヴァ』という作品を眺める切り口・楽しむ視点というのは人それぞれ様々だろうし、様々な切り口や視点で楽しむことはもちろん良いことと思う。既に新劇場版関連の色んな文章が出回っているようなので、これから楽しみに巡回しようと思う。 私個人の場合、エヴァンゲリオン、とりわけその続編を楽しむにあたって何と言っても気がかりなのは、「綾波レイ 惣流アスカラングレー 碇シンジ」という、適格者(チルドレン)達がどのような運命を辿るのかであり、彼らのメンタリティが過酷な戦況をどう乗り越

    新劇場版ヱヴァから、シンジの未来を想像する(ネタバレ注意!) - シロクマの屑籠
  • 妻がいるから退屈しない - シロクマの屑籠

    私は一生涯退屈しないで済むだろう。というのも、が近くにいるからだ。 と私との間というユニットは、最小単位の人間関係には違いないが、それでさえも、お互いに満足のいく状態を維持する為の手数というものは無限に必要だし、そもそも「これだけやれば十分」という類のものではない。そこには数限りない苦労と手間隙だけでなく、数限りない楽しみと好奇心も見出される。だから私は退屈しないで済むだろう。自分とという間というユニット*1、に対して、数限りない手間隙と好奇心を見出し続ける限り。 幸い、私もも、常に移ろい変っていく存在だ。夫婦という名の間主観的関係もまた、常に変化し留まるところを知らないことだろう。にも関わらず飽きるなどということが、どうしてありえようか。仮にそのような日が訪れるとしたなら、私とが変化をやめたと考える前に、観測者たる私の目が曇った、とまず考えることにしよう。 *1:或いは将来、家

    妻がいるから退屈しない - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/30
    のろけ話Part2。[
  • 妻を食いつぶすなんて馬鹿げている - シロクマの屑籠

    と私という二人の生活のなかで、win-loseをわざわざ目指すのは正直ありえない。自分が貪り、が犠牲になる、という構図は、仮に一時自分の利益が最大化されたとしても、夫婦間関係が腐ってくる確率が高くなるので、無闇に選ぶもんじゃないだろう。がつまらなくなれば、私もつまらなくなるに決まっている。そうなれば、win-loseからlose-loseまでの距離はもうすぐだ。 もちろん、がwinで私がloseという搾取関係に甘んじ続けることも好ましくない。そうなれば私がつまらなくなってくるし、私がつまらなくなってくれば、もじきにつまらなくなり、lose-loseの関係はもうすぐだ。幸いなことに、もその辺りを重々理解しているように、みえる。まぁ、私がloseであり続けるという時点でこの選択肢をわざわざ選ぶことは無いのだが。 自分かのどちらか一方が、相手をい物にしたうえでwinを選ぶというの

    妻を食いつぶすなんて馬鹿げている - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/30
    新婚さんののろけ話。
  • 「リア充」と「酸っぱい葡萄」 - シロクマの屑籠

    昨今はてな周辺でみかける、「リア充」という言葉の一時的フィーバーをみていると、この単語は、劣等感ゲームを通して不遇の自分に一服入れる為のカンフル剤としてしか役に立たないアイテムだなと感じる*1。 自分には無いけれども相手には保有される(または体験される)モノで、尚かつ羨ましく望ましいモノを見かけた時に「あいつはリア充」という単語を投げ掛けて、不遇コミュニティのなかで「リア充」という単語を共有するレクレーション。「リア充」発言者は、この一連のレクレーションを通して、当は美味しそうな葡萄を、さも不味くて回避しなければならないものであるかのような勘違いに成功する*2。また同時に、コミュニティ内部への帰属を確認することによって、“不遇な俺達”というアイデンティティをも獲得するのだろう。 今その瞬間の心的ホメオスタシスの維持として、「リア充」と発言する遊びは確かに有効には違いないだろうが、この営為

    「リア充」と「酸っぱい葡萄」 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/25
    リア充って便利な言葉。
  • ブルーシートの思い出 - シロクマの屑籠

    はてなのブルーシートにちょっとだけお邪魔してみた。色んな人が入れ替わり立ち代り訪問して、なかなか忙しい感じ。『いじめの構造』の森口先生にお会い出来た!普段思っていた疑問を正直にぶつけて、色々と答えて頂けたのは僥倖だった。表情の豊かな方だなぁとも思ったり。森口先生はマクロ視点が多分得意な筈で、自分の関心はミクロに向いているので、お話ししたらきっと全然違う視点に出会えそうな感じだった。いつかまたどこかで会えたらいいなぁ。 ・今回は、junkMAさんとけっこう長くお話できたけど、なんか以前とふいんきが変ったような気がする。なんなんだろう?三日会わずんば剋目してなんとやら、なのだろうか。単にアルコールが入ってないから? ・ちなみにMasao_hateさんは、暖色系の、ストライプの服を着てましたね!

