タグ

snsに関するwata88のブックマーク (29)

  • https://marketing.twitter.com/content/dam/marketing-twitter/apac/ja/insights/kakusan/kakusan.pdf

  • X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場

    分散型SNSであるMastodonを「Rama」というプラットフォームを用いて実装することで、X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるインスタンスをXの100分の1のコード量で実現することに成功したとRamaの開発者がブログで発表しました。 How we reduced the cost of building Twitter at Twitter-scale by 100x – Blog https://blog.redplanetlabs.com/2023/08/15/how-we-reduced-the-cost-of-building-twitter-at-twitter-scale-by-100x/ Ramaはアプリケーションのバックエンドを構築するための汎用プラットフォームで、あらゆる規模のエンドツーエンドのバックエンドを100分の1のコード量で構築可能とのこと。R

    X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場
    wata88
    wata88 2023/08/18
  • Twitterが凍結されたのでWildebeestでFediverseに移住した

    Twitterが凍結されたのでWildebeestでFediverse移住した Mzyy94 Misc 05 Jul, 2023 まだTwitterで消耗しているの? 遡ること2023年4月末。世間が数年ぶりの我慢のいらないGWを満喫しようと熱気を帯びている時期に、凍てつくような出来事が起きた。 いつも通り深夜までTwitterをして寝て起き、手ぐせのようにTwitterを開くと見慣れないダイアログが表示された。 「ご利用のアカウントは永久凍結されています」 状況を飲み込むのに2秒もかからなかった。ああ、ついにきたかと。 イーロン・マスク体制になっていつか訪れると思っていた終わりがやってきたことを理解した。 目次 Open 目次 永久凍結、そしてアカウント消失 新しい居場所を求めて Mastodon Weibo Twitterの崩壊とポストTwitter Bluesky Threads

    Twitterが凍結されたのでWildebeestでFediverseに移住した
  • 「言論検閲なしSNS」を謳うParler(パーラー)は必然的に配信停止に陥った|結城東輝(とんふぃ)

    [追記: 2021年1月12日19時40分] AWSのメール文章とParler内でどのような投稿があったのかが米国で報道されているため、その点文末に追記しました。 [追記終了] トランプ支持者を始めとして多くの保守系のユーザーが利用していたParlerというSNSGoogle, Appleのアプリストアから配信を停止させられ、さらにはAmazonからもウェブホスティングサービスの利用を停止させられたため、2020年1月10日現在、一切サービスを利用することはできなくなってしまいました。 6日に起きた国会議事堂での暴動に端を発して、TwitterやFacebookはトランプ大統領が引き続き違法な暴力を煽る危険性が高いとしてそのアカウントを永久停止しましたが、件もそれに連なる同じ動きのように見られている節があります。当然ながら発端は同じですが、Parlerのサービス停止の根底にある問題は全

    「言論検閲なしSNS」を謳うParler(パーラー)は必然的に配信停止に陥った|結城東輝(とんふぃ)
    wata88
    wata88 2021/01/12
    便所の落書きだった2chを思い出すなぁ
  • SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks

    今回私は2020年以降のSNSの動向を記そうと思いnoteを書き始めた。 そして今まさにTwitterSNS歴史的な岐路へ立っている。それは何故かを先ず語らなくてはこの話は進められないだろう。 つい先日、Twitter創始者のJack DorseyがTwitterのネットワークを分散化方針を発表したのだ。 Twitter is funding a small independent team of up to five open source architects, engineers, and designers to develop an open and decentralized standard for social media. The goal is for Twitter to ultimately be a client of this standard. 🧵 —

    SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks
    wata88
    wata88 2020/01/02
    SFっぽくなってきたな
  • Nature ハイライト:オンライン憎悪の復元力 | Nature | Nature Portfolio

