タグ

unaristのブックマーク (9,817)

  • シェーダー最適化入門 第1回目「条件分岐を使いこなせ」 - CORETECH ENGINEER BLOG

    はじめに こんにちは、サイバーエージェントゲームエンターテイメント事業部、SGEコア技術部(コアテク)のグラフィックスチームに所属している清原です。 コアテクのグラフィックスチームは、各子会社で利用されるグラフィックス関係の基盤の開発や、開発されているタイトルの描画系の不具合の調査や、パフォーマンスチューニングを日々行っています。 この記事では、シェーダー最適化入門として、基盤の開発や実際に開発されているスマートフォンアプリのパフォーマンスチューニングから得た知見を紹介していきます。 第一回目の連載記事として、何かと話題に上がるシェーダーでの条件分岐について取り上げます。「使ってはダメ」や「今のGPUなら使っても問題ない」など、様々な意見があるかと思いますが、この記事ではGPUの並列処理の仕組みを踏まえて、条件分岐の問題点とその対策についてお話ししていきます。 また、最後にはコアテクのグ

    シェーダー最適化入門 第1回目「条件分岐を使いこなせ」 - CORETECH ENGINEER BLOG
  • コードレビューについて - camlspotter’s blog

    このところ立て続けにコードレビューについて話をする機会があったので 私が経験した最高のレビュー体制を簡単にまとめておこうと思います。 利点 何故必要か 何が嬉しいのか コスト うまく回すためには何が必要か 細かい運営方法 はっきり言って当たり前の事しか書きません。 私も当時は当たり前のことだと思っていましたから、特に気にもしていなかったのです。 ただ見聞するところによると、これをちゃんとやっているところはとても少ないようです。 ウォールストリート系のファンドでもろくにレビューしてないとかどういうことなんでしょう。 だから時々会社が吹っ飛ぶんですね… 結局は、ああだ、こうだ各論を言っても、ちゃんとやれるのか、それ一点に尽きてしまう話なのですが… 利点 レビューを何のためにするか、それはまず第一に自分達の書いているコードに潜在するバグによる損失をできるだけ少なくすることでしょう。 型システムや

    コードレビューについて - camlspotter’s blog
  • 優しさ、親切という名の「能動性の強奪」|shinshinohara

    「自他の区別ができない、入れ込みすぎる」と指摘された、という人から相談を受けた。それを聞いて思い出したのが、2人のメディカルソーシャルワーカー。 一人は、自分の担当することになった患者に同情しすぎ、プランを提案した後も「もっとどうにかできなかったのか」と悔やみ、悩んでついに退職。 もう一人はサバサバしていて、患者に合っているであろうプランを複数提示し、それぞれのメリットとデメリットを説明し、人に選ばせる。それが済んだら次の患者に意識をシフトし、過去の仕事を振り返らない。その代わり「こういうケースにはどういうプランが最適か」を常に模索し、研鑽を怠らない。 後者の人は、今もその仕事を続けている。常にベストなプランを提示できるよう努力はしているが、そのベストなプランでさえ患者の人生を完全に救えるほどの力がないこともわかっている。けれど「自分にできることはそこまで」ともわかっている。あとは患者自

    優しさ、親切という名の「能動性の強奪」|shinshinohara
  • 「IDOLY PRIDE」における動画のようなADVの実現方法 | Unity Learning Materials

    QualiArtsではこれまで3Dの各タイトルのADVパートを独自のエンジンとエディタを用いて実現してきました。 「IDOLY PRIDE」ではこれをさらに進化させ、UnityのTimelineの仕組みを参考に、動画のようなADV表現にチャレンジしました。 公演ではこれを実現するPlayable APIを活用したシステムの構成と工夫について紹介します。 また、Unity上での制作の効率化や品質向上のための機能開発についても紹介します。 こんな人におすすめ: ・Unity上でADVを制作する仕組みを作りたい方 ・動画のようにシーク可能なADVの仕組みに興味がある方 ・Playable APIの実践的な活用事例に興味のある方 受講者が得られる知見: ・Playable APIの活用手法 ・UnityのADV開発を効率化するためのアプローチ 出演: 山城 悠太郎 (株式会社QualiArts)

    「IDOLY PRIDE」における動画のようなADVの実現方法 | Unity Learning Materials
    unarist
    unarist 2024/05/19
  • Building fast.com

    On our company blog in May, we introduced fast.com, our new internet speed test. The idea behind fast.com is to provide a quick and simple way for any internet user to test their current internet speed, whether they are a Netflix member or not. Since fast.com was released, millions of internet users around the world have run the test. We have seen a lot of interest in the site and questions about

