タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

_tagmeに関するunaristのブックマーク (10)

  • Social.coop: A Cooperative Decentralized Social Network

  • 課金あり「生協」インスタンスの試み

    ほとんどのメジャーなSNSは企業が運営する、プラットフォーム資主義とでも呼べるものになっており、無料で提供されているようでいても実はユーザー自身が商品になっている。まさにマストドンのaboutページに書かれているようなことを危惧し、それに依存しないシステムを人々の手でプラットフォーム化しようという動きがある。 それについて書かれたブログを読むと面白いことがわかる。 Social.coopは個人や企業が運営するのではなく、参加者が集団で運営するのだ。 月額1ドルから10ドルを参加者が支払うことで、運営費をまかなう。費用を支払ったコントリビューターはアイコンと金額が表示され、参加を認められる。ある意味、生協の会費みたいなものだ。 年間運営予算が明示されており、そのためのドネーションも受け付けている。 Enty、Patreonなどパトロネージシステムを利用しているインスタンスは多いが、最初から

    課金あり「生協」インスタンスの試み
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    unarist
    unarist 2017/01/17
    "男性は「避妊せよ」とだけ言われすぎていて、逆に妊娠について知らされていないんだなと思いました。"
  • FlashAir Developers - 本

    FlashAirに関するをご紹介しています。 FlashAir Doujinshi (FlashAirの同人誌) 無線LAN SDメモリカードFlashAirのちょっと変わった使い方を中の人が詳しく解説! トップギアで始めよう! FlashAir Doujinshiは、FlashAirの開発やマーケティングに関わる人や社内サポーターたちが書いた、その名のとおり同人誌です。開発秘話や評価基板のお話、開発チュートリアルから漫画まで、他では読めないコンテンツ満載です。また、冊子版を 各種イベントにて無料配布しています。 FlashAir Doujinshi 5 FlashAir Doujinshi 4 FlashAir Doujinshi 3 FlashAir Doujinshi 2 FlashAir Doujinshi 1 目次 FlashAir も独立(ひとりだち) 変わる スポンサー

    FlashAir Developers - 本
  • 東芝FlashAirとMaker Faire Tokyo 2014の関係 - FUJII / Blog

    前日になってIntelが注目のデバイス「Intel Edision」を無料配布すると突然発表して騒然となったMaker Faire Tokyo 2014。 Edison無償配布の公式ワークショップ開催 | Edison Lab | 蓋をあけてみたらきょうの配布数はたったの36個でして、開場段階で300人近く入場待機していたわけで、瞬殺でした。まぁ、そうだよね。明日行く人もあんまり期待しないほうがいいと思います。会場内で出店やってるスイッチサイエンスさんで普通に買えますし。 その一方、Intelの隣でスポンサー出展していたのが東芝。Makeのサイトでスポンサードしているのは確認していたけど、正直何出してるんだろうと思ったら、FlashAirをゴニョゴニョすると、もともとSDスロットで動くWifi+HTTPサーバだし、しかもRaspberry Piと連動させたりしてデバイスの制御とかできちゃう

    東芝FlashAirとMaker Faire Tokyo 2014の関係 - FUJII / Blog
  • 【菌賀新年】なめこ&ダンボールなめこが「書き初め」に挑戦してみた!

    お正月といえば「書き初め」! ということで、日のんふんふ動画ではなめことダンなめに「今年の抱負」を書いてもらうことにしました♪ ▼お正月感を出すために、ダンなめは着物姿(浴衣)で登場! しかし企画は通ったものの、ふと疑問がよぎったのであります。 「なめこって書き初めできるの...!?」 意気揚々と筆を構えるなめこを横目に不安を隠せないダンなめとM。 なめこが書き初めに挑戦する姿をかたずを飲んで見守りました。 ▼なめこ、書く気まんまんであります。 と、ここで我々も驚きの事実が!! な...なめこが筆を操っている!!! 新年早々意外な特技を見せつけたなめこ。 その衝撃の姿は... ぜひ動画で確認してね☆ < 新しい記事へ 古い記事へ > なめこ情報局の最新記事 2017.8.10 【緊急告知】「みんなのナイ巣」10回記念 ... 2017.8. 9 第325話 ナイトプール 2017.8.

