タグ

言語に関するtimetrainのブックマーク (135)

  • 米国英語と英国英語の発音の違い: 極東ブログ

    英語を意欲的に学ぶ人が多いみたいだが、米国英語と英国英語の違いはどうしているのだろうか? たまに疑問になる。インターネットを使って英語を学ぶという話題に、よくBBC(英国放送協会)やNPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)が出てくるけど、BBCは概ね英国英語、NPRは概ね米国英語英語国民ならどっちも聴けるだろうし、違いは東京弁と大阪弁くらいなものかとも思うこともあるが、英語を学ぶ日人としてはどっちかひとつに基点を置いたほうがいいのではないかな。どうしてるんでしょうかね。 問題意識を浮かび上がらせる意味で、ちょっと○×クイズをしてみたい。発音に絞った。 1 英国英語で"car"の"ar"と"father"の"a"は同じ音? 2 英国英語で"car"の"ar"と"aunt"の"au"は同じ音? 3 英国英語で"sport"の"or"と"door"の"oor"は同じ音? 4 英国英語で"sp

    timetrain
    timetrain 2012/07/20
    米国英語と英国英語の違いって結構根本的な発音の違いがあるという話だけど……駄目だ、頭が追いつかない
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    timetrain
    timetrain 2012/03/18
    日経のこのシリーズはかなり好き。……くそう、日経なのに。
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 嗚呼、落ちた日本人の造語力よ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    原発事故の当日だったか翌日だったか、記者会見で政府高官が「モニタリング・ポスト」をうんぬんし、それと前後してべつな高官が「ベント」を指示したとか、しなかったとか、しきりに「ベント」ということばを使用なさっているのをききながら、ああ、これじゃダメだ、とわたしはひそかにおもった。原発事故でカタカナ語の洪水 「モニタリング・ポスト」というのは各地に配置された「観測装置」ということである。「ベント」のほうは文脈からアタリをつけて解釈してみたら、どうやら「ベンチレーション」すなわち「排気」あるいは「換気」という英語の略であるらしいことがわかった。英語の語彙数のすくない人間にはなんのことやらわからない。英語を知っていてもカタカナ表記の和製略語になるとよほどの想像力をもってしなければ理解できない。難儀なことである。ここは日国。説明なさる高官もわれら人民も日人。日語でいってちょうだい、といいたくなる

    timetrain
    timetrain 2011/08/29
    官僚と政治家はカタカナ語が好き……って二十年以上前からの定番だけど、原発関連はさらに業界用語の直輸入だからなあ。下手に意味を変えるくらいなら、という気分かもしれない。
  • 「自粛をお願いする」のは“日本語として”おかしいか - 誰がログ

    「自+X」の形式を持つ漢語動名詞についてはいくつか先行研究がありますが(以下のものは未見)、 CiNii 論文 -  再帰性漢語複合サ変名詞の形成をめぐって : 「自-□(スル)」と「自己=□□(スル)」を中心に 調べるのにあまり時間が取れないので、メモ的なエントリを書いておきます。 今回の震災以降、「花見」の件をはじめとしてさまざまな「自粛のお願い*1」が問題にされてきたようです。「自粛+他粛」辺りでググるとその様子がざっと見てとれると思います。 自粛 他粛 - Google 検索 僕がちょっと気になったのは「「自粛をお願い」するのは“日語として”おかしい(だから「他粛」と呼ぶべき)」と言うような言い方です。 そこで、「“日語として”おかしい」と言えるのかどうかという点について少し考えてみました。 何が「自」なのか:意思決定と動作 「自+X」という形をとる漢語動名詞*2には「自殺」「

    「自粛をお願いする」のは“日本語として”おかしいか - 誰がログ
    timetrain
    timetrain 2011/06/03
    なるほど、自白や自殺の強要はあるか。しないでいることを求めるのはちがうけどありえなくはないと。
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。 インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    timetrain
    timetrain 2011/05/30
    さんを付けろぉ!
  • 400 年前の書簡から未知の言語が発見される | スラド