    ブルーシートの思い出 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/25
    一瞬のニアミスですた。
  • あなたは彼女が好き?それとも「彼女と一緒にいる自分」が好き? - シロクマの屑籠(汎適所属)

    「彼女が欲しい」「女の子と付き合いたい」という男性や、「彼氏欲しい」「男の子と付き合いたい」という女性をブロゴスフィアでは沢山みかける。もしかしたら、「好きな異性が一人いて、付き合いたくて仕方ない」「クラスの○○さんが好きで悩んでいる」なんかよりも余程多いんじゃないだろうか。誰だか分からないけれども、とにかく素敵な異性と交際したい、素敵な異性とデートしたい、と願望する人達も多いようだ。別に惚れた異性がいるわけでもないのに「彼女が欲しい」「彼氏が欲しい」という人が実際に求めているものについて、ちょっと考えてみよう。 既に惚れた異性がいて胸をときめかしているというのなら、これは割とわかりやすい。その異性のことしか頭に入ってなくて、その子の乗っている自転車まで愛しくみえてくるような、そういう男性(や女性)ならば、「ああ、○○さんに恋してるんですね」というのは理解しやすい。どこら辺に惚れたのかは分

    あなたは彼女が好き?それとも「彼女と一緒にいる自分」が好き? - シロクマの屑籠(汎適所属)
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/24
    その人に恋しているのか、恋をしている自分に恋をしているのか。僕は長い間後者でしたがこの歳になってようやく前者を意識しつつあります。
  • 2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して - シロクマの屑籠

    コミックマーケットに全てのオタクが参加しているわけではないが、コミックマーケットに参加している男性は、やはりオタクであることが多いだろう。そういう意味で、コミケの行列というのは、日全国の「同人に触れることがあるぐらいの」オタク男性の標を抽出するうえでは優れたサンプル(の一形式)と言うことは出来る。そこで今回、自分自身が同人誌を購入するついでに、そして行列中の暇つぶしとして、行列しているコミケ男性一般参加者の表情や、服飾についての特徴を確認してみることにした。 せっかちな人の為に、最初に結論を書いておこう。 コミケ三日目行列についていた男性オタクの人達は、 ・表情筋の発達状況から察する限り、顔面の表情をコミュニケーションで意図的に用いるノウハウが浅い傾向にある ・服装はお洒落な人からみすぼらしい人まで様々だが、服の色の選び方には特徴がある というのが今回の調査から得た私の結論である。詳し

    2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/20
    コミケ3日目だから機能性・機動性重視になりファッション偏差値が下がるのはやむを得ないのでは?出会いが目的で来ないのだから。まぁ、要追試なのは同意。
  • あなた、言及しましたね。 - シロクマの屑籠

    どういう内容のものであれ(ex.失望、怒り、要望、嘲笑)、あなたがわざわざキーボードをかき鳴らして言及せずにはいられなかった、という一点だけとってみても、あなたがその対象に対してどれほどの執着と期待を抱いているのかを証明づけるには十分といえる。 「あなた、言及しましたね。」 「スルー、出来なかったんですね。」

    あなた、言及しましたね。 - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/08
    言いたいことを吐き出すことはいいことだと思うが。その手段がブログであると言うだけで。 人は吐き出すことによって自由になることもある。それを何故そこまで追い詰めたがるかね?
  • シンジとアスカはどちらが境界性人格障害っぽいか? - シロクマの屑籠

    今後、家に掲載する長めの文章の要旨をこちらに置いて相互リンクさせることにします。 『エヴァンゲリオン』の、シンジとアスカはどちらが境界性人格障害っぽいか(汎適所属) 要約:今回の考察では、エヴァンゲリオンの主要人物・碇シンジと惣流アスカのどちらかが境界性人格障害っぽいかを検討してみた。アメリカ精神医学会による境界性人格障害の診断基準に二人をあてはめた時、境界性人格障害の診断基準をより多く満たしたのはアスカ(4個)であり、シンジ(2個)のソレよりは境界性人格障害の症例に近い心的傾向を持っていると考えられた。 具体的には、アスカは 1.現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違いじみた努力 3.同一性障害:著明で持続的な、不安定な自己像または自己感。 6.顕著な気分反応性による感情不安定性 7.慢性的な空虚感 の四つの診断基準を満たし、シンジは 3.同一性障害:著明で持続的