    【菌賀新年】なめこ&ダンボールなめこが「書き初め」に挑戦してみた!
  • 第8回「なめこ図鑑」執筆者に訊く!!

    インタビュー企画第3弾は「なめこ図鑑」執筆者に訊く!!ということで 「なめこ図鑑」の解説文を担当し数々の名コメントを生み出すKさんに直撃します! 邦初公開、Kさんの後ろ姿 過去のインタビューはこちら 第1弾「なめこ」ディレクターに訊く!! [PC] [スマホ] 第2弾「なめこ」デザイナーに訊く!! [PC] [スマホ] ーーーーー 職はなんと... ーーーーー Q.まずは自己紹介からお願いします。 A.絵の仕事をあまり任せてもらえなくなったグラフィッカーもどきです。 ここ数日は生えてくるなめこが枯れるのをひたすら待つだけの 簡単なお仕事ばかりしてる気がします。 あと最近はiPhoneで勇者を派遣したり、魔界を守ったりしています。 自宅では日記所有者と戦ったり、生存戦略をしたり、ペルソナを召還しています。 『おさわり探偵小沢里奈2 1/2』でグラフィック作業中のKさん。 Q.「なめこ図鑑

    第8回「なめこ図鑑」執筆者に訊く!!
  • 第3回「なめこ」デザイナーに訊く!!

    前々回の記事『「なめこ」ディレクターに訊く!!』の好評を受け、日はインタビュー第2弾『「なめこ」デザイナーに訊く!!』をお送りいたします。 「なめこ」を生み出した人物はいったい何を見て、何を思うのか。 その深層に迫ります。 ご人顔出しNGのため、代理で監修中なめこさんを撮らせていただきました。 それではどうぞ!! ーーーーー Q.まずは自己紹介をどうぞ。 A.ビーワークスでゲームの絵を書く仕事をしています。 「なめこ」のほかには あんなゲームや、 そんなゲームや、 こんなゲームなど BEEWORKS GAMES製作の色々なゲームで絵を書いてます。 あとはiPhoneでキノコを育てたり(最近はじめた)、家ではコーヒー飲んだりしてます。 ラテアート書けるようになりたい。 味はそんなによくわからないので、苦ければ苦いほど良い気がします。 ーーーーー やっぱり気になる「なめこ」について。 ーー

    第3回「なめこ」デザイナーに訊く!!
  • 「ダンボールなめこ」に訊きました!!

    ダンボールなめこ氏、大いに語る。 インタビュー企画の第5弾は、ついにこの人物(?)に迫ります。 題して「ダンボールなめこ」に訊きました!! というわけで、今回のみインタビュアーはBWG twitter担当:淵が担当いたします。 過去のインタビュー記事 「なめこ栽培キット」ディレクターに訊く!! 「なめこ」デザイナーに訊く!! 「なめこ図鑑」執筆者に訊く!! さよなら中さん...どうかお元気で... ーーーーーーー 早速ですが、まず自己紹介をお願いします。 ーーーーーーー ダンボールなめこです。 ビッグ・ザ・なめこと名乗るときもあります。 ビーワークスでは主にダンボールを切ったりダンボールを塗ったりして遊んでいます。 仕事をしているふりをしているときは、だいたいなめぱらのネタを考えています。 〜邦初公開・なめこ4コマネーム(by ダンボールなめこ)〜 ーーーーーーー いつからダンボールなめ

    「ダンボールなめこ」に訊きました!!
  • Docker、OCI やめるってよ : 革命の日々 その2

    週末のTwitterの応酬が面白かったのでメモ タイトルはもちろん「桐島、部活やめるってよ」のパクリですが、わたしはこれ見たことないです。 Kelsey Hightower (GoogleKubernetesの中の人) がまず燃料投下 There are many application platforms that support Docker images without the Docker daemon. Which one was first I have no idea. — Kelsey Hightower (@kelseyhightower) 2016年7月28日 Dockerアプリ動かすのってもうDocker純正エンジンいらないよねー もちろん(Docker CTOの) Solomon Hykes は反論 @kelseyhightower pseudo-support.

    Docker、OCI やめるってよ : 革命の日々 その2
  • 1