    ペルーで 2008 年に発見された 400 年前の書簡から、先住民が使用していたと思われる未知の言語の存在が明らかになったとのことだ (ナショナルジオグラフィックの記事より) 。 2008 年に発見されたのに最近発見されたというのは、どうやら書簡の裏に書かれた記述だったかららしい。その裏面にはスペイン語の数字やアラビア数字を、未知の謎の言語への対訳が記述されている。それ以上のことはよく分からないが、現在でも存在を知られていない言語というのはまだまだあるのかもしれない。

    timetrain
    timetrain 2010/09/04
    2012年滅亡の新説に大笑い。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    timetrain
    timetrain 2010/07/07
    上代特殊かなづかいで表記していたら素晴らしいネタになっただろうに。
  • 「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴

    2010年6月23日の日経済新聞夕刊を読んでいて、何じゃこりゃと思った。 「高根の花」って何だ? 「高嶺の花」だろが! ……と怒りにまかせて Twitter に吐き出した。 すると多くの方々から反応があった。校閲者のミスでは? というのはワタシも思ったことだし、松永英明さんの「ATOK使えば間違えないのにMS IMEを使っていた」からではないかという冗談交じりの指摘には笑ってしまったが、MS-IME 使用者としてマイクロソフトの名誉のために書いておくと MS-IME で変換したって「高根の花」なんて候補は表示されない。日経新聞の記者の国語力は MS-IME 以下なのかと思ったが、一概にそうとも言えないらしい。 「高嶺の花」の「高根の花」への書き換えは、新聞業界の取り決めを踏まえて行われているようだ。 それは理解した。しかし、それでも書かせてもらうが、その方針は糞である。 完全に定着してい

    「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴
    timetrain
    timetrain 2010/06/25
    これはひどすぎる。しかし常用漢字ってのも罪深いな。
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    timetrain
    timetrain 2010/02/15
    選択した言葉が悪いなと思った。同一の意味を持つ言葉が日本では多すぎるから彼らに理解できなかったとしても無理はないが。
  • あるひとつの言語が絶滅…最後の話者が亡くなる : らばQ

    あるひとつの言語が絶滅…最後の話者が亡くなる 形あるものはいつかは無くなるものですが、ときには無形のものが失われることもあります。 最後に話す人が亡くなったとして、ある言語が絶滅したというニュースがありました。 絶滅したと言うその言語は、インド東部のベンガル湾に浮かぶアンダマン諸島のボー族が話していたボー語です。 アンダマン諸島に住んでいた最後の1人、ボー語が堪能な Boa Srさんは、イギリス人が植民地にするため運んできた病原菌や、日による占領や、さらに2004年に襲った津波も乗り越えてきた民族の最後の生き残りでしたが、彼女が亡くなったことで言語が絶滅しました。 ボー語は、すでに絶滅した民族の名前からとったもので、アンダマン諸島で使われた10言語のうちの1つでしたが、その歴史は石器時代にまでさかのぼると言われていました。そのため6万5千年前の文化とのリンクがこれで途絶えたことになるよう

    あるひとつの言語が絶滅…最後の話者が亡くなる : らばQ
    timetrain
    timetrain 2010/02/07
    言語が文化の伝達手段であることを思うとあまりに切ないが、歴史上よくあることでもある、か。日本語が地球最後の日まで残ってくれますように。
  • HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース

    HTML言語の最新バージョンとして、現在標準化作業が進められている「HTML5」。はてなブックマークでもこのキーワードを目にする機会が増え、「HTML5って何?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、「HTML5って何?どんなことができるの?」という疑問にお答えしたいと思います。 ■HTML5でできること まずは、HTML5を使うと具体的にどんなことができるのかを見ていきましょう。 <具体的に何ができるの?> ▽HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト ▽HTML5とは?変わるWebと注目の新要素 HTML5.0の情報サイト ▽大幅に進化した次世代 HTML 規格「HTML5」とは? - japan.internet.com Webビジネス ▽HTML5, きちんと。 ▽めざましTech - HTML5 についての Q&A ▽2010年に勧告される「

    HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース
  • 言語別の経済力、支配力/言語別生産力及びインターネット使用量を考える | 投資十八番 

