タグ

コミュニケーションとTVに関するwata88のブックマーク (1)

  • 広告β:暮らし方とメディアのあり方

    テレビについて、面白い論考を見た。 大画面テレビでなぜ視聴率が下がるのか?それはながら視聴が困難になるからだ。映画を見るならいい。なんか、気合いいれて見るぶんには大画面テレビはいい。でも、なんとなくつけておくには大画面テレビはうざすぎる。絶対にながら視聴時間はへっているはずだ。ながら視聴はテレビの視聴時間の半分はこえているんじゃないか?しらないけど。 (テレビの視聴率がさがってきたのは大画面テレビのせいじゃないか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記) たしかに、最近テレビの勢いはよくない。いろいろ、思うことはある。大画面が「ながら視聴」の邪魔をする、というのは興味深い仮説だと思う。 少し前に、ネット上でのコミュニティ・サービスについて考えていた。そもそもなんでコミュニティ・サービスは流行っているんだろう。思ったのは、それがパーソナル・コンピュータであるからということ。

    wata88
    wata88 2009/07/17
    「茶の間」と「パーソナル」。コンテンツの「ハンドリング」という言葉はしっくりくる
  • 1