    Building fast.com
  • 騒音の種類と防音対策 / 防音の方法

    ■ 騒音の種類 ■ [ 騒音内容をクリックすると説明リンクに飛びます。 ] 隣室からの 話し声 ステレオの 重低音 階上からの 歩行音 水道管 の音 ペットの鳴き声 ドアの開閉音 どこから聞こえてくるか 分からない音 (鉄筋コンクリート造 / 鉄骨造) ※空気伝播音はオレンジ色。 おもに固体伝播音は、赤色で表しています。 道路騒音 鉄道騒音 工場騒音 エアコンの 室外機 低周波音 超低周波音 RC造のマンションで 話し声が聞こえる 1. 音響機器の騒音 低音 重低音 : 防音の難易度 4 [ 1~5 / 5が最も難しい ] カラオケやステレオなどの出力の大きい音響機器の音には重低音が多く含まれています。重低音・低音域の音は、壁などを透過する力が強く、壁の防音性能を超えて低音部分だけが 聞こえて来るケースがよくあります。 アパートやマンションで、スピーカーを直に床に置いた場合、スピーカーの振

    騒音の種類と防音対策 / 防音の方法
  • エンジニア基礎 ウィルゲート2024年度エンジニア新卒研修

    ▼この研修についてのテックブログ記事 https://tech.willgate.co.jp/entry/2024/04/01/184252 ▼補足 株式会社ウィルゲート 2024年度エンジニア新卒研修「エンジニア基礎」の資料です。 実際に研修で使用したものを加筆修正して外部公開しています。 ▼研修を実演するイベントが開催されました 2024/4/15 18:30〜『エンジニア基礎 - 話題の新卒向け研修実演』 https://forkwell.connpass.com/event/315283/ YouTube Live アーカイブ https://www.youtube.com/watch?v=VidNzvmlbvE

    エンジニア基礎 ウィルゲート2024年度エンジニア新卒研修
  • ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101

    「死んではいかが」とほのめかすのは,納税者のお金節約するいい方法じゃないね"Euthanasia" by alberto.biscalchin, CC BY-SA 2.0「税金を低いままにしたくって / 市長は悪ガキどもを殺してる」 ――The Weakerthans今回の記事では,繊細で扱いにくい話題をとりあげる:安楽死,別名「死亡幇助」について語ろう. 原則として,安楽死はしてもいいとぼくは思ってる.頭脳が正常な状態にあるかぎりなら,おぞましい苦痛を耐えながら生き続けるかわりに死ぬのを選ぶ権利が人々にはあるとぼくは信じてる.安楽死のことを考えても,ぼくは嫌悪感を覚えないし,心の奥に深く根ざした道徳的禁忌に触れたりもしない.この点についてぼくと意見がちがう人は――あらゆる人命は神聖でどんなコストを払ってでも守らなくてはいけないと思ってる人や,さらには,どうにも言い表せないけれど安楽死

    ノア・スミス「安楽死の歪んだインセンティブ」(2024年4月3日)|経済学101
  • 単体テストを書かない技術 #phpcon_odawara

    PHPカンファレンス小田原2024での発表資料です https://fortee.jp/phpconodawara-2024/proposal/4d39c7ef-058c-4648-b1d7-5510497e0d81

    単体テストを書かない技術 #phpcon_odawara
  • タスク マネージャーの見方(Memory)

    記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。 記事では、タスク マネージャーで物理メモリ、仮想メモリ、システム領域のメモリ使用量を確認する方法をご紹介いたします。なお、スクリーンショットは、Windows 10 21H2 のものを使用しています。 適用対象の OS すべての Windows OS 物理メモリまず、物理メモリの情報である ハードウェア予約済み、使用中、利用可能、キャッシュ済み 項目について説明いたします。 物理メモリは以下のいずれかの状態をもちます。それぞれの内訳は、リソース モニターで確認ができます。 ハードウェア予約済み (Hardware Reserved) BIOS または他の周辺機器のドライバーで使用するために予約されたメモリ 使用中 (In Use) プロセス、ドライバーまたは OS によって使用

    タスク マネージャーの見方(Memory)
  • 認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介

    認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介 この記事の目的 ここ数年で、ソフトウェア開発やプログラミングの文脈で、「認知負荷」 および 「認知負荷理論」 という用語をよく見聞きするようになりました。私が今思い出せるだけでも、以下のような書籍や Podcast で重要なキーワードとして取り上げられています。 A Philosophy of Software Design, 2nd Edition チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ fukabori.fm 102. A Philosophy of Software Design (3/3) w/ twada この「認知負荷」ですが、少なくとも近年見聞