    世界には数千(一説には8000以上)もの言語があるといいますが正確な数は不明です。 このように数ある言語ですが、上位5言語で19億人(総人口の31%)をカバーし、上位100言語で49億人(同80%)をカバーするそうです。 これは経済と似ています。経済力を測るモノサシとしてGDP(Gross Domestic Product)がありますが、世界190ヶ国の内、上位10国で約66%を占めているからです。一部の国や言語に力が集中する理由を考えると歴史的・地政学的冗長話になりそうだから置いておくとして、国別の経済力がGDPで測れるのであれば、言語別の経済力を表す指標もあってよさそうなものです。ということでネットを徘徊して「言語の経済力」というべき統計を海外サイトで見つけました。 GF and the Languages of the World【PDF】(August 27, 2009)より作

    timetrain
    timetrain 2010/01/21
    バベルの塔の解析を見ているよう。中国語もそうだけど、スペイン語がすごい。BRICsにブラジルが入っているからポルトガル語の方が強いと思っていた。
  • 人気プログラミング言語ランキング ‐ PHP、C++を抜いて3位 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TIOBE Programming Community index TIOBE Softwareから2010年1月のTIOBE Programming Community Indexが公開された。TIOBE Programming Community Indexは複数の検索エンジンの検索結果からプログラミング言語の人気をインデックス化したもの。2010年1月現在の結果がまとめられているほか、2009年1月との比較が掲載されている。 プログラミング言語 インデックス 年間推移 備考 1 Java 17.482 1.54↓ 2 C 16.215 0.28↑ 3 PHP 10.071 1.19↑ 上位3にランクイン 4 C++ 9.709 0.41↓ 5 (Visual)Basic 7.354 1.81↑ 6 C# 5.767 0.16↑ 7 Python 4.453 0.28↓ 8 Perl

    timetrain
    timetrain 2010/01/13
    Objective-Cって何でと思ったらiPhoneの言語なのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「デンシンボウ」知らぬは裁判官だけ 法廷で問いただす - 社会

    岐阜地裁の裁判員裁判で9日、男性裁判官(29)が、被告が使った「デンシンボウ」という方言が理解できずに、問いただす場面があった。判決後の記者会見に応じた裁判員2人は「もちろん知っている。転勤に次ぐ転勤で知らなかったんでしょう。こちらの方言ですから」と裁判官を気遣った。司法大観によると、裁判官は九州出身。  「デンシンボウ(電信棒)を殴った」。被告の男(27)は、裁判官からストレス解消の手段を問われ、こう答えた。  「何て言ってるんですか。もっと大きい声で」と、けげんな顔を見せる裁判官。  「電信棒」。被告が繰り返し答えると、裁判官は大声で「電柱のこと?」と念押し。  傍聴席からは「なんで分からないんだろう」と、ひそひそ話す声が聞こえた。  岐阜大の山田敏弘准教授(日語学)によると、「電信棒」は東海・関西地方などで使われている方言だという。(贄川俊)

    timetrain
    timetrain 2009/12/11
    関西出身だが「でんしんぼう」なんて知らん。ATOKも変換しないぞ。新聞の地域欄なら同意がもらえたんだろうが、ネットに上げるのは大失敗な記事。
  • 美しい2ちゃん語が失われつつある・・・ ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/08(木) 22:14:05.95 ID:eWxvq2dz0 最近のポマイラの口調は普通過ぎるとおもた でも失われつつあるのは言葉だけじゃないと思う香具師は多分俺だけじゃないはず 「禿げ上がるほど同意」とか「テラワロタwwww」とか他人を肯定する言葉が2ちゃんにはあった それが今はどうだ、お前らキレ気味のマジレスばっかしやがってこのゴミども 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/08(木) 22:15:14.84 ID:P3lIbffu0 >>1    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ( ´∀`)< オマエモナー   (    )  \_____   | | |   (__)_) 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/08(木)

    timetrain
    timetrain 2009/10/22
    「逝ってヨシ」「もうだめぽ」は美しい2ちゃん語だなと本気で思う。懐かしい単語がいっぱいだ。言語の変質速度が速すぎ。