タグ

事件に関するunaristのブックマーク (14)

  • PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ブツを見ているとクロに見え、ヒトを見るとシロっぽく見えてくる。今の時点ではよく分からないから、しばらく見てみないと」――遠隔操作事件の裁判の行方について聞かれると、私はよくこう答えていました。 この写真はスマホではなく、小型ビデオカメラで撮った動画の一コマだった「ブツ」というのは、公判廷で示される検察側の証拠のことで、それを説明する証言も含みます。裁判を傍聴して、そうした証拠・証言を見聞きしていると、「これはクロではないか」という心証が強くなりました。ただ、被告人のPCハードディスクなどについては、弁護側の解析が行われている最中であり、反対尋問も行われていないので、その結果を見ないと、シロクロに関してはなんともいえない、と考えました。 一方、「ヒト」とは、片山祐輔被告のことです。彼の話を聞いていると、巧妙なウソをつける人のようには見えませんでした。感情表現が淡泊すぎて、無実を訴える言葉に

    PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    unarist
    unarist 2014/08/01
    "「怪しい」人の人権を守る"/大手メディアに飽きて"生っぽい"情報を欲しがっていた人たちに、江川さんの記事がウケたようにも
  • 【PC遠隔操作事件】「事件は『ツリ』でした」(第14回公判傍聴メモより)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【犯行声明メールについて】――平成24年10月9日と10日の2回送っているが、宛先は? 1回目はある弁護士宛てに、2回目はその弁護士が出演している時間帯にラジオ番組に。 ――そこで事件の目的はなんと書いた? 警察と検察をはめてやりたかった、と。 ――それは当の目的か。 ではない。むしろ世間を騒がすことの方が大きかった。というより、そっちが100%。そう書いたのは、一種のキャラクターづけみたいなもの。ネットでいう「ツリ宣言」でした。 ――「ツリ」とは? 人の反応をえることを目的としたもので、嘘や作り話で構成されることが多い。 ――犯行声明メールは「ツリ」と? 事件そのものがツリで、メールがツリ宣言。犯行声明メールでツリの仕掛けを説明し、作り話も入れておくことで、そのメールへの憶測で盛り上がる。ツリ宣言であると同時に新しいツリでもある。 ――メールで、「ある程度のタイミングで誰かにこの告白を

    【PC遠隔操作事件】「事件は『ツリ』でした」(第14回公判傍聴メモより)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日の第3回公判。検察側2人目の証人は警察庁の技官で、現在は東京都警察情報通信部情報技術解析課所属の岡田智明氏。平成23年(2011)4月から、同課で不正プログラムの解析業務に当たっている、とのこと。これまで分析を担当したサイバー犯罪は「細かいものも含めて1000件を超える」とのこと。PCの遠隔操作をした事件も100台程度の解析に関与した、という。 件では、問題の遠隔操作プログラムの動作の解析と、何種類かあるiesys.exeの比較解析を担当した。 今回もまた、 ――ウェブページとは? 「インターネット上で公開される文書の一種でございます」 といった基的な用語の確認から始まった。 ただし、ウェブブラウザについて、「ウェブページを見るためのプログラムで、HTML言語を解釈するものでございます」という説明が、裁判官にどの程度理解されているのかはよく分からない。 岡田証言の要旨以下、岡