    社会科学:オンライン憎悪の復元力 2019年9月12日 Nature 573, 7773 近年、憎悪犯罪(ヘイトクライム)から政治的攻撃まで、忌まわしい現実社会の出来事と関連付けられる憎悪指向のオンラインネットワーク活動が増加している。N Johnsonたちは今回、さまざまなオンラインプラットフォームで憎悪指向ネットワークの形成と、ネットワーク間の相互作用の特徴について調べ、それらの復元力の強さを明らかにしている。この論文では数理モデルにより、単一のオンラインプラットフォームでの懲罰的取り締まりによって予期せぬ結果が起こることが示され、そうした憎悪ネットワークがインターネットのより小さな「暗い」部分に隠れる可能性が浮上した。この結果は、オンライン憎悪を適切に取り締まる方法について現在行われている議論に大いに役立ち、全ネットワークレベルでの介入法を示唆している。

    Nature ハイライト:オンライン憎悪の復元力 | Nature | Nature Portfolio
  • インスタグラム・ストーカー。2年間に渡って自撮り写真が真似て再現されていた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    スコットランドの21歳の大学生クロエ・コーワンさんが、大学の同級生が彼女のインスタグラムの投稿を、なんと2年間にもわたってモノマネし続けていることに気づいて恐怖した、というニュースを Daily Record が報じています。 モノマネといっても、ツイッターのいわゆるパクツイのような、画像をそのままコピーしたとかとかではないですよ。 クロエさんがソーシャルメディアに上げた写真と、同じような恰好で同じポーズを撮った写真が、この同級生ハニー・バスラさんのアカウントに、早い時はたったの数時間後に、掲載されていたそうです。 Horrified Chloe Cowan only recently discovered that fellow undergraduate, Honey Basra, has allegedly been mirroring her lifestyle to the ti

    インスタグラム・ストーカー。2年間に渡って自撮り写真が真似て再現されていた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    wata88
    wata88 2018/11/22
    これはワンチャン百合
  • 個人に投資する「VALU」サービス、仕組みとリスク・危険性・問題点

    ※全体的に最新化しました(2017/7/11) ついこの間の2017年5月31日にリリースされたばかりのフィンテックサービス「VALU」。 ”株式取引”のように、あなたの好きな個人の価値を売買できる夢のあるサービスですが、少し危険性やリスク、問題点がある様な気が。 このサービスについて良く分からない方も多そうなので、少し書いていきます。 1.個人の価値を売買できるサービス「VALU」とは? 「VALU」とは、株式会社VALUが運営するWEBサービス。2017年5月31日に”ベータ版”がリリース。株式取引のように対個人の価値を売買可能。 VALU公式サイト https://valu.is/ VALUサービス仕組みについては、まず信頼ある「ITmedia」の記事文を引用しておきます。↓ 個人が株式会社のように「自分の価値」を発行・交換できる新サービス「VALU」(バリュー)を、ベンチャー企業の

    個人に投資する「VALU」サービス、仕組みとリスク・危険性・問題点
  • W杯で注目集めモデル契約したベルギーの17歳美女、過去の問題写真発覚で契約解除… | ゲキサカ

    ブラジルW杯で注目を浴び、モデル契約を勝ち取った17歳の“美しすぎる”ベルギーサポーター、アクセル・ディスピギラーラさんが早くも契約を解除されてしまった。英紙・インディペンデントやデイリーメールによると、過去に彼女自身がFacebookへ投稿した写真が原因だという。 ベルギー代表サポーターのアクセルさんは、ベルギー対アメリカの試合を現地で観戦。その姿が“美しすぎる”と話題を呼んだ。さらに自身で作成したファンページへは、「いいね!」が殺到。ソーシャルメディアで話題を呼ぶと、これに目をつけた化粧品会社「ロレアル」からモデル契約のオファーが舞い込んだのだ。 自身のFacebookでモデル契約を発表したアクセルさんは「1年前は普通の女の子だったのに……!」と喜びのコメントを残し、既に新商品のPR撮影も行っていた。しかし、まさかの形で1週間と経たずにモデル契約は終了する。 原因は、彼女がアメリカ戦当

