タグ

男女とジェンダーに関するwata88のブックマーク (8)

  • 女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter

    ゆきひろ📈 @yukihiro_fx MeToo時代におけるウォール街のルールは女性を絶対に避けること 女性の同僚との夕はなし、飛行機の横には座らない、1対1のミーティングを避ける… 最近女性を雇うことは「未知のリスク」となっており、それが女性の生活をより困難にしている bloomberg.com/news/articles/… 2018-12-03 23:48:25

    女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter
  • 「男らしさ」が苦しい男たち。なぜ男性は自分の弱さを語れないのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「男らしさ」が苦しい男たち。なぜ男性は自分の弱さを語れないのか?
  • 童貞率・処女率の増加と『恋愛の仕方』がわからない若者たち - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、同期の結婚式に行ってきました。同期内でのお似合いカップルで、幸せオーラをいっぱいに吸収できた一方、ただでさえ薄いお財布は更にぺろんぺろんになってしまい、ナンダカナーと思う今日このごろで御座います。 そういえば、我が国において結婚式が一番多いのは11月、その次が10月みたいですね。先日、こんな記事を書いてみました。 書きながら思ったのですが、そういや最近の若者は草化しているだの、そんな話をよく聞きます。確かに、私の身の回りを考えてみても、決まったパートナーのいる人と、そういったことに全く縁が無さそうな人とに二極化しているような気がします。 その辺りについて、当のところはどうなっているんだろう?と思って、色々と調べてみました。 若者が恋愛しなくなったのは当か? 恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚 (携書153) 作者: 牛窪恵 出

    童貞率・処女率の増加と『恋愛の仕方』がわからない若者たち - ゆとりずむ
  • 東村アキコ氏「ヒモザイル」ってどうなの?というツイートまとめ

    bono @bonoox ヒモザイル / 東村アキコ - モーニング公式サイト - モアイ morning.moae.jp/lineup/542 タラレバでも思ったけど、説教のターゲットが自分でないにしても、例えば家族友人上司からこんな扱いされてたら私は悲しいな。 2015-09-20 06:27:36 ITOH Takashi @tohokuaiki 東京タラレバ娘もだけも、こういうタコが自分の脚べて公開するみたいなネタって脚の側の気持ち考えると結構萎えて「もういいや...」ってなる。同じアラフォーってのもあるのかもだけど。 / “ヒモザイル/東村アキコ 【紐1目】 ヒモザ…” htn.to/sKtEMR 2015-09-20 09:17:13

    東村アキコ氏「ヒモザイル」ってどうなの?というツイートまとめ
  • 男性はぞんざいに扱っても良いという風潮 - K Diary

    昨日、フジテレビの『オリエント急行殺人事件』というドラマを観てた。アガサ・クリスティの名作を三谷幸喜が脚したドラマ。内容に関しては割愛するとして、その番組中に流れたCMがすごく不快だった。LOCONDOという通販サイトのCMなのだけれど「服の通販だけれど試着ができて、気に入らないものは返品できる」という趣旨。母親とその娘がそのサイトで買った服を色々着ていって、気に入らない服を返品していく、という流れの中で娘がソファで居眠りしている父親を見て「パパは返品ね☆」とのたまう。全く面白くもなんともないし、これ普通にアウトやろと思ったし、何より不愉快。探したら、Youtubeにアップロードされていたので貼っておく。 こういった女尊男卑を増長するようなCMって割と見かけるのだけれど、こういうCMを作る奴らの頭をかち割って中身を見てみたいと思うし、こういうのが許容されている現状が非常に気にわない。立

    男性はぞんざいに扱っても良いという風潮 - K Diary
    wata88
    wata88 2015/01/15
    男だって傷つくんやで
  • 「女性手帳」に感じる強い違和感の原因は何だろう。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「女性だけに手帳を導入する」というニュースを聞いて、連休明け早々、とっても嫌な気持ちになった。 日経新聞によれば、内閣府の「少子化危機突破タスクフォース(作業部会)」は7日、妊娠や出産に関する知識や支援策を記した「生命(いのち)と女性の手帳(仮称)」を作成する方針を決めたという。2013年度中に内容を詰め、14年度から市町村で若い女性に配る。晩婚・晩産化に歯止めをかける狙い。ほかの妊娠・出産支援や結婚支援の施策とともに5月下旬にも開く政府の会議に報告する。妊娠した女性に配る「母子手帳」にならい、妊娠適齢期などの必要知識や自治体の支援施策を記した部分と、所持者が健康データを記録できる部分との2部構成を想定するという。http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0703K_X00C13A5PP8000/ ネットでも批判の声が上がったが、作業部会では異論がなく決ま

    wata88
    wata88 2013/05/09
    教育の中で、啓蒙するというのはアリかなーって思うんだけど、今回みたいなのは馬鹿らしいわ、ほんと
  • オッサン的に男を消費する女について

    http://www.ustream.tv/recorded/22861111 これは「シルクラボ」っていう女性向けAVメーカーが主催したイベントをUSTREAMで生放送したやつの録画。 司会進行をやってるのは、女性向けAVの監督をやっている女性。 この女性の言動が、非常にセクハラオヤジに近い! イケメン男優3人と並んで出演しているけど、その接し方が完全にオッサンのセクハラ。 「どっかにいいチンポねぇかな~ゲヘヘというオッサンみたいな気持ちと、手を繋ぐなんて恥ずかしい!という乙女の気持ちが私の中に混在している」 途中、こんな言葉を彼女が口にするんだけど、その言葉もまさにリアルなオッサンを示していると思う。 オッサンは厚かましくて明け透けなだけでなく、乙女でロマンチックな願望(回春願望、青春美化)も持ってるから…。 他にもオッサン的に男を消費する女として思い浮かぶのは、 NHKの人気女子アナ

    オッサン的に男を消費する女について
    wata88
    wata88 2013/03/26
    物質消費時代からコンテンツ消費時代。情報消費社会。当事者たる人がいる場合は色々と面倒もある。
  • 「おまえ、いいかげんにしろよ」男言葉使う女子3割 - MSN産経ニュース

    「おまえ、いいかげんにしろよ」など男性言葉を使う女子が約3割いるなど言葉遣いが「中性化」している実態が小・中・高校生らを対象に行った旺文社の「ことばに関するアンケート」で分かった。 旺文社生涯学習検定センターが実施している「語彙(ごい)力検定」受検者を対象に昨年11~12月に行ったアンケートで小学生から高校生約1万人が回答した。 今回は「言葉の美醜」をテーマにアンケート。 「男子と女子が使う言葉は同じだと思うか」という質問では約7割が「いいえ」と答えた。しかし、次のような言葉遣いをするかどうか聞いたところ、「おまえ、いいかげんにしろよ」という言葉を実際に使うとしたのは男子で63.6%、女子でも27.6%いた。「このカレーライスうまいね」では男子は70.3%、女子は33.5%だった。 一方、「きれいな言葉遣いで話したい」という子は47.5%。「あなたの近くにきれいな言葉遣いで話す人はいますか

    wata88
    wata88 2009/05/18
    一瞬、カレー好きの男女比かと思った
  • 1