    認知負荷および認知負荷理論 (Cognitive Load Theory) をもう少し正確に理解するための心理学研究・知見の紹介
  • Chromium にコントリビュートするための周辺知識 | blog.jxck.io

    Intro Chromium にコントリビュートするためには、ソースコードを理解する以外にも、もろもろ必要な周辺知識がある。 ドキュメントはかなり整備されている方ではあるが、そのドキュメントにたどり着くのが難しい場合もある。 レビュアーなどが親切に教えてくれるものをローカルにメモしているが、それも散らばってきたため、ここにまとめることにする。 まずは初期状態で公開するが、どんどん更新していき、長くなっても分割しないで追記を繰り返そうと考えている。 関連サイト 始めて取り組もうとすると、まずどこを見ればわからないところから始まる。 似たようないくつかのサイトがあり、使い分けがされているからだ。 code search https://source.chromium.org/chromium/chromium/src コードをインタラクティブに検索するためのサイト Workspace 風の U

    Chromium にコントリビュートするための周辺知識 | blog.jxck.io
    unarist
    unarist 2024/03/26
  • VRChatを始めて1年が経ったのでふりかえり - 一年中こたつ出てる

    VRChatを始めて早いもので1年が経ちました。 始めた頃の気持ちや歩んできた道を忘れないように書き残しておこうかなと思い、書いてみます。 多分長い。 始めたきっかけ 最初のアバター 最初の改変 改変の歩み 2023年3月26日 2023年4月23日 2023年4月29日 2023年5月11日 2023年6月6日~9日 楽しみ方を見つける 土曜日のご飯会 サフィーちゃん集会やイベント 改変&自撮り ワールド作成 機材周り PC HMD トラッカー いろいろ記事を書いた まとめ 始めたきっかけ 2023年3月25日にぽこピーランドがきっかけでVRChatを始めました。 当時VRChatの存在は知っていましたが、どういうものなのかは全然知りませんでした。 そんな中、どうやらぽこピーランドというのがVRChat上でできるらしいと知りました。 www.youtube.com ぽこピーの2人やその親

    VRChatを始めて1年が経ったのでふりかえり - 一年中こたつ出てる
    unarist
    unarist 2024/03/25
  • 【Avatar Optimizer】できる範囲でやるアバター最適化 - 一年中こたつ出てる

    VRChatを始めてから早いもので8ヶ月が経ちました。 Avatar Optimizerが普及するにつれ、最適化やらないといけないなと思ってるんだけどどうやればいいのかよくわかんなくて…という声を聞く機会が徐々に増えてきた気がします。 自分の中でのアバター最適化で気をつけてるポイントとやってることがだいたい固まってきたので、参考になればと思いまとめてみます。 Blenderを使うなどしてもっとやれることはありますが、Unity上で簡単にできる範囲でしかやっていません。 継続して取り組めないとつらいので…。 パフォーマンスランクで気をつけるポイント 基編 ボーンを統合できるツールで衣装を着せる 1アバター1衣装 使わないメッシュはEditorOnlyにする lilAvatarUtils編 インストール方法 VPMリポジトリを追加する プロジェクトに追加する テクスチャの解像度を下げる 解像

    【Avatar Optimizer】できる範囲でやるアバター最適化 - 一年中こたつ出てる
    unarist
    unarist 2024/03/25
  • 【Unity】アセットのインポート時にクランチ圧縮を解除してインポートする君を作った - 一年中こたつ出てる

    タイトルのとおりなのですが、これだけをするエディタ拡張が見当たらなかったので作ってみました。 インポート毎にクランチ圧縮がかかるのにめちゃくちゃイライラしていたのでこれで楽になりました。 テクスチャであればインポート時に何でも解除してしまうためその点だけ理解して使ってもらえればと。 解除したものはコンソールログに出力しているので、戻そうと思えば戻せると思います。 gist.github.com そもそもなぜインポート時にクランチ圧縮を解除してしまいたいのかというと、 インポートに時間がかかって仕方がない(これが一番) VRChatにおいて、クランチ圧縮のメリットをあまり感じない アセット自体の圧縮が優秀なのでクランチ圧縮したとしてもあまり大きな差がない(個人の感想です) そこそこテクスチャが劣化する ダウンロードサイズの調整等最適化は自分で行うので個人的には余計なお世話 といった感じです。

    【Unity】アセットのインポート時にクランチ圧縮を解除してインポートする君を作った - 一年中こたつ出てる
    unarist
    unarist 2024/03/22
  • GitHub - DenTechs/Virtual_Desktop_Body_Tracking_Configurator