    【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    unarist
    unarist 2014/03/15
    " ただし、ウェブブラウザについて、「ウェブページを見るためのプログラムで、HTML言語を解釈するものでございます」という説明が、裁判官にどの程度理解されているのかはよく分からない。 "
  • 初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    メディアは初公判をどう報じたか初公判を報じた主要紙(左から読売新聞、東京新聞、毎日新聞)いわゆるPC遠隔操作事件で、威力業務妨害罪などで起訴された片山祐輔氏に対する公判が2月12日、東京地裁で始まった。全ての主要メディアが、「事実無根」「ウイルス作成不可能」「5人目の誤認逮捕だ」といった片山氏人や弁護側の発言を見出しにつけるなどして大きく報じた。同時に、犯行と片山氏を直接結びつける証拠(直接証拠)がなく、状況証拠・間接証拠の積み上げで犯人と立証できるかどうかが焦点と指摘。勾留が丸1年に及んでいる片山氏が「保釈を認めてほしい」と切実に訴えたことを取り上げたメディアも多かった。なぜか今頃になって「口下手だが、母親思いで、動物好きの優しい男。犯罪に関与したとは思えない」という知人の談話を伝えたメディアもある。(*1) 片山氏が真犯人であるかのように印象づけてきた従来の報道姿勢を修正する兆しがみ

    初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【衝撃事件】キノコの幻覚で自分の性器の一部を引きちぎった男 | ロケットニュース24

    男性にとって想像するだけで、おそろしい事件が発生した。読むだけで背筋に冷たいものを感じる可能性があるので、十分に注意してほしい。これは2013年6月18日に起きた、奇妙な事件である。 ・下半身血まみれでうずくまる男性 米ミシガン州に住む41歳の男性は同日深夜、中学校で全裸でうずくまっているところを発見された。地元警察によると、男性は下半身が血まみれの状態で、性器の一部が引きちぎられていたというのだ。一体なぜ、そのようなことになってしまったのだろうか? ・警報器で保安官代理が急行 ウォッシュトノー郡の警察によると、この日の午前1時頃、イプシランティ中学校で防犯用の警報器がなった。保安官代理が現場に駆け付けたところ、性器の一部が引きちぎられ、全裸でうずくまっている下半身が血まみれの男性を発見したとのことだ。 ・会話ができなかった 男性はただわめいているだけで、意味のある会話を全くできなかったそ

  • http://www.h2.dion.ne.jp/~irose/nikkif/honnyanomannbiki.htm

    unarist
    unarist 2013/05/19
    中学生が古本屋で万引き→警察に突き出されて逃げる→踏切ではねられる→店に非難殺到→廃業
  • 【徹底検証】“Cシャープ”を知らなくてもえんかく操作ウイルスは作成できるか? - 窓の社

    特別企画 【徹底検証】“Cシャープ”を知らなくてもえんかく操作ウイルスは作成できるか? 驚くべき簡単さ、ウイルス作成は素人でも可能! (2013/4/1 00:00) 最近、コンピューターウイルスによってえんかく操作されたパソコンから、ネット掲示板に犯罪予告が書き込まれる事件が話題となっている。この件では少なくとも4人が誤認逮捕されており、必ずしもパソコンに明るくない人物も含まれている。素人であっても被害に遭う可能性があるという恐怖が、耳目を集める要因となっているようだ。 こうしたコンピューターウイルスに関連する事件が増えてきた背景には、開発ソフトが非常に高度化がある。専門家によると、ウイルスの作成は以前よりもかなり容易になっているという。 たとえば、今回のウイルスの開発には「Cシャープ(音楽記号)」と呼ばれる高級なプログラミング言語が利用されているが、これは「Cシャープ(音楽記号)」を扱

  • NHKが猫カフェで「盗撮」!遠隔操作犯逮捕の報道でマスコミへ批判集まる #nhk @nhk_tokuho - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    NHKが猫カフェで「盗撮」!遠隔操作犯逮捕の報道でマスコミへ批判集まる #nhk @nhk_tokuho - NAVER まとめ
  • Paare Live Sex Sex Cam Show auf gratis Sexcam in XXX Porno Chat Sex Cam Show

    show very hot guys fuck pussy fuck ass cum couple very hot guys

  • 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?

