本に関するtaronのブックマーク (999)

  • 今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社

    ● 第 1 章  地理を学ぶとは 1 地理を学ぶとは 2 地理がなぜ必要か 3 「社会的な見方・考え方」と地理 4 「地理的な見方・考え方」と地理 5 「地理総合」への応用 6 中学校地理と高等学校地理 〈コラム〉 高校までの地理,大学での地理,社会での地理 ● 第 2 章  自然環境のしくみを理解する 1 地理の視点で見た地形や気候 2 地形の見方 3 日の地形をつくる働き 4 山地のできかた 5 特徴的な山地の地形 6 火山の地形 7 平野の地形 8 海岸の地形 9 地質が決める地形 10 気候変動と地形 11 気候区分って何? 12 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?① 13 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?② 14 放射収支の考え方は緯度別だけではない 15 大気の運動が起こるわけ 16 上昇気流と低気圧,下降気流と高気圧 17 熱帯雨林と砂漠の分布 18 台風による熱

    今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社
    taron
    taron 2021/01/22
    後半のGISのあたりは興味がある。
  • 蒲島郁夫/境家史郎『政治参加論』 - 西東京日記 IN はてな

    政治学者で現在は熊県知事となっている蒲島郁夫の1988年の著作『政治参加』を、蒲島の講座の後任でもある境家史郎が改定したもの。基的には有権者がどのように政治に参加し、そこにどのような問題があるのかを明らかにした教科書的なになります。 このように書くと、書はあくまでも政治学を学ぶ人向けのに思えるでしょうが、書で行われている議論は、教科書的なスタイルからは想像できないほど刺激的なもので非常に面白いです。 日は戦後「一億総中流」と呼ばれる社会をつくり上げたものの、近年はそれが崩壊しつつあるというのは多くのひとが感じているところであると思いますが、その要因を「政治参加」という切り口から鮮やかに説明しています。 1960〜80年代において出現した日の特殊な「政治参加」の状況が、「一億総中流」社会を生み出しましたが、90年代以降は日の「政治参加」のあり方が他の国と同じようなものとなっ

    蒲島郁夫/境家史郎『政治参加論』 - 西東京日記 IN はてな
  • 漢和辞典を調べていると、「暃」「彁」「穃」「碵」など、「音義未詳」と書いてある文字が収録されていますが、音も意味もわからない漢字を、どうして掲載しているのですか?|漢字文化資料館

    以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0349 漢和辞典を調べていると、「暃」「彁」「穃」「碵」など、「音義未詳」と書いてある文字が収録されていますが、音も意味もわからない漢字を、どうして掲載しているのですか? A これらの漢字は、そのスジでは「幽霊文字」と言われているものです。幽霊文字とは、主に、JIS漢字に登録されていながら、いくら探しても使用例が見つからず、意味も発音もわからない漢字のことを言います。 どうしてそんな漢字があるのでしょうか?それがはっきりしないところが幽霊文字の幽霊文字たるゆえんなわけですが、その多くは、JIS漢字の選定作業の間に、誤記や勘違いなどによって生まれたと言われています。 それでは、なにゆえにそんな漢字が漢和辞典に収録されているのでしょうか? ここだけの話ですが、私の経験からすると、おそらくその理由

    漢和辞典を調べていると、「暃」「彁」「穃」「碵」など、「音義未詳」と書いてある文字が収録されていますが、音も意味もわからない漢字を、どうして掲載しているのですか?|漢字文化資料館
    taron
    taron 2021/01/21
    意味も発音も分からないのに、辞書にのこり続ける漢字…
  • 「剣と魔法の税金対策」発売記念  【実話】あるラノベ作家が税務調査喰らった件|SOW

    はい、というわけわけでございましてね。 初めての方ははじめまして、そうでない方はまいどさんです。 木っ端ラノベ作家のSOWと申します。 この度、2021年1月18日、ガガガ文庫より、 「剣と魔法の税金対策」発売の運びとなりまして、今回はそれを記念した、 ちょっとした企画を行うことと相成りました。 作「剣と魔法の税金対策」、これどういう話かって言うと、まぁタイトルからおわかりなように、「ファンタジー世界の税金話」です。 全てはお約束のあの会話から始まるのです。 魔王の「我に従うならば、世界の半分をくれてやろう」に、 「マジ? おっけ!」と、応えてしまった勇者。 かくて世界から争いが消えると思ったらさにあらずで、 そこに神の使いの天使が現れるわけです。 てっきり、裏取引をしたことを責めるのかと思われたが、その天使は、天使は天使でも管轄の違う天使。 “税”天使でした。 そう、この世界は「税制度

