タグ

冤罪に関するunaristのブックマーク (6)

  • 東京の盗撮事件で無罪「捜査員が調書創作」 二審も違法認める - 日本経済新聞

    女性のスカートの中を盗撮しようとしたとして東京都迷惑防止条例違反罪に問われ、無罪が確定した横浜市の男性が都と国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は17日、「取り調べで、捜査員が事実と違う創作を調書に加えた」と違法捜査を認め、一審と同様、都に110万円の支払いを命じた。判決によると、男性は2008年6月、都内の駅のエスカレーターで携帯電話の画像を見ていた際、女性から

    東京の盗撮事件で無罪「捜査員が調書創作」 二審も違法認める - 日本経済新聞
  • 健全サイトを「詐欺」、対策ソフトの誤検知多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンピューターウイルスからパソコンを守る“必需品”のウイルス対策ソフトだが、健全なサイトを「危険」「詐欺」などと誤検知し、パソコンで閲覧できなくしてしまうケースが多発している。 激増する新種ウイルスに対応するため、数年前から導入され始めた自動判定システムが主な原因で、対策ソフト会社は「未知の脅威に対抗するには誤検知も仕方ない」と主張する。だが、誤検知された側からは「ネット社会で信用を失ってしまう」との困惑の声が上がる。 ◆長年人気でも◆ 「何度、苦情を申し立てても改善されない。もう疲れた」。さいたま市のシステムエンジニア矢吹拓也さん(33)は10月、10年以上続けてきた新作ソフトの無料提供を中止した。パソコンの処理能力を高めるソフトなどを開発しては公開していた矢吹さんのサイトは、毎月、数万件がダウンロードされるほど人気だった。 ところが、今年5月から急に、「アクセスしようとすると『詐欺サイ

    unarist
    unarist 2012/12/21
    まあ某ソフトはユーザーが多いだろうから、他と比べて報告件数が多いのも仕方ないんじゃないかなー。課題には違いないけど。
  • 痴漢を疑われ自殺…警察は“証拠を隠蔽” これは酷過ぎる

    ■編集元:ニュース速報板より「痴漢疑われ自殺  警察は証拠を隠蔽  これはひどすぎる」 1 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/11/09(水) 18:27:33.74 ID:KOuPh1T60 ?PLT(12000) ひとりの青年がJR新宿駅で通りすがりの大学生らに痴漢の容疑をかけられ、激しい暴行を受けた後、警察からの違法な取調べなどが原因で自らの命を絶った2009年12月の「新宿署違法捜査憤死事件」。自殺の背景に新宿警察署によるずさんな捜査や、JR東日の不適切な対応があったことが徐々に明らかになりつつある。 青年の母・原田尚美さんの求めに応じて昨年12月に開示された警察の取り調べ調書によれば、痴漢の「被害者」を名乗っていた女子大生が青年を犯人と「見間違えた」と証言していることも判明。新宿警察が、証言もないまま痴漢事件を組織的に捏造し、でっちあげの書類送検をした疑い

    unarist
    unarist 2012/03/02
    「これはν速が全力で挑む件じゃないのか?」えっと…
  • 映画 - 毎日新聞

    渡哲也さんは「高倉健さんと双璧の一種美学の男」 脚家の倉聰さん寄稿 哲が逝った。 四十数年に及ぶ付き合いだったが、高倉健さんと双璧というべき一種美学の男だった。 彼とは日活映画でのほぼ同期である。といっても彼は最初からスターで… (2020年08月22日 13:00) 阪神大震災で娘亡くした夫婦の23年を描く映画「れいこいるか」 監督インタビュー 日常を一瞬にして奪い去った阪神大震災後の神戸を舞台に、幼い娘を亡くした夫婦を23年にわたり描く映画「れいこいるか」(2019年)が、現在公開中だ。息を吹き返し… (2020年08月22日 11:00) 映画「糸」、初日舞台あいさつ 中島みゆきの同名の名曲をモチーフにした映画「糸」(毎日新聞社など製作委員会)の初日舞台あいさつが21日、東京・TOHOシネマズ六木ヒルズで無観客で行われ、主… (2020年8月22日 08:03) 映画「ひろしま

    映画 - 毎日新聞
  • 第9回 もしも痴漢に間違われたら…[前編] | web R25

    毎日、電車で会社や学校まで通っている 皆さんも多いと思います。 ケータイをチェックしたり、音楽を聴いたり 文庫やR25を読んだり…。 思い思いに電車内の時間を過ごしていることでしょう。 そんな公共スペースで起こる 許しがたい犯罪が「痴漢」です! 身勝手な欲望を満たす痴漢は非常に悪質な犯罪。 しかし、痴漢事件においては、女性ばかりではなく 男性も被害者になってしまう可能性もあります。 それは犯人に誤認される「痴漢冤罪」。 2007年に公開された映画『それでもボクはやってない』の 題材として取り上げられたのも記憶に新しいわけですが、 まったく身に覚えのない男性が痴漢に間違えられ、 立件される「痴漢冤罪」も少なくないそうです。 今回の「身近なトラブル対処法」では、痴漢という 卑劣犯罪の実情を調べつつ、痴漢冤罪のトラブルを 避けるノウハウを研究してみましょう!

    unarist
    unarist 2010/12/05
    そしてこうなった「バンザイ乗車」
  • 雑記-[法律] 間違いだらけの痴漢冤罪回避マニュアル

    痴漢冤罪回避マニュアルと称するコピペが,ネットを賑わしたことがあった。しかし,このマニュアルは,法律的にみて,明らかな誤りを含む。 貴方(身分証を提示、名刺を渡す) 「私は痴漢ではありませんし、住所・氏名を明らかにしました。 刑事訴訟法217条により、私を現行犯逮捕することは違法です。」 第1に,痴漢は,刑事訴訟法217条の適用される「軽微事件」ではない。痴漢行為は,迷惑防止条例違反とされるのが通常であるが*1,条例違反が「軽微事件」とされるのは,条文にあるように,「2万円以下の罰金」の場合である。ところが,痴漢行為については,「6月以下の懲役又は50万円以下の罰金」(東京都*2),「20万円以下の罰金又は拘留若しくは科料」(愛知県*3)など,この要件を満たさないのが一般である*4。。 第2に,軽犯罪法違反の痴漢行為など,「軽微事件」の要件を満たす場合を想定したとしても,「住所・氏名を明ら

    雑記-[法律] 間違いだらけの痴漢冤罪回避マニュアル
    unarist
    unarist 2010/12/05
    そしてこれである
  • 1