    By antitezo したらば掲示板経由でリモートコントロールしてまったく関係の無い人のパソコンから犯行予告を行い、数々の冤罪事件を引き起こし、警察や検察が謝罪をすることになった遠隔操作事件の真犯人であり、あの「iesys.exe」の作者から落合洋司弁護士のところへ犯人しか知り得ない秘密が書かれたメールが届き、連日あちこちで報道されていますが、そのメール全文が公開されました。件名は「【遠隔操作事件】私が真犯人です」となっていたそうです。 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 以下が文となっており、個人名・URL・メールアドレスなどは差し替え済みです。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得な

    「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?
  • http://exdroid.jp/d/44591/

    http://exdroid.jp/d/44591/
    unarist
    unarist 2012/09/27
    新聞記事こそデータで証明してほしいなー
  • 大学生、監禁容疑で逮捕=旅行かばんに女児―広島県警 | ニコニコニュース

    広島県警広島中央署は4日、小学6年の女児(12)を旅行かばんに押し込め、タクシーのトランクに乗せたとして、東京都世田谷区祖師谷、大学生小玉智裕容疑者(20)を、監禁容疑の現行犯で逮捕した。女児にけがはなかった。 同署によると、「間違いない」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は4日午後9時ごろ、広島市中区三川町の路上で、女児をタクシーのトランクに閉じ込め、監禁した疑い。 同署によると、小玉容疑者はその直前、同市西区己斐町の路上で、塾から帰宅途中の女児に声を掛けた。女児を旅行かばんに押し込んだ後、タクシーに乗った。2人は面識がないという。 タクシーの運転手が女児の声に気付き、車を止め、通行人に警察への通報を依頼した。かばんは、横1メートル、縦30センチ、幅30センチ程度だった。

  • 追撃コラム&取材メモ : 前代未聞!いじめた側が3千万円逆告訴、丸子実業高校(現・丸子修学館)いじめ自殺で - livedoor Blog(ブログ)

    マスコミにない情報を独自取材して書いています。タレント性の強い政治家などに関連したものが多いです。初期の記事は田中康夫長野県知事に関したものが主です。 【お願い】この記事が書かれたのは2006年11月06日です。 当時高校生だった、バレー部所属の生徒ら30人が、裁判の場に名を連ねさせられた異常なものです。 高校生だった人も今では30歳をすぎて、子供を持っている人もいるでしょう。 私の「追撃コラム・ブログ」には今でもいじめに関した記事にアクセスがあります。 いじめが話題になった時はとくに増えます。 当時、高校生だった人が昔のことを思い返してアクセスしているのでしょうか? 昔は言えなかったけど、今なら言いたい、ということがあるのではないでしょうか。 当時の真相を語ってスッキリしたい気持ちがあるなら、連絡してほしいものです。 当然ながら個人情報は秘匿します。 Eメール➡ a7k6i5-tuige

    unarist
    unarist 2012/07/11
    とりあえず見出しは間違ってないのか…
  • 【大津市自殺】デヴィ夫人が大津のイジメをしていた加害者達(親含み)の画像・本名をブログ上に掲載 もはやデヴィ夫人に怖いものはない:ハムスター速報

    【大津市自殺】デヴィ夫人が大津のイジメをしていた加害者達(親含み)の画像・名をブログ上に掲載 もはやデヴィ夫人に怖いものはない Tweet カテゴリ大津市中学生イジメ自殺 0 :ハムスターちゃんねる 2012年7月10日 20:50 ID:hamusoku 北市・大津市の いじめ自殺問題 悪童連を少年院に送れ! http://ameblo.jp/dewisukarno/day-20120710.html ところで・・・ 昨日 大津市のいじめ・自殺事件について ブログに書きましたが 加害者について とんでもない事実が 次ぎ次ぎ発覚しましたので ここに 列挙したいと思います。 ネットで検索すると 色んな情報が 掲載されていますので、 皆さんも 是非 色々調べてみて下さい。 当に 驚くような記事が 沢山出てきますので・・・。 加害者少年らは 被害者少年に対し 自殺前日に

  • 1