    「剣と魔法の税金対策」発売記念  【実話】あるラノベ作家が税務調査喰らった件|SOW
    taron
    taron 2021/01/19
    税務調査受けてたのかw
  • 地中海世界の中世史 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社

    書は、中世の地中海世界の歴史について、キリスト教世界とイスラーム世界の対立よりも、両者の緊密な関係を意識して説明する入門書です。複眼的な視野でわかりやすく解説しているので、中世の地中海世界の歴史を味わうためのよきガイドブックとなるでしょう。 [ここがポイント] ◎ 中世の地中海世界へ多面的にアプローチするテキスト ◎ 中世ヨーロッパとイスラームの関係を解説するはじめてのテキスト はじめに 序 章 地中海世界の中世を語り,学ぶこととは 第1章 中世前半の東地中海 1 ローマ帝国支配下の地中海 2 6世紀の変化 3 7~8世紀の変動 4 アラブとビザンツ帝国の戦いの影響 5 ムスリムの地中海支配 6 10世紀の状況 第2章 中世前半の地中海中西部 1 ゲルマン人の地中海進出 2 ユスティニアヌス1世の再征服 3 6世紀後半~7世紀前半の状況 4 アラブの拡大と地中海中西部 5 イタリア半島と

    taron
    taron 2021/01/15
  • REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史 国立歴史民俗博物館(編) - 国立歴史民俗博物館

    紹介 国立歴史民俗博物館発! 歴史文化への好奇心をひらく『REKIHAKU』! いまという時代を生きるのに必要な、最先端でおもしろい歴史文化に関する研究の成果をわかりやすく伝えます。 第二号となる書の特集は「いまこそ、東アジア交流史」。 自国中心主義、排外主義、社会分断化の潮流のなかで。 国家とそこに暮らす人々を同一視し、たがいに批評し、知らず知らずのうちに差別しあうことが当たり前になってしまった、そんな日常のなかで。未来へ進むボートをうまく操るために、特集を編みました。 大きな主語に縛られない現代社会の人々の多様なつながりに価値を見いだし、それをより良いものとして未来へつなげるために、過去の人々の交流史を振り返り、そこに糸口を探し出す。 過去の人々のつながりは、善隣友好なものだけではなく、むしろ蔑視と恐怖、不信と憎悪、そして対立と支配といった要素を多分にふくんでいる。その実態を直視

    REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史 国立歴史民俗博物館(編) - 国立歴史民俗博物館
    taron
    taron 2021/01/14
    1000円なら買ってもいいかなあ。
  • 時の鐘が鳴る場所を訪ねる外国人作家による日本紀行文 | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    日が短くなりましたね、という言葉が聞かれる季節となった。初冬の午後五時、街の気配が夏とはすっかり変わるのに驚くが、江戸では季節が巡ると時刻のほうがずらされた。夜明けは卯の刻、日没は酉の刻、正午は午の刻。著者はこの考え方に魅了されて時の鐘が撞かれた場所を訪ね、いまの時刻に変わって生じた時空の亀裂を縫いあわせていく。 江戸で最初に時の鐘が撞かれたのはなんと小伝馬町の牢屋敷だった。そこを皮切りに浅草、赤坂、目白、と円を描くように十箇所を巡るが、鐘は残っていたり、いなかったり。 上野では寛永寺を訪ね、上野戦争の話を聞き、いまも彰義隊の兵士を供養する法要が営まれているのを知る。法要をやめることはないのか、つづけるのは義務だからか、と率直な問いをぶつける彼女に僧侶は答える。彰義隊の子孫が絶えても、寛永寺があるかぎりつづくのだと。 また同じ上野にいまも鐘を鳴らしつづける人がいるのを知り、会いに行く。撞き

    時の鐘が鳴る場所を訪ねる外国人作家による日本紀行文 | レビュー | Book Bang -ブックバン-
    taron
    taron 2021/01/13
  • フェミニズム本のブームが続くいま、2021年に翻訳が期待されるジェンダー関連本 - wezzy|ウェジー