    シンジとアスカはどちらが境界性人格障害っぽいか? - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/05
    シンジとアスカのどちらが境界性人格障害っぽいか?医学的見地から。
  • 嫁さんに「お前はそうじろうだ」といわれてしまった。 - シロクマの屑籠

    「こなたは俺の嫁」に飽きたら「こなたは俺の分身」で愉しもう! - シロクマの屑籠 先日、「男性オタがこなたに自分自身を仮託させる可能性」について書いてみたが、それをid:嫁さんにみせたときの反応に悶絶したので書き留めておくことにする。 「こなたは俺の嫁」という画一的な楽しみ方だけでは勿体ない。「俺の嫁」という妄想も確かに素敵ですし、それだけでご飯三杯はいけるという気持ちはわかります。ですが、「こなたは俺の分身」として感情移入してみても、やはり芳醇なオタク的妄想シチュが広がるのです。 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20070728/ シロクマ:「…ということで、こなたは男性オタクが自分自身を重ね合わせるのにも向いているんだよ」 クマFrau:「違うね。全然違うね。」 シロクマ:Σ(゚д゚lll)ガーン クマFrau:「男性オタクが自分自身を重ねるのって

    嫁さんに「お前はそうじろうだ」といわれてしまった。 - シロクマの屑籠
  • 「お前、悔しくないの?」 - シロクマの屑籠

    ネット上で諦念をぶちまけている若い人などをみていて考えさせられることは沢山あるが、その一つに「お前、悔しくないの?」というものがある。女の子に邪険にされたとか、会社で○○な目に遭ったとか、そういう出来事は生きている限り遭遇しないわけにはいかない不幸なわけだけど、彼らはそれを発奮材料にすることもなければ、悔しさに歯軋りしてみせることもない。ただ、呻くだけである。 彼らとて、「うつだー」「もうだめぽ」「こんなボクなんて...」とネガティブな感情に捕らわれるし、巧くいっている連中を妬むことだってある。そういう文章はネット上に幾らでも転がっている。だけど、悔しいという感情を発奮材料として、悔しさをもたらした人達を見返してやろうと決意するような文章は、ネット上であまりお目にかからない。恋愛に関して不遇な境遇の若者においても、仕事で何か言われてぺしゃんこになっている新入社員においても、ネット上では「う

    「お前、悔しくないの?」 - シロクマの屑籠
  • 今週の金曜日にはてなカラスオフ(仮)やります - シロクマの屑籠

    土日に仕事が入った関係で、シロクマは上京することになりました。それでもって、7/20ははてなな人達とお会いする機会を持つことになりました。ご一緒したい方いらっしゃれば、宜しければ、来てやってくださいです。 ※人数がキャパ限界まで達しました。参加希望いただいた皆さん、ありがとうございました。 ・場所:新宿を予定しています、詳細は折り返しメール(等)でお知らせしますです。場所を予約するかどうかは人数次第。人数が6人越えるようなら、どこか飲み屋をとりにかかります。少人数だったら、中村屋あたりでカレーでも喰ってから考えませんか? ・飲み屋さんの形態:不明。 ・時間:午後7:45新宿駅東口方面にて集合。詳細は木曜日までにmailします ・現在参加はてなカラス(順不同、敬称略):p_shirokuma、kanose、REV、matakimika、Masao_hate、zonia、exhalatio、o

    今週の金曜日にはてなカラスオフ(仮)やります - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2007/07/16
    出張で行けませんorz はてな界隈の名士にお会いできる格好の機会だったのに。
  • オタク中年化問題(汎適所属)

    編集家・竹熊健太郎さんのウェブサイトで、「フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」という記事を拝見した。この記事において竹熊さんは、「才能無き者が無いままにクリエイターとして突き進んでいくこと」に関して色々なことを書いている。自分にそれほどの才能や情熱が無いにも関わらず、オタク趣味ばかりにエネルギーを差し向け続けたまま、いい歳に来てしまった人がどうなるのかについても、フジテレビ「プレミア5」の放送内容と合わせて解説している。とても面白い内容なので、まだ読んでないオタクさんは是非一度読んでみて欲しい。 それはそうとして、この記事を読んで私が思い返したのは、「そういえば最近、オタク仲間と話をしている時に、オタク中年化問題が話題になることが多いなぁ」ということである。ある程度オタク界隈に詳しい人と話をすると、なにかしらの形でオタク中年化問題が話題に出ることがある。このテキストでは、オタ