  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    FacebookがSNSにおける情動感染(人の感情や気分は周囲に伝染するという心理学用語)に関する論文を発表した。この実験で同社は約70万人のユーザーを抽出し、ニュースフィードにポジティブな投稿を表示させなくするなどのアルゴリズムの操作を行った。 米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
    wata88
    wata88 2014/06/29
    虐殺器官みたいな感じ
  • ハリー・ポッター世界の人間関係をバランス理論に基づいて可視化した「PotterVerse」

    世界的に大ヒットしたハリー・ポッターシリーズでは数多くのキャラクターたちの人間模様が描かれていますが、そんなハリー・ポッターシリーズのキャラクターをバランス理論に基づいて可視化させたのが「PotterVerse」です。誰と誰がどのような関係にあり、1つの小説がどれだけ濃密な世界観で成り立っていたのかが一目で分かるようになっています。 PotterVerse http://efekarakus.com/potterverse ハリー・ポッター世界の人間関係を視覚化するとこんな感じ。 グラフに描かれている点は各登場人物を示し、カーソルを当てるとキャラクター名と簡単な説明が現れます。主人公なだけあって、ハリー・ポッターからは多くの線が伸びています。 ポジティブな繋がりは黄色、ネガティブな繋がりは緑で書かれており、魔法学校の管理人アーガス・フィルチの場合、ミネルバ・マクゴナガル先生やセブルス・スネ

    ハリー・ポッター世界の人間関係をバランス理論に基づいて可視化した「PotterVerse」
  • 既婚者専門SNS 日本女性会員約8割が「不倫してよかった」 - Peachy - ライブドアニュース

    2014年4月11日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 不倫SNSの女性会員に、不倫についてアンケートをとっている 「不倫してよかった」と回答した女性は、78.6%にも上った 夫に女性として見てほしい、という声が多かった 昨年6月に日上陸した専門・。’02年、カナダでサービスがスタート、「人生一度。不倫をしましょう」の刺激的なキャッチコピーで会員を募り、いまや世界35カ国で約2千500万人の会員を擁する出会い系サービスである。 今春、日国内の会員数が100万人を突破。とくに日では女性会員の伸び率が世界1だったという。 「もともと不倫願望や性的な刺激に飢えていたのではないか。加えて日人女性は友達に自身の不倫話を語ることが多い。これがクチコミとなって、ウチの会員数が伸びていると思われる」(アシュレイ・マディソンCEOのノエル・バイダーマン氏) 誌は独自に日

    既婚者専門SNS 日本女性会員約8割が「不倫してよかった」 - Peachy - ライブドアニュース
    wata88
    wata88 2014/04/12
  • 予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険

    そろそろ気で警告しとこうかな、と思う。 あ、タイトルで「合格体験記」に限定しているのは、 自分がそれを活用したってだけで メディアで名を出すこと全般に言えると思う。 きっかけは予備校の電車広告電車に乗っていると予備校の広告ってけっこうあるよな? 受験が終わってから今ごろの時期ぐらいが多いと思う。 一年前の四月ごろそれをボォーっと見ていて、思ったんだ。 それはある学生の合格体験記を載せたものだった。 「あれ? こいつってフェイスブックで検索したら出てくるんじゃね?」 ふと思ってその場で実行してみるとこれがヒット。 ご丁寧にも「○○大学在学中」とプロフィールにあってそれも一致。 ふ~んと興味位で何人かやってみると、ほぼヒット。 これの発見に俺の頭がピコーンと悪いこと考えた。 おっ、これで女子大生とお近づきになれるんじゃね? 「合格体験記」は個人情報の塊さっそく「合格体験記」でググってみる

    予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険
    wata88
    wata88 2013/06/16
    嫉妬で可燃性を高める高等注意喚起技術が微レ存
  • 「きょう誕生日の人RT」「#ペットの名前」に反応してはいけない理由