    ここ数年、フェミニズム関係のは人気を博すようになっており、海外の書籍が続々紹介されています。韓国文学をはじめとするフェミニズム系の文学作品は相変わらず人気がありますし、文学作品以外でも、2020年はシンジア・アルッザ、 ティティ・バタチャーリャ、ナンシー・フレイザーの『99%のためのフェミニズム宣言』(惠愛由訳、人文書院)やキャロライン・クリアド=ペレスの『存在しない女たち――男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』(神崎朗子訳、河出書房新社、これは私が書評も書いています)など、フェミニズム関係の重要な英語が日語に翻訳されました。 2021年最初の連載となる今回の記事では、2021年に翻訳が期待されるジェンダー関係の英語のおすすめを3冊、選んで紹介しようと思います。 デボラ・キャメロン『フェミニズム――思想、議論、政治運動入門』 Deborah Cameron,  Fem

    フェミニズム本のブームが続くいま、2021年に翻訳が期待されるジェンダー関連本 - wezzy|ウェジー
    taron
    taron 2021/01/11
    最後に紹介されている本がちょっと気になる。
  • 自転車で左折レーンから直進ドーン!『自転車“道交法”BOOK』を読む - 関内関外日記

    おれもかつては自転車乗りの端くれの端くれだったような気がする。 goldheadさん、秋の一都四県195kmクロスバイク日帰りの旅をする。 - 関内関外日記 クロスバイクの行って来いサイクリングで195km走れば、まあそれなりのものだろう。横浜から出て江戸川サイクリングロードを延々と北上して帰ってきたりしていたんだ。今では考えられない。 そのクロスバイク、Giant Escape R2はいま、おれの手元にない。おれがCOLNAGO ACEをイギリスから通販で買ったのと同時に、女にあげてしまった。そして、フルカーボンのロードバイクを手に入れたおれは、すっかり自転車に乗らなくなってしまった。なんだって飽きちまうんだ。自転車もカメラも。 しかしながら、日々の通勤(雨の日を除く)は小径車を使っているし、たまにロードに乗らないわけでもない。自転車乗りの端くれだったような者として、交通行政、道路交通法

    自転車で左折レーンから直進ドーン!『自転車“道交法”BOOK』を読む - 関内関外日記
    taron
    taron 2021/01/11
  • 一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech

    blog.shibayu36.org 先日、id:shiba_yu36さんのブログで、同じジャンルのを複数同時並行で読み、気になったキーワードを繰り返し選別していって、読書ノートにまとめることで知識の吸収速度を上げる、という内容のエントリが話題になっていた。 確かに同時並行で同じジャンルのを読むことで、同じキーワードでも複数の視点で考えるきっかけになって、より理解し易いという効果が有ると思う。一方で、自分は元々一冊のをじっくり最後まで読み切るのが苦手で、だんだんと読み方が雑になって、後半は流し読みくらいになってしまうことがよく有る。 では、どうすれば1冊の方をじっくり読み切って、かつ知識を吸収することができるか、ということを考えてみた。 「目次」と、「はじめに」をじっくり読む 前半部分は並列に読む 中盤まで行ったら最初に戻る メモできる環境を用意する 分からないキーワードは都度調べる

    一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech
    taron
    taron 2021/01/10
  • エロ過ぎるライトノベルとその問題点の解説|八式

    はじめまして。八式と申します。 エロ過ぎるライトノベルの存在について、及びその存在が持つ問題点と危険性についてこの場で語りたいと思います。 ※文中の情報は2021年1月時点のものとなります。 ※性描写が強いラノベについて解説する為刺激的な文章となります。その点を了承したうえでお読みください。 1.エロ過ぎるラノベの具体例 問題点を説明する前に、性描写が強い作品として名前が上がるライトノベルについて解説したいと思います。 作品のネタバレにならないように一部をピックアップかつ詳細をぼやかして書きますのでその点をご了承ください。 『魔装学園H×H』(角川スニーカー文庫) 〈作

    エロ過ぎるライトノベルとその問題点の解説|八式
    taron
    taron 2021/01/05
    まあ、最近、露骨になってきた感はあるかなあ。
  • 2020年読んで面白かった本19冊|海猫沢めろん

    2020年に読んだは概算で220冊でした。 ジャンル別に印象に残ったを紹介します。 いっぱい紹介したけど、2020年ぼくのイチオシは『あいたくてききたくて旅にでる』です。 ■小説・ニキ

    2020年読んで面白かった本19冊|海猫沢めろん
  • 2020年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