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - DenTechs/Virtual_Desktop_Body_Tracking_Configurator
    unarist
    unarist 2024/03/22
  • 『アズレン』開発会社の社長はどのような人物なのか ― 国籍ではなく性癖、KPIではなく楽しさ、好きな作品は『ごちうさ』【2周年記念インタビュー】

    『アズールレーン』の開発会社であるManjuuの社長・林書茵氏が日でのサービス2周年に合わせて来日する──ある日、我々はそんな情報を耳にした。 彼女が日で初めて話題になったのは、おそらく2018年5月にAbemaTVで放送された「アズレンTV~石川由依がめぐる アズレン開発現場 in 上海~」だろう。 この時、我々は初めて開発会社の社長の姿を目にし、ファンの間で話題となった。2019年9月に4gamer.netが掲載した林氏のインタビューによると、Manjuuの日支社の準備が進められており、新作の開発も行われてるため、もしかしたら今後はよく目にする人物になるかもしれない。 【社員募集のお知らせ】 日支社では、ただいま以下の職種の社員募集を開始しました! ・背景デザイナー ・キャラクターデザイナー ・メカニックデザイナー「急募」 ・SDデザイナー 意欲のある方は「履歴書+ポートフォリ

    『アズレン』開発会社の社長はどのような人物なのか ― 国籍ではなく性癖、KPIではなく楽しさ、好きな作品は『ごちうさ』【2周年記念インタビュー】
  • 27歳年収420万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる - 人生万事こじらせるべからず

    これは、共感しづらい人物が共感しづらい経緯で彼女を作り、ついに結婚に至ったという27歳男性の(タイトルのパクり元とは程遠い)婚活実話である… ※タイトルパクり元 28歳年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる ○登場人物 主人公 非モテくん:国立大卒理系、婚活当時27歳、大学時代も社会人も彼女無しだった公務員年収420万円。卓球の水谷隼から清潔感と快活さを除いたような容姿。よく言えば温和な顔つき。170cm。趣味は弦楽器演奏、ロッテファン。 取り巻きの4人(プロデュース部隊) 大学時代の知り合いの知り合い程度の繋がりで非モテくんとTwitter上で知り合う。 筆者:単に若いうちは有利だったというだけなのに男の恋愛に説教する女の一人。可愛くない。悪意がある。 パトロン男:ホワイトな職場でバリバリ稼ぐエリートサラリーマン。既婚子持ち。奥様も稼ぐパワーカップル。悪意がある。

    27歳年収420万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる - 人生万事こじらせるべからず
  • Scala 3のマクロTips 100連発 - 貳佰伍拾陸夜日記

    この記事はScala Advent Calendar 2023の12日目だ! Scala 3のマクロを書く上で役に立つ, メタれたTipsたちを紹介するぜ! 勢いに任せて書いていくからサンプルコードがちゃんと動かなかったらごめんな. 一応, Scala 3.3.1を想定しているぞ. マクロ 1. メソッドをマクロとして定義する 2. マクロの体を実装する 3. マクロ実装の記法の意味を知る 4. マクロで生成されるコードの内容を確認する 5. 引数の式を評価せずに使う 6. 返り値の型をマクロの実行結果によって決める 7. マクロの返り値の型を制限する 8. マクロの返り値の型を書かない 9. マクロで計算された型をテストする 10. マクロで計算された型をScalaTestでテストする 式 11. 定数式の値を得る 12. 定数式でなければコンパイルエラーにする 13. 定数値の式を作

    Scala 3のマクロTips 100連発 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • KeyTrap (CVE-2023-50387)を検証してみた - knqyf263's blog

    DNS趣味でやっているだけですし有識者のレビューを経ているわけでもないので誤りを含むかもしれませんが、DNS界隈には優しい人しかいないのできっと丁寧に指摘してくれるはずです。 追記:めちゃくちゃ丁寧にレビューしていただいたので修正いたしました。森下さんほどの方に細かく見ていただいて恐れ多いです...(学生時代に某幅広合宿で森下さんの発表を見てDNSセキュリティに興味を持った) 4万文字を超える大作、おつかれさまです。わかりやすく書けていると思いました。 ざっと読んで、コメントしてみました。ご参考まで。https://t.co/bVj5WeFHQr https://t.co/ku5NOx6ua8— Yasuhiro Morishita (@OrangeMorishita) 2024年2月19日 要約 背景 詳細 DNSSECとは? DNSSECの可用性 鍵タグの衝突 攻撃内容 SigJam

    KeyTrap (CVE-2023-50387)を検証してみた - knqyf263's blog