    ソーシャルネットワークサービスを使う人が増えてきました。自らの手で公開している個人情報を組み合わせることで、予想外のことまで分かってしまいます。 著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 先日、「はてな匿名ダイアリー」に掲載されたエントリーが話題になりました(参照リンク)。予備校が広告として電車内に張り出している「大学合格体験記」を見て、そこに登場している女性の「名」をソーシャルネットワークサービス(SNS)で検索。出身地や出身校とあわせて人を特定し、たくみに近づいたというものでした。匿名の書き込みですし、

    「きょう誕生日の人RT」「#ペットの名前」に反応してはいけない理由
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    wata88
    wata88 2012/01/17
    Facebook強すぎでしょう?
  • 【特集コラム】親父にフィギュアSNS「fg」をやらせてみた | vsmedia

    またまた中の人の実家ネタです。私の実家が秋田県の農家で環境がいろんな意味でヤバイ件は先のコラムで書いたとおりですが、ぶっちゃけインターネット環境もかなりヤバイです。まず… ・光回線使用不可 「利用してはいけない」という意味ではなく地形的な問題で個人では「 利用できない」という意味の「不可」です。また自治体レベルの環境整備も全く行われていません。 ・SoftBankの携帯使用不可 これまた地形的な問題でアンテナが全く立ちません。 もちろん3Gも繋がったり切れたりで不安定。というかほぼ切れっぱなし。 ・その結果、家ネットはADSL、携帯はDoCoMo or au 今時ADSLって…しかも家のPCのスペックも相まって激遅… 私は携帯電話はSoftBankのiPhone1台のみで、外出時はこれでメールもTwitterもFacbookも全部チェックしているので実家に帰った時点でもう音信不通です。 こ

    【特集コラム】親父にフィギュアSNS「fg」をやらせてみた | vsmedia
  • 「日本ではあらゆるSNSは結局のところ『世間メディア』化していく」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズも大団円に入りつつある5回目となりました。 「フェイスブック」の実名性と「ミクシィ」の匿名性。日でミクシィが流行って、フェイスブックがまだそこまで普及していないことの背景にあるのが、この実名性と匿名性という特徴だ、というのは、よく耳にする議論です。 でも、濱野さんに言わせれば、「フェイスブックだろうが、ミクシィだろうが、大した違いはない」とのこと。「日人の『世間』的なコミュニケーション作法が変わらない限り、いずれは同じ仕組みに落ち着いていくだろう」とまで言い切っています。 今回は、この日特有と言っていい「世間」とソーシャルメディア、そして、アニメやマンガなどのおタク文化との関連について語っていただきました。「クールジャパン」が世界で評価を受けたのも、この「世間」力があったからとも。 この「世間」の正体とは――。小田嶋さんと濱野さんが読み解いてい

    「日本ではあらゆるSNSは結局のところ『世間メディア』化していく」:日経ビジネスオンライン
  • 私の記憶はあなたの記憶。ついにソーシャルの道を歩み始めたEvernote

    ついにEvernoteにこのときが来ました。 ツイッターやFacebookなどのように、ソーシャルなサービスが全盛のなか、もともとEvernoteは「アンチ・ソーシャル」なサービスとして人気を集めました。 Evernoteのなかにクリップされた情報はあくまでユーザー個人個人のもので、そのユーザーだけが利用するように設計されていました。若干の共有機能はもともとあったものの、ネット全体にむけて開かれたものではありませんでした。 それが今回、WindowsクライアントとMacクライアントのベータ版でツイッター、Facebookとの連携機能が追加され、Evernoteもソーシャルな進化を遂げることになりました。 WindowsMac版に追加された共有機能 今回のアップデートの意味を考える前に追加された新機能をまとめておきましょう。 まずユーザーはこれまで新ウェブ版で可能だったツイッターやFace

    私の記憶はあなたの記憶。ついにソーシャルの道を歩み始めたEvernote
    wata88
    wata88 2011/04/17
    >>Evernoteに入っている私の記憶がオリジナルである私の手を離れて他の人の記憶や動機の中に取り込まれて別に形をとって成長してゆくところを、私はすでに想像しています。