    2020年が終わった。 忘れないうちに下半期に読んだ中からおすすめの5冊を紹介する。 【目次】 2020年下半期に読んだ 『セガvs.任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争』 『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』 『貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える』 『生命科学クライシス』 『マンスキー データ分析と意思決定理論』 終わりに 2020年上半期に読んでおすすめの 2020年下半期に読んだ お題「#買って良かった2020」に便乗して、2020年下半期に読み終えた中から良かったを5冊紹介する。上半期に読み終えたについては既に記事を書いたので、最後にリンクを貼っておく。 2020年下半期に読み終えたは50冊。上半期は41冊だったのに対して、後半はペースを取り戻した感じがある。 2020年の読了数推移 やはりお勧めを5冊紹介しようと思うなら、これく

    2020年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
    taron
    taron 2021/01/02
  • 「自己啓発の悪循環を断ち切れ」独学の達人・読書猿オススメの年末年始に読むべき1冊

    年末年始を前に、じわじわと売れているがある。788ページに及ぶ『独学大全』だ。 時間を確保する方法から、勉強のモチベーションを保つ方法、資料の探し方まで、独学に役立つ55の技法を網羅的に紹介している分厚いで、2020年9月の発売から11万部を売り上げた。 著者の読書猿さんは、2008年から始めたブログで注目され『独学大全』を含めこれまでに3冊を出版。仕事の傍ら独学を続けてきた「独学の達人」として知られる人物だ。 そんな読書猿さんにとって、新型コロナウイルスに翻弄された2020年はどう映ったのだろうか。 不確実な時代だからこそ、2021年に読むべきとはどんなかなのか。オンラインでインタビューした。 読書猿:2008年から始めたブログ「読書猿classic」で注目され、これまでに『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)を出版した。昼間は「いち組織人」として働いているため、

    「自己啓発の悪循環を断ち切れ」独学の達人・読書猿オススメの年末年始に読むべき1冊
    taron
    taron 2021/01/01
  • 2020年に読んだおすすめ本、9冊をぬるっとまとめるよ - ぐるりみち。

    何かと屋内で過ごすことが多かった、2020年。 遠出する機会はほぼ皆無。基的に自宅近辺で過ごしていたので、さぞや読書も捗る1年になったことじゃろう――と思いきや、まったくそんなことはなかったぜ! お仕事推し事で忙しく日々を過ごしていた結果、読書の優先順位が下がってしまった模様。あとはアレっすね……『Apex Legends』の沼にハマってゲームばかり遊んでいたことも、読書時間が減る一因になってた気もしますわね……圧倒的怠惰……! そんなわけで、毎年恒例の「おすすめまとめ」も今回は控えめに。 2020年に読んだ数少ないの中から、自分が周囲に進めたい、このブログの読者さんにおすすめできそうなを9冊、改めてまとめました。年末年始に読むを探している方の参考になれば幸いです。 『独学大全』読書猿 『その日、朱音は空を飛んだ』武田綾乃 『書けるひとになる! 魂の文章術』ナタリー・ゴールドバ

    2020年に読んだおすすめ本、9冊をぬるっとまとめるよ - ぐるりみち。
    taron
    taron 2021/01/01
  • 2020年に出た本で印象深かったもの - みちくさのみち

    コロナ禍でいままで経験したことの無いような年の暮れです。緊急事態宣言が出る以前のことは、なんだか今年の事だったか去年の事だったかすら記憶が曖昧で…。皆様もくれぐれもお気を付けください。 大学ではオンライン授業のため、在宅で仕事をする日が多くなり、いままで通勤時間におこなっていた読書ができなくなり、結果として、あまりが読めなくなるという逆説的な状態になりました。そんななかで読んで考えさせられたもの、印象に残ったものなどをランダムに挙げていきます。 お送りいただいたものでご紹介できないものもありますが、ご容赦ください。 関わらせていただいたものでは、恩師の編著であるこちらが。 官僚制の思想史: 近現代日社会の断面 発売日: 2020/05/22 メディア: 単行 また、兄弟子による外交文書の読み方を指南するも刊行されました。あとがきの集中的な執筆の仕方を読んで、私にはマネできなかもしれ

    2020年に出た本で印象深かったもの - みちくさのみち
    taron
    taron 2021/01/01
  • ロマンや幻想に逃げず、まずは実態を知ろう(NHKテキストビュー) - Yahoo!ニュース

    ブルデューはアルジェリア戦争(1954年~62年)での従軍経験をきっかけに哲学から社会学に転向し、社会学者としての研究をスタートさせました。ブルデュー社会学の原点について、社会学者で立命館大学大学院教授の岸 政彦(きし・まさひこ)さんに教えていただきました。 * * * ロマンや幻想に逃げず、まずは実態を知ろう。これがブルデュー社会学の原点です。では、社会問題を調査・研究するにあたり、どのようなアプローチがあり得るか。大雑把に言って、社会学には大きく二つの視点があります。 ひとつは、全体的な現象を見るという視点です。たとえば少子化問題について研究するのであれば、家族という制度が歴史的にどう変わってきたのか、結婚している人のうち子どもがいる割合はどのように増減してきたのかなどを調査・研究します。制度や現象、構造そのものについてのデータを集め、分析するやり方です。多くの人々にアンケートを取った

    ロマンや幻想に逃げず、まずは実態を知ろう(NHKテキストビュー) - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2021/01/01
    ブルデューは一度挑戦してみたいと思っているのだけれど。
  • 今年印象に残った本2020(マンガ部門) - taronの日記漂流先

    今回、もっとも選ぶのに苦労した。同じくらいの所にたくさん並んで、どれを落とすか悩んだ。結局、今年完結を迎えたシリーズをメインに選出する形に。 10位藤丸『ユアソング』 ユアソング (WANIMAGAZINE COMICS SPECIAL) 作者:藤丸発売日: 2020/01/07メディア: コミック 海面上昇によって滅び行く世界。お盆の日だけ、あの世から戻ってくる彼女を待ち続ける男の物語を中心に、破滅しつつある世界で生きる男女の物語。どっこい生きている感がいいなあ。 とりあえず、ラストのお前死んどったんかいという… 9位 空挺ドラゴンズ(1) (アフタヌーンKC) 作者:桑原 太矩発売日: 2016/11/07メディア: コミック空挺ドラゴンズ(2) (アフタヌーンKC) 作者:桑原 太矩発売日: 2017/05/01メディア: コミック空挺ドラゴンズ(3) (アフタヌーンKC) 作者:桑

    今年印象に残った本2020(マンガ部門) - taronの日記漂流先
    taron
    taron 2021/01/01
    セルクマ。
  • 今年印象に残った本2020(ラノベ・フィクション部門) - taronの日記漂流先

    今年は、中盤に全然読めてなくて、10シリーズに満たず。しかたないので、「なろう」でおもしろかった作品で水増し。 10位緋色の雨「コイに堕ちた悪役聖女はナナバイ可愛い」 https://ncode.syosetu.com/n5677gq/ とりあえず、エロ聖女さんがかわいいです。 幼い頃出会い、別れ、努力して再会できたカップルの、所構わないイチャイチャイチャ。 瘴気があちこちで発生し、モンスターを出現させる世界。それを討伐する騎士と聖女候補の恋物語。話の筋立ても、安定している。第一王子から婚約破棄されたクラウディアは、主人公ノアのもとに転がり込んでくる。そのまま、相思相愛のふたりは、距離を縮めつつ、第二王子の派閥にスカウトされたり、学園祭の模擬訓練で活躍して… 9位青橋由高『生徒会長・愛ヶ淵愛理はマゾられたい:Mな幼なじみと特別補習』 生徒会長・愛ヶ淵愛理はマゾられたい Mな幼なじみと特別補

    今年印象に残った本2020(ラノベ・フィクション部門) - taronの日記漂流先
    taron
    taron 2021/01/01
    セルクマ。
  • 今年印象に残った本2020(一般部門) - taronの日記漂流先

    史のがメインなのに、なんでか、ここには二冊しか残らなかった攻撃。まあ、並べると、選べないんだよなあ。 10位及川輝樹・山田久美『日の火山に登る:火山学者が教えるおもしろさ』 ヤマケイ新書 日の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ 作者:及川 輝樹,山田 久美発売日: 2020/03/04メディア: 新書 地学枠。 山と渓谷社のだけに、火山登山の楽しみと、危険にどう対応するかをメインとした。4章の、日の火山を実地に紹介するところがおもしろい。地理院地図を見ながら読むと、なんとなく、どういう場所か、火山による地形変動も見えて楽しい。地理院地図の傾斜を見せる地図を使うと、意外と火口が地図に表現されている。 9位詫摩佳代『人類と病:国際政治から見る感染症と健康格差』 人類と病-国際政治から見る感染症と健康格差 (中公新書 2590) 作者:詫摩 佳代発売日: 2020/04/18

    今年印象に残った本2020(一般部門) - taronの日記漂流先
    taron
    taron 2021/01/01